2023年

  • 今日は、お家の方々はPTA総会でしたが、その間も、子供たちは元気いっぱい遊んでいましたsad
    室内では・・・
    ひよこ組さんは、大好きな電車遊び
    線路をつなげたり家を置いたりひよこ組さん同士、同じ場で遊ぶことを楽しんでいます。
    他にも・・模造紙にシールを貼ったり、クレパスを使って道を描いたりしましたsmiley
    いろいろな色のクレパスを使うことを楽しみました
    ほし組さんは・・・
    空き箱やハサミを使って、切ったり貼ったり
    何ができたかな
    ぜひ、お子さんに聞いてみてください
    戸外では、ひよこ組さんも、ほし組さんも一緒に遊びますwink
    ひよこ組さんは、ほし組さんの遊びが気になって、一緒に入れてもらう姿が見られます。
    お花を摘んできて、ごちそう作り
    砂場の道具をお家に運んで・・・
    気付くと、みんなで固まって遊んでいますwink
    仲良しの西気賀幼稚園っ子です
    他にも、みんなで踊ったり、体を動かしたりして遊ぶ楽しそうな声が、たくさん聞こえてきましたfrown
    写真を撮れなかったのが残念heart
    またの機会を楽しみにしていてください
  • 今日の遊び

    2023年4月12日
      幼稚園2日目
      さすがほし組さん身支度も自分でできるよ
      身支度を終えると、すぐに遊び始めますsmiley
      ひよこ組も、お家の方とすぐに離れて室内遊びを楽しみましたsad
      お家の方がいなくても、先生や友達がいるので大丈夫なようですwink
      雨が止んだので、早速戸外遊び開始です
      「お味噌汁を作るぞ!」
      「ネギを運ぼう」「お皿も運ぶぞ
       
      あれあれ離れている間に・・・
      山盛りになって・・・
      山盛りアイスに大変身してしまいましたwink
      子供たちの発想はおもしろいですね
      明日はどんな遊びをするのかな楽しみですcheeky
    • 始業式・入園式

      2023年4月11日
        いよいよ令和5年度がスタートしました。
        暖かい春の日差しに浜名湖がキラキラと輝く中、それに負けないくらい元気いっぱい、笑顔いっぱいにキラキラ輝く子供たちが、登園してきましたsad
         
        始業式では、ちょっぴり緊張気味なほし組さんでしたが、大きな声で園歌を歌ったり、お話を聞いたりすることができました。
        入園式では、お父さん、お母さんが隣にいるので、緊張しながらも安心して参加している様子が見られましたlaugh
        PTA会長さんのお話を聞きました。
        ほし組のお兄さんたちが、「ちゅうりっぷ」の歌のプレゼントをしてくれました
        元気いっぱいの歌声、ステキでした
        お家の方々が担任から話を聞いている間、自分のやりたい遊びをして楽しむひよこ組さん
         
        記念撮影をしました
        お父さん、お母さんと少し離れても平気なひよこ組さんでした
        ほし組さんも、かっこよく撮ることができました
        明日から、幼稚園で先生やお友達と、元気いっぱいたくさん遊びましょうねsad
      • 令和4年度末の人事異動により、転任される先生方の離任式が行われました。(*^-^*)

        在園児と保護者の皆様は勿論、卒園児も駆けつけてくれて、和やかな式になりました。
        今回の人事異動では、2名の先生が転任されることになりました。
        式では、お話を聞いたり、幼稚園の歌を歌ったりしました。
        ステキなアルバムや、お花もプレゼントしていただきました。
        また、遊びに来るからね(*^^*)
        いつも応援しているからね。(*^-^*)
        タッチでお別れです。
        いままで、たくさんの笑顔をありがとう

        これからも、元気に楽しく色々なことに挑戦していってください。ずっとず~っと応援しています。sad
      • 今日は、西気賀幼稚園の卒園式を行いました。

        お父さん、お母さんと一緒に、少し緊張した表情で登園してきたはな組さん。(*^-^*)
        お父さんたちは、ビデオの準備も済ませ、準備OK
        その頃子供達は、お母さんと一緒に作ったコサージュを付けてもらって、一息入れていました。
        トイレを済ませると保育室に入って、先生のお話を聞きます。
        今日までやってきたことに自信をもって、今までで一番かっこいい姿を、お家に人に見てもらおうね。sad

        はい 
         
        さあ 始めるよ
        胸を張ってかっこよく入場してくると、いよいよ式が始まりました。
        「西気賀幼稚園の歌」も元気に歌えました。

        続いて、修了証書を園長先生から手渡していただきました。
        映像と共に、思い出を振り返っていきました。
        ひよこ組さんからのビデオレターも届きました。
        最後は今までたくさん応援してもらったお父さん、お母さんに感謝の気持ちを伝えます。
        そして、うたのプレゼント (^o^)
        卒園式が終わってホッとひと安心。laugh
        先生から、最後のお話を聞きました。
        卒園式終了後に「自分につけてあげる、今日の点数は?」と、質問すると( ^ω^)・・・。

