健康の日の7月のテーマは「熱中症」
養護教諭の作成した画像資料を基に担任が発達段階に合わせて指導します。
養護教諭の作成した画像資料を基に担任が発達段階に合わせて指導します。
![](/oiwake-e/2024/07/02162/file/5539/cimg4648.jpg)
「熱中症って知っている?」という担任の問いかけに立派に答える1年生。
熱中症の危険性が周知されていることを感じました。
熱中症の危険性が周知されていることを感じました。
![](/oiwake-e/2024/07/02162/file/5541/cimg4658.jpg)
水分補給の重要性にも触れました。
水泳中にも水分が失われていることを確認しました。
水泳中にも水分が失われていることを確認しました。
![](/oiwake-e/2024/07/02162/file/5538/cimg4654.jpg)
運動が大好きな6年生。
熱中症アラートが出されると全ての運動が中止になることを聞いて、複雑な表情を浮かべていました![devil devil](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bearing.gif)
熱中症アラートが出されると全ての運動が中止になることを聞いて、複雑な表情を浮かべていました
![devil devil](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bearing.gif)
命に関わる大切なテーマについて学びました。
今日も気温が上がる予報が出ています![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sun.gif)
「自分の命は自分で守る」…子供たちと一緒に危機管理意識の向上に努めていきます。
今日も気温が上がる予報が出ています
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sun.gif)
「自分の命は自分で守る」…子供たちと一緒に危機管理意識の向上に努めていきます。