2023年

  • 久しぶりの幼稚園

    2023年5月8日
      ゴールデンウィークを終え、久しぶりの幼稚園でしたが、笑顔で過ごすことができましたsad
      水はけのよい園庭では、サンダルや裸足になって遊びました。
      今日は、色水遊びとごちそう作りに夢中な子供たちでした。
      園庭の桑の実を見つけて、ジュース作り
      とってもおいしそうですcheeky
      ほし組さんに教えてもらいながら、ジュースを作っていますwink
      お家の中では、何やら、お味噌汁作り
      ネギに見立てた葉っぱを入れて、混ぜ合わせます。
      だんだんと水が気持ちよくなってきて、体にかけながら楽しんでいました。
      園庭で育てている野菜が、休みの間に随分生長していました。
      「うわ~大きくなってるwink
      毎日お世話をしながら生長を楽しみにしている子供たちです。
    • こどもの日の集いを行いました。
      こどもの日にちなんだ絵本を見たり、自分たちが作ったこいのぼりを紹介したりしました。
       
      お家の人と一緒に触れ合い遊び
      お家の方も、子供たちもとてもいい顔をしていますfrown
      みんなでこいのぼり競争です
      がんばるぞ
      気合十分ですsmiley
      とても良いお天気だったので、五味半島までお散歩をしました。
      右手を挙げて、右・左・・・
      交通ルールを確認しながら歩きます
      浜名湖では、潮の香や心地よい風を感じることができました。
      園に戻る時には、天浜線の列車がちょうど通りました。
      今話題の、「どうする家康」のラッピング列車でした
      子供たちが手を振ると、プップッと汽笛で返事をしてくれましたsad
      こどもの日の集いを通して、こどもの日の由来を知ったり、行事に込められた願いを知ったりすることができたのではないかと思います。
      また、お家の方と触れ合い遊びをしたり、お散歩の道中、地域の方と挨拶を交わしたりして、人の温かさを感じる機会になりました。
      ご参加いただき、ありがとうございました。
      おまけ・・・
      ひよこ組で飼育していたツマグロヒョウモンが、チョウチョになりましたcheeky
      「チョウチョさん、バイバイ
      ヒラヒラと舞っていきましたlaugh
      もう1匹のツマグロヒョウモンは、いつサナギになるのかな
      幼虫を平気で触る子とおっかなびっくりの子sad
      春が終わる頃には、みんな幼虫を触れるようになっているかな

      幼稚園では、身近な生き物に触れる機会を大切にしています。
      真っ黒のツマグロヒョウモンの幼虫が、ピカピカ光るサナギになって、オレンジのチョウチョになって・・。
      いろいろ変化していく不思議さを感じることができました。
      明日からは5連休。
      楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
      8日に元気な子供たちにお会いできるのを楽しみにしています
       
    • 砂遊び

      2023年5月1日
        ポカポカ暖かい良い天気になり、裸足になって遊び始める子も出てきましたsad
        水を運んで、川作り
        ひよこ組さんもお手伝いwink
        「水があふれてきたよ」川を補修するほし組さん。
        「水が冷たいdevil」と言いながら繰り返し水を流して遊んでいました。
        「これはコーンスープだよ。」
        「お味噌汁にしよかな?」
        いろいろなアイデアが浮かんでいます。
        明日は終日自由参加会で、お家の方が来てくださるのを、みんな楽しみにしています。
        ゴールデンウィーク中なので、日ごろお仕事で来られないお父さんにも、園での子供の姿を見ていただけるといいです。
      • 親子遠足

        2023年4月28日
          きれいな青空のもと、親子遠足でガーデンパークに行ってきました
          まずは記念撮影
          みんないい表情をしていますsad
          みんなでレッツダンス
          お家の方も一緒に踊ってくれましたsmiley
          みんなで「よーいドン
          お父さん、お母さんも全速力です
           
          追いかけっこもしましたwink
          気合を入れて「エイエイオー
          園内探検(ウォークラリー)をしたり、遊具で遊んだりして楽しみました
          愛情たっぷりのお弁当
          みんないい顔をしていますfrown

           
          子供同士、親子同士、保護者の方同士の親睦を、深めることができたのではないかと思います。
          今日はゆっくり休んで、また来週、元気にお会いしましょうsad
        • 今日は、あいにくの雨模様
          戸外遊びはできませんが、室内でひよこ組さん、ほし組さんが一緒に遊んでいました。
          ソフト積み木や段ボールを使って、ほし組さんが道を作りました。
          山道やでこぼこ道もあります。
          そこに、ひよこ組さんも入れてもらい、車を走らせて一緒に遊びます。
          「おでんができたよ」「バナナジュースをどうぞ
          たくさんごちそうができました
          さあ、お片付け
          ソフト積み木の重ね方を考えて片付けます。
          よく考えて、線のところにピッタリ合わせることができましたsad
          ひよこ組さんは、折り紙で乗り物を作りました。
          折り紙の1回折りやシール貼り。遊びを通して指先を使います
          「見て見て~
          職員室まで、かっこいい車を見せに来てくれました。
          「いろいろ乗っているんだよwink
          「僕は、絵本と同じ電車だよ
          たくさんつながっています。
           