        「10000点」ということでした。
        外に出ると、ひよこ組さん達がお別れをしに、駆けつけてくれていました。
        はな組さん、たくさん遊んでくれてありがとう

        いつも優しくしてくれてありがとうfrown
        ひよこ組さん、保護者の皆さん、お見送りありがとうございました。<(_ _)>
        二人とも、心も身体も本当に大きくなりました。

        ご卒園、おめでとうございました。 (^.^)/~~~

         
      • 今日は、令和4年度 修了式を行いました。

        ひよこ組さんは今日で、今年度が終わります。
        いつでも元気いっぱい! パワフルなひよこ組さん。
        4月に入園してきた時には「できない!」「せんせい、やって!」と担任の先生にくっついていましたね。

        それが今では、身支度も自分たちで、進んで出来るようになりました。(*^^)v
        連絡帳や、健康管理票を出したら、シールを貼って・・・
        カバンの中の荷物を、決められた場所に出して・・・
        園服を脱いだら、たたんでロッカーにしまう。

        自分で出来ることが増え、自信を持って生活できるようになりました。
        優しくてかっこいいはな組さん。
        はな組さんは身長も大きくなって、手洗いをするのも水道の前の踏み台に乗ると、体を曲げないといけない程になりました。
        身支度も素早くできるようになって、どんどん次の活動に入れるようになりました。
        そして、ひまわりホールに集まって修了式が始まりました。
        「西気賀幼稚園のうた」も、どの子も元気よく歌えるようになりました。
        『がんばり賞』の賞状も、一人ずつもらいました。

        まずは、はな組さんから…。
        ひよこ組さんのお手本になってもらいました。
        続いてひよこ組さんの番です。

        はな組のお兄さん、お姉さんの真似をして、かっこよく賞状をもらうことができました。sad
        お祝いのメッセージもいただき、紹介してもらいました。
        最後に一人ずつ、一番楽しかったことを発表しました。!(^^)!
        コロなし自転車に乗れたことが、嬉しかったです。(*^^)v

        縄跳びを連続で跳べるようになったことが、嬉しかったです。(^_^)v
        お店やさんごっこが楽しかったです。(*^^*)
        「しんかんせんでゴーゴーゴー」が、かっこよく踊れたのが楽しかったです。ヽ(^。^)ノ
        みんなで『けいどろ』をしたのが楽しかったです。(*^-^*)
        修了式での子供達は、様々な場面でこの1年の成長を感じられ、頼もしかったです。wink
        毎日、送迎をしていただいた、保護者の皆様も、本当にありがとうございました。

        明日はいよいよ卒園式です。朝ご飯をしっかり食べて、元気に登園してきてください。sad
      • 今日は、今年度最後 3月生まれのお友達の誕生日会がありました。

        ぼくの誕生会 まだ??

        ずっと楽しみにしていた誕生会。朝からニコニコ (#^^#) 嬉しそうでした。
        今から 3月生まれのお友達の誕生会を始めます。

        はな組さんの司会で誕生会が始まりました。
         
        名前と、何歳になったか 教えてください。

        名前も大きな声で言えました。smiley
        質問コーナーです。

        聞きたいことがある人は手をあげてください。
        好きな電車は何ですか
        青色の電車です。(*^^*)
        好きな駅はどこですか
        寸座駅です。(^'^)
        好きな動物は何ですかsad
        きりんです。smiley
        園長先生に、お家に人からのメッセージを紹介してもらったら( ^ω^)・・・。
        次は、先生からのプレゼントです
        ステキな誕生カード、どうぞ。(/・ω・)/
        ありがとう
        続いては、手品。

        何も入っていない袋の中に、みんなの「おめでとう!」を入れたら・・・
        可愛いメッセージカードが出てきました。
        みんなびっくりcrying
        続いて誕生日のお友達からのリクエスト。

        大型絵本「だるまさんの」をみんなで見ました。
        最後はみんなから歌のプレゼント
        たくさんの「おめでとう」に包まれて、今年度最後のお友達の誕生日会が終わりました。

        4歳のお誕生日 おめでとう 
         ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

         明日は修了式です。

        今日は、自分たちの保育室、ロッカー、靴箱のお掃除をしました。
        いよいよ、今年度が終わります。

        たくさん遊んで、楽しい思い出いっぱいの保育室ともお別れだね。

        きれいにしてくれて、ありがとう
      • 今日は、今年度最後の給食の日でした。

        子供達が先日から作っていたお礼の手紙を、ひよこ組さんが小学校まで届けに行きました。(*^-^*)
        ひよこ組さんだけでお出かけするのは、初めて

        ちょっとドキドキしていました。
        小学校が見えてきたよ~ 
        小学校に着くと、教頭先生が待っていてくれて、給食室まで案内をしてくれました。
        こんにちは~

        声をかけると、給食の先生たちが出てきてくれました。
        かわいいグッズで子供達を歓迎してくれました。ヽ(^。^)ノ
        いつも 美味しい給食を作ってくれて、ありがとう(*^。^*)
        手紙を手渡すと、喜んでくれましたsad
        かわいい“真似っこくまちゃん”とも仲良しになりました。(≧◇≦)
        また来るね。バイバイ (@^^)/~~~
        給食の先生たちとさよならをした後も、小学校には珍しいものがいっぱいで、あちこち見ながら戻ってきました。
        今度は、ゆっくり小学校探検に来させてもら約束をして、教頭先生ともさよならをしました。
        帰りに小学校横の畑を覗くと、ジャガイモが芽を出していました。
        小学校にも、畑にもまた来ようね (^_-)-☆
        今日の給食も美味しくいただきました。
         ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

         修了式、卒園式も、いよいよ来週に迫ってきました。

         今日は、みんなで外遊びで使った物の大掃除をしました。
        たくさん練習した自転車や・・・
        お気に入りの三輪車も、しっかり拭いてピカピカにしました。
        砂場の玩具も洗って・・・
        自転車小屋は、はな組さんがきれいに掃いて、砂を取り除いてくれました。
        きれいになった玩具を玩具小屋にしまったら、今日の大掃除はおしまいです。

        次のお友達が、気持ちよく使えるように、新学期の準備ができました。ありがとう!
         ☆ 本日のお・ま・け② ☆彡

        今日は、今年度最後の、そして西気賀小学校と合同の避難訓練をしました。
        訓練の放送が入ると、すぐにダンゴ虫ポーズになって避難します。
        園庭に集まると、

        津波が来るかもしれないので、高い場所に逃げるよ。

        と、いうお話があって、すぐに裏山に登りました。

        おしゃべりをしたり泣いたりする子もなく、10分もかからない速さで、裏山の頂上まで登り切りました。
        山の一番上まで逃げて、小学校のお兄ちゃんたちを待ちました。
        浜名湖の近くの幼稚園なので、津波も心配されます。

        こうした訓練も繰り返し行ない、非常時に備えていきたいと思っています。

        参加していただいた保護者の皆さんも、ありがとうございました。<(_ _)>
      • 今日は、今年度最後の絵本の貸し出し日でした。

        毎週木曜日に絵本の部屋の本を2冊借りていって、お家で読んでもらう…子供達の楽しみになっていたと思います。

        卒園間近とあって、特にはな組さんは、

        今まで、借りた事がなかった絵本にしようかなぁ? 

        お気に入りの絵本にしようかな?angry と、悩みながら絵本を選んでいました、
        先週借りた絵本を返却すると・・・
        どの絵本にしようかな
        真剣に絵本を選んでいました。
        少し遅れて絵本な部屋にやってきたひよこ組さんも、本を選びだします。
        これ、おもしろそうだな( ^ω^)・・・。
        自分のお気に入りの絵本を探して借りていきます。
        これにしたよ。(*^▽^*)
        僕はこれに決めた
        丁度、絵本の貸し出しが終わった頃に、絵本ボランティアさんがやってきました。
        今日は、大型絵本の中から、『やさいさん』と『たまごにいちゃん』のお話を読んでくれました。
        驚いたり・・・
        笑ったり・・・
        みんな集中して絵本を楽しんでいました。
        1年通して色々な機会で色々な絵本との出会いがありました。

        感性豊か、想像力豊かな子供に育っていることを感じます。
        絵本ボランティアさんも、今年度は今日が最終日となりました。

        次年度も、引き続きよろしくお願いします。
      • 今日もポカポカ…春の陽気に誘われて、地域探検に出かけてきました。
        幼稚園を出発すると、すぐに菜の花やたんぽぽ、パンジーやモクレンなどたくさんの花が目に飛び込んできました。
        公園に着くとカバンを置いて、すぐに遊びだしました。

        公園では、遊具で遊んだり、カモを見たり( ^ω^)・・・。

        浜名湖も 太陽がいっぱいでキラキラ輝いてきれいでした。
        みんなでお弁当を食べてから、園に戻りました。

        この公園は、周りをサクラの木で囲まれています。
        お花見の時期に、またみんなで来られるといいなあと思いました。(*^-^*)

        みなさんも、遊びに行ってみてくださいね。