2023年

  • 卒園式に向けて 他

    2023年3月7日
      日中は、春のような温かい1日でした。

      卒園まで残り6日。今日は卒園式の練習に、ひよこ組さんも参加してくれました。
      はな組さんが入場してくると、ひよこ組さんが精いっぱい拍手をしてくれました。(*^▽^*)
      卒園式では、大きな声で返事をしたり、歌を歌ったりと頑張っています。
      卒園証書もかっこよく受け取ることができるようになってきています。

      本番をお楽しみに! (^_-)-☆
       ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

       卒園式の練習の後は、ひよこ組さんは戸外で元気に遊んでいました。
      いろはに こんぺいとう 上か?下か?真ん中か?~
      いろいろなポーズで、縄の間をすり抜けます。(笑)
      大好きな三輪車や・・・
      ブランコも、楽しいね(*^-^*)
      そのうちに、はな組さんが出てきて、いつもの鬼ごっこが始まりました。

      今日の鬼ごっこは、「〇△□鬼」です。
      みんなで遊ぶのが楽しくなって、何度も繰り返して遊べるようになってきました。

      明日は、みんなで地域探検に出掛けたいと思っています。お楽しみにねヽ(^。^)ノ
    • 今日は、はな組さんとのお別れをしました。

      ひよこ組さんが、少し前から内緒のプレゼント作りをしたり、朝から会場飾りをしたりして準備をしてくれました。
      準備はOK
      はな組さんを、呼びに行ってきま~~すsad
      入り口で首飾りを付けたら、入場です(*^^*)
      今からお別れ会を 始めます。

      ひよこ組さんが初めての司会に挑戦です。
      最初は、みんなで『シルエットクイズ』をしました。
      みんな、全問正解で大盛り上がりでした。ヽ(^。^)ノ
      やった~~
      次は、『イチゴミルクゲーム』です
      いちごチームとミルクチームに分かれて遊びます。

      赤い帽子はいちご 白い帽子はミルクです。
      おいしい おいしい いちご

      いちごさんが動きます。
      おいしい おいしい ミルク

      今度はミルクが動きます。
      おいしい おいしい いちごミルク

      今度はいちごもミルクも動きます。
      みんなで遊ぶのって楽しいねwink
      今日のチャンピオンは、一度も真ん中にならなかったはな組さんでした

      やったね
      次は、ひよこ組さんからのプレゼントです。
      いっぱい遊んでくれてありがとう

      たくさん優しくしてくれてありがとう
      感謝の気持ちを伝えました。(*^。^*)
      すると、はな組さんからもプレゼント。

      プレゼントは影絵と・・・
      ステキなマグネット飾りでした。

      みんなにそっくりだねsad
      この後、先生たちからもみんなにお楽しみがありました。

      それは・・・それは・・・(*^。^*)
      今日だけ特別の『お菓子屋さんごっこ』です。
      一つずつかごをもって、お客さんがやってきました。

      もちろんお金も持っています。smiley
      好きなおかしを選んだら、お金(紙のお金)と交換です。
      どれにしようかな
      これにき~めた
      今日のお店屋さんは、大成功でした。

      子供達に喜んでもらい、先生たちも嬉しかったです。frown
      最高に楽しかった~~(^_-)-☆

      上機嫌のはな組さんでした。幼稚園で過ごすものあと7日。

      これからも楽しい思いでを作っていこうねlaugh
       
    • 今日は3月3日 ひな祭りです。

      幼稚園でも、雛人形を囲んで、ひな祭り会を行いました。
      ひまわりホールには、幼稚園のお雛様と一緒に、自分たちで作ったひな人形も勢ぞろいしていました。
      最初は、どうしてひな祭りが始まったのか…を知るためにみんなでパネルシアターを見ました。
      それからお雛様に、ひな祭りの歌をプレゼントしました。
      続いて、自分のお雛様をみんなに紹介しました。
      着物は、千代紙と布を使って作ったよ。
      顔は、紙粘土で作ったんだよsmiley

      髪の毛は毛糸を使って作りました。laugh
      お雛様の冠が、気に入っています。
      お内裏様の烏帽子がお気に入りだよ。sad
      嬉しそうに笑っているんだよsad
      内裏様のしゃくが気に入ってるよ。wink
      その後は、おやつの時間。

      右大臣のように白酒は飲めないから、カルピスを いただきま~~す
      あられもとっても美味しくて…おかわり
      とっても楽しいひな祭りでした。
      作った雛飾りは、今日家に持ち帰りました。

      お家でも飾って、ひな祭り会をしてみてはいかがでしょうか。
    • 今年度の給食も残り6回。

      今日はひな祭りの行事食でした。

      今日のデザートはひし餅なんだよ。たのしみ~~と、話していた子供達が給食の準備を始めました。
      食事の前には手洗いをして・・・
      うがいをして・・・
      きれいに手が洗えたかを、チェッカーで確かめをします。

      きれいに洗えた (*^^)v
      除菌ウェットシートを使って、自分で机も拭いていきます。
      食事用のランチョンマットを敷いて、はし箱を準備して・・・

      これで準備OK  (^_^)v
      配膳台のところまで、給食を取りに行きます。
      もう少し増やしてください。

      自分で量の調整をします。(どのくらい食べられるのか、嫌いなものを減らすのか など)
      はな組さんになると、自分が食べられる量も少しづつわかってきて、ここで量を調整することで、残食をしないで、全部食べられるようになります。
      ひよこ組さんは、少し食べてみてから、もう一度量の加減をします。
      残さず全部食べられるとうれしいので、食事の時間も楽しくなるようです。
      もりもり食べる子もいれば、
      苦手なものも、ちょっとだけ食べようと頑張る姿も見られます。

      お寿司は食べるけど、ちらし寿司はちょっと苦手なんだangry
      それでもみんな、給食は大好きです! (*^^*)
      食べ終わった子は、自分で食器を片付けます。
      牛乳パックもリサイクルするために、開いてきれいに洗います。
      はな組さんに教えてもらって、ひよこ組さんも自分で出来るようになってきました。
      食後には、歯磨きをして・・・
      食事に使ったものを片づけをして・・・
      給食の時間が終わります。

      はな組さんは勿論、ひよこ組さんも、自分たちで、何でもできるようになってきました。

      食事の場面からも、子供達の大きな成長を実感します。

      今年度、残り5回の給食もみんなで楽しく、美味しく食べられるといいですね。(^_-)-☆
    • 花壇のチューリップも 大きくなってきました。
      今日は、気温も上がって春! という気持ちのいい1日でした。
      ひよこ組さんが「はるをさがしに」の本をもって、園の周辺で春探しをしました。
      菜の花み~つけた!
      こんなところに、つくしがあったよ!
      つくし、たくさん見つけたよ smiley
      たんぽぽ み~つけた 
      葉っぱの裏にアブラムシがいたよ。

      このアブラムシを食べに、テントウ虫が来るんだよ。
      せんせい てんとう虫がいたよ~~ ヽ(^。^)ノ
      つぶさないようにそっと捕まえます。
      あっ

      残念…逃げられてしまいました。enlightened
      園庭の木々のつぼみの膨らんできました。

      春はそこまで来ていますねlaugh
      今日は園庭でピクニック( ^ω^)・・・。
      外で食べると、いつもよりも、も~~っと美味しいお弁当に感じるね
      ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

       修了、卒園に向けて、制作もすすんでいます。

      ひよこ組さんは、壁面飾りを制作中。
      はな組さんは、等身大の自分を制作中。
      ポーズを決めたら・・・
      お互いに型どりをして・・・
      色を付けていきます。
      そっくりで・・・
      ビックリ crying
      ☆ 本日のお・ま・け② ☆

       コロなし自転車に乗れるようになりました wink
      やったね(^_-)-☆ よくがんばりました(*^^)v
    • 今日は、今年度最後の参観会とPTA総会を行いました。

      お母さんと一緒に遊べるということで、子供達も楽しみにしていました。
      ひよこ組さんは、朝の身支度から一緒に見守ってもらいました。
      手洗いで使ったハンカチも、しっかりたたんでポケットにしまえたよ。smiley
      園服もたたんでしまえるよ!(^_^)v
      早々に身支度を済ませたはな組さんは、上手に回せるようになったコマ回しをお母さんに見てもらっていました。
      身支度を済ませたひよこ組さんは、自分たちで作ったお雛様を見てもらうために、お母さん達と一緒にホールに行きました。
      その後は、修了記念の制作をしました。

      制作の準備も、もちろん自分たちでします。
      先生のお話をよく聞いて・・・
      早速、作り始めました。

       
      ハサミや・・・
      糊を上手に使って・・・
      ステキな飾りができました。(^_-)-☆
      その後は、お母さんと一緒にカード遊びを楽しみました。
      はな組さんは、アルバムの表紙作りをしたり、いつも遊んでいるあやとりを一緒に楽しんでいました。(^.^)/~~~
      そして、お母さんたちに見てもらおうと準備してきた、影絵の鑑賞会をしました。
      お母さんたちに拍手をもらって、嬉しそうなはな組さんでした。sad

      誰かのために頑張る、誰かに喜んでもらえたことが嬉しい!そう感じられるのも成長だなぁ…と嬉しく思いました。
      今年度最後の参観会ということで、子供達の成長した姿をご覧いただけたと思います。

      そして、お母さんたちに褒めてもらったり、喜んでもらったことが子供達の自信になり、次へのやる気につながったと思います。

      本日は参観会、PTA総会にご参加いただき、ありがとうございました。<(_ _)>
    • ひよこ組さんが廃材で作った動物が登場 

      逃げないように囲いの中に入れられたキリンとゾウが、お腹を空かせています。
      急いでりんごを作っていました。

      たくさん食べて元気になると、いいね
      今日は、風が吹くと少し肌寒いけど、日差しが温かく春を感じる1日でした。
      子供達がお世話をしているパンジーやビオラも大きな花をつけています。

      顔を覗かせたチューリップやアネモネも、少しずつ大きくなってきて水かけをする子供達も生長を楽しみに水かけをしています。
      先日植えたジャガイモや・・・
      大根も収穫を楽しみにしながらお世話をしています。
      花壇の菜の花も、可愛い花をつけ始めました。(*^。^*)

      日に日にあたたかくな暖かくなってきて、春が待ち遠しい子供達です。
      でも、春が近づいているということは、進級や進学も近づいていて…そのための準備も少しずつ進めています。
      先週からひよこ組さんが作っている、はな組さんへのありがとうのプレゼント。

      内緒で作っているので、はな組さんにばれないように好きな色を聞き出すひよこ組さんです。
      何色が好き 好きな色を2個取って( ^ω^)・・・。
      そしてはな組さんは、卒園アルバムの表紙作りをしていました。
      春が来るのは楽しみだけど、お別れは少し寂しいような…子供達です。
       ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

      戸外ではみんなで、かくれんぼを楽しんでいました。

      声を出さないように我慢して、上手に隠れられるようになってきたねsad
      みんなで遊べるのも、約10日。

       
      はな組さんに教えてもらえるのもあと少し。
      一緒に遊んだり、色々なことを教えてもらったり、地域探検に出掛けたり・・・。

      楽しい思い出をたくさん作ろうねsmiley 
    • 季節の変わり目、まだまだ肌寒い日が続いています。

      お別れ会に向け、はな組さんへのプレゼント作りをするひよこ組。

      参観会にお母さんたちに楽しんでもらおうと、はな組さんが企画している影絵遊びなど、今日の遊びを紹介します。
      はな組さん、喜んでくれるかな

      大好きなはな組さんに、ありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを作っていました。
      その頃、はな組さんは影絵の練習をしていました。

      参観会でお母さんたちに見てもらうのを楽しみにしながら、頑張っています。sad
      どうやって動かしたら本物らしく見えるのか、相談しながら取り組んでいました。
      28日、本番をお楽しみに 
      その他にも、ひよこ組さんは、昨日の続きの種芋植え…今日は土嚢の中への種芋植えをしていました。(*^。^*)
      まずは、少し余っていた種芋を畑に植えて・・・
      お水をしっかりかけて、お世話をしてくれました。

      次は、土嚢の中に種芋を植えていきました。
      土が入った袋は重いから、どうしよう…先生が困っていると

      これ使えばいんじゃない
      いつもお遊びに使っていた手押し車を持ってきたひよこ組さん。

      土を入れた土嚢は重いので、二人で協力して運んでくれました。(*^▽^*)

      頼もしいひよこ組さんの姿に嬉しくなりました。smiley

       
      ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

      今日は、今年度最後の『絵本のひろば』がありました。

      担任の先生以外による絵本の読み聞かせの時間です。
      子供達にとっても楽しみな時間だったようです。
      絵本を通して、イメージを膨らめ、色々な場所に行ったり、時には不思議な経験をしたり…お話の中の主人公になって豊かな時間を過ごし、優しい気持ち、たくましい気持ちを育ててきました。
      保育室や遊戯室同様に『絵本の部屋」がある幼稚園は数少ないと思います。恵まれた環境に感謝しています。
      これからも、様々な人の力をお借りしながら、「絵本の読み聞かせ」を充実させていきたいと思っています。

      次年度も楽しみにしていてください 
    • 園の周りの木々も白やピンクに色付いて、春が近いことを感じます。

      今日は、幼稚園の花壇で子供達がお世話をしている、カブやホウレン草の収穫をしました。
      ひよこ組さんは、先週収穫した時よりも少しだけおおきくなったカブを、みんなで収穫しました。

      頑張るぞ! オー!!
       
      とれたよ~~(^O^)/
      美味しそうなカブがとれました。

      お味噌汁にして~~
      はな組さんは、ほうれん草の収穫です。
      モリモリ茂ったほうれん草。

      こちらも美味しそうです。
      どうやって食べようかな?

      お味噌汁?  おひたし??
      きれいに洗って、美味しくお料理してもらおう!
      とうことで、今日のお昼は、温かい味噌汁と、ほうれん草のおひたし、カブの塩漬物にしていただくことにしました。
      温かいお味噌汁は、カブがとっても柔らかくて、ほうれん草が甘くて美味しかったので、みんなお代わりをしてくれました。

      自分たちで一生懸命に育てたお野菜は特別に美味しくて、おひたしとつけ漬物も残さずに食べてくれました。

      ごちそうさまでした。laugh
       ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

       収穫後の花壇には、ひよこ組さんがジャガイモの種芋を植えてくれました。
      肥料入れながら、土を耕して・・・
      種芋を植えます。
      先日、はな組さんと一緒に行った、畑での種芋植えを思い出しながら、植えました。
      おおきくな~~れ(*^。^*)

      4月になったらやってくる、新しいひよこ組さん達のためにお世話をしていきます。

      頑張ろうね(^_-)-☆
    • はな組さんの雛人形も完成して、幼稚園の雛飾りと一緒に記念写真  (^_^)v
      進級、進学が近づいてきて、子供達のやる気、頑張るぞ!の気持ちが、目に見えて育ってきていることを感じます。
      はな組さんの縄跳びは、日々記録更新!

      最近では、後ろ跳びにも挑戦しています。
      ホッピングにも挑戦中

      うまくできないことにも自分からチャレンジする姿が、たくさん見られようになっています。( `ー´)ノ
      そんなはな組さんに刺激されて、ひよこ組さんも新しいことに挑戦!

      長縄跳びでは、山とびが続けて跳べるようになってきました。
      まわして ピョン! 

      短縄跳びにも、チャレンジです。(*^^*)
      憧れのはな組さんの真似をして何でもやってみようと頑