2024年7月

  • 近くにある浜松学院大学の1年生21名が小学校観察体験で来校しました。
    オリエンテーションでは、目的や目標などの確認をしました。
    <目的>小学校についての基礎的な理解を深め、教育者を目指すものとしての自覚を高める。
    <目標>自分の将来を展望するための基礎的な理解を深め、社会人としてのマナーや態度を習得する。
     
    5つのグループに分かれて、15分ずつ3学級を参観してもらいました。
    事後研修では、授業参観を通して学んだことを積極的に話し合う姿が見られました。
    最後に、代表の学生さんからのお礼の言葉がありました。
    今回の観察体験をきっかけに、教職に就きたいという思いが一層強固なものになることを願っています。
    2月の「インターシップ入門」も楽しみにしていますlaugh
  • 7月 健康の日

    2024年7月3日
      健康の日の7月のテーマは「熱中症」
      養護教諭の作成した画像資料を基に担任が発達段階に合わせて指導します。
      「熱中症って知っている?」という担任の問いかけに立派に答える1年生。
      熱中症の危険性が周知されていることを感じました。
      水分補給の重要性にも触れました。
      水泳中にも水分が失われていることを確認しました。
      運動が大好きな6年生。
      熱中症アラートが出されると全ての運動が中止になることを聞いて、複雑な表情を浮かべていましたdevil
      命に関わる大切なテーマについて学びました。
      今日も気温が上がる予報が出ています
      「自分の命は自分で守る」…子供たちと一緒に危機管理意識の向上に努めていきます。
    • 書写ボランティア②

      2024年7月2日
        昨日に引き続き、本日も書写ボランティアの先生に御指導いただきました。
        1年生は「硬筆」
        鉛筆の持ち方、書く姿勢など基礎から丁寧に教えていただきました。
        これは、自分の書いた字とお手本を比べている様子です。
        名前のお手本は担任の手書きのもの。お手本も愛情たっぷりです
        4年生のお手本は「林」
        指導のし甲斐のある難しい字です
         
        筆の角度を実際に示していただきました。
        最後は3年生。お手本は「日」
        横画と縦画の接し方が難しい字です
        こちらも実際に筆を一緒に運びながら、分かりやすく教えていただきました。
        二日間にわたって、全学級の書写の指導に入っていただきました。
        学年の発達段階に応じて、丁寧にわかりやすく御指導いただきました。
        毎年来ていただいているので、廊下ですれ違った子から「あっ!書写の先生だ‼」と嬉しそうに声を掛けられているのが微笑ましかったですsad
        また是非来年も御指導のほど、よろしくお願いいたします。
        二日間ありがとうございました。
        ~この活動は「夢育やらまいか事業」として行っています~
      • 読み聞かせ

        2024年7月2日
          図書ボランティアによる朝の読み聞かせがありました。
          1年生の様子です。
          「パンダ動物園」というパンダだらけの動物園のお話でしたsad
          2年生の様子です。
          目と耳と心で集中して聞くことができました
          3年生の様子です。
          表情豊かに反応しながら聞いていましたwink
          4年生の様子です。
          蒸し暑さを忘れるほど集中して聞いていました
          5年生の様子です。
          優しい語り口に引き込まれていましたlaugh
          6年生の様子です。
          挿絵ではなく、言葉から情景を思い浮かべて聞くように声掛けがありました。
          それを実行すべく目を瞑って本の世界に没頭しようとする子もいました。
          暑い中、お忙しい中、ありがとうございました。
          ~この活動は「夢育やらまいか事業」として行っています~
        • 追分小学校では「静岡県チャレンジアップコンテスト」に毎年参加しています。
          昨年度「みんなでドッジボールラリー」の部門において、3年生(現4年生)が第3位、1年生(現2年生)が第5位に入賞しました。
          学校規模に関係なく、自分たちで協力して取り組めば、県レベルでも入賞できるということが大きな自信につながりました。
          クラス替えがないからこそ、継続して取り組めるというように「弱み」を「強み」に変えるチャンスと捉えています。
          そこで、今年度は更なる高みを目指すために、1学期から積極的に取り組んでいます!
          主催は運動委員会の児童です。
          3年生の様子です。
          3年生は記録を更新しました!
          4年生の様子です。
          さすが昨年度、県3位に入賞しただけあり、リズミカルな投げとキャッチが続きました!
          今回は残念ながら、記録更新ならず 次回に期待です‼
          回数を正確に計算する「ブレーン」部門の精鋭もいます
          この活動が本校の目指す「たくましさ」の『目標に向かって、粘り強く挑戦し続ける子』の育成につながるよう、今後も粘り強く取り組んでまいります!
        • 以前御紹介した「雨の日を楽しく過ごす工夫」
          あまりにも大盛況だったため、6年生が企画をさらにバージョンアップ

          ①活動場所を6年教室から体育館に変更
          ②活動コーナーの数を増加
          など、話し合った内容を反映させて実施しました。
          参加した子供たちの表情からは、前回以上に満足した様子が感じられました

          これで満足かと思いきや、6年生は更なるバージョンアップを画策中のようです
          その様子は、また後日御紹介できたら…と思います。お楽しみに。
        • 書写ボランティア

          2024年7月1日
            書写作品展に向けて、「習字の達人」の先生に御指導いただきました。
            2年生は「硬筆」
            字形だけでなく、鉛筆の持ち方や書く姿勢なども御指導いただきました
            追分学級は3年生以上の「毛筆」
            学年ごとに違うお手本にも対応して御指導いただきました。
            6年生のお手本は『湖』
            3つの部分に分かれた字なので教え甲斐があるようですsad
            5年生のお手本は『道』
            自分の書いた字とお手本を比べることが重要だと教えていただきました。
            書道教室の先生でもあり、本校児童のおじい様でもあります。
            明日も他の学年がお世話になります。よろしくお願いいたします!