          雨が降っても、ホールで思い切り体を動かしてストレス発散smiley
          いろいろな遊びに挑戦です。
          滑り台をしたり・・・
          マットでおいもころころしたり・・・
          平均台を慎重に渡ったり・・・
          ぼこぼこのところを渡ったり・・・
          巧技台をジャンプしたり・・・
          思い思いに遊ぶことができましたwink
          明日は晴れるといいですね
        • 初めてづくしの一日

          2023年4月24日
            地震の際の避難訓練を行いました。
            ひよこ組さんは初めての避難訓練で、ほし組さんのダンゴ虫ポーズを真似して一緒にやってみました。
            怖がらず、上手にできました。
            園庭への避難も一緒に行いました。
            「お」・・・おさない
            「は」・・・はしらない
            「な」・・・なかない
            「し」・・・しゃべらない
            「も」・・・もどらない
            「おはなしも」の約束を守ることができました。
            自分の身は自分で守れるように、今後も避難訓練を毎月行っていきます。
            そして・・・
            みんなが楽しみにしていた給食です。
            今日は、入園、進級祝いの献立で、「赤飯・ゴマ塩ふりかけ・牛乳・豆腐ハンバーグ・湯葉入りすまし汁・お祝いクレープ」です。
            「おいしいsad」と言って、みんなモリモリ食べていました。
            おかわりをした子もいます
            みんなと一緒に、食べることの楽しさを感じることができましたwink


             
          • 参観会

            2023年4月20日
              今日は参観会でした。
              お家の方が来てくれて、子供たちはニコニコ笑顔でしたwink
              ひよこ組さんは、こいのぼりをお母さんやおばあちゃんと一緒に作りました。
              クレパスで模様を描いたり、シールを貼ったりして、とても素敵なオリジナルのこいのぼりができました
               
              五月飾りの前でハイチーズ
              こいのぼりを持って園庭を走りました。
              泳いでいるみたい
              大切なこいのぼりを、三輪車に乗せて運びます
              ほし組さんは、お母さんと一緒に兜を作りました。
              キラキラの紙や厚紙を使って、とても素敵な兜ができあがりました
              「ぴょんぴょんぴょん」の曲に合わせてダンス
              子供たちが大好きな曲ですsad
              お母さんも一緒に踊って楽しそうでした
            • こいのぼり

              2023年4月19日
                ほし組さんは、こいのぼり作りをしました。
                うろこの模様をクレパスで描きました。
                何色で描こうかないろいろな色を使ってみよう
                思い思いに描く姿が見られました。
                うろこをのりで貼ります。
                のりの使い方を覚えているかな
                まずは先生と、のりの使い方を確認しました。
                お母さん指につけるんだよねfrown
                大きなこいのぼりが完成sad
                幼稚園のこいのぼりより大きいよsmiley
                ひよこ組さんは、こいのぼりと一緒に、元気いっぱい走り回って遊びましたsad
                廊下には、立派な五月人形が飾られています。
                人形に、「おはようございます」と挨拶をする姿も見られますsad
                日本の四季折々の行事に触れながら、園生活を過ごしています。
              • 今日の遊び

                2023年4月18日
                  今日もいい天気
                  園庭のこいのぼりが、気持ちよさそうに泳いでいました
                  でも・・・あれあれお母さんこいのぼりと、子供のこいのぼりがいません。
                  どこに行ったのかな?

                   
                  いました
                  お母さんこいのぼりと子供のこいのぼりは、子供たちと一緒に遊んでいましたsad
                  「待て~
                  こいのぼりを追いかけて走り回る子供たち。
                  転んだって平気ですsmiley
                  「ゼリーができたよ
                  おいしそう・・・この後、アイスも作りましたwink
                  園庭の花や葉を使ってジュース作り
                  ほし組さんは、たくさん作りましたfrown
                  いろいろな色を混ぜてみると・・・「色が変わったよwink
                  色水遊びをしながら、色が変わる不思議さを感じています。
                  ひよこ組さんも興味深々。
                  色水を分けてもらったり、真似して作ってみたりして楽しみました。
                  室内では・・・
                  道に車やバイクを走らせて遊んだり、チョウチョやテントウムシを作って遊んだりして楽しみました。
                • 4月生まれのお友達の誕生会をしました
                  先生からは、大型絵本のお話のプレゼントです。
                  「のっているのは だあれ?」
                  そして、みんなからは、歌のプレゼントです
                  ひよこ組さんは、初めてのお弁当でした
                  みんな、真剣に食べていますsmiley
                  大好きなおかずが入っていたようですwink
                  ほし組さんも、モリモリ食べていました
                  おいしいお弁当をありがとうございます。
                  来週まで、よろしくお願いします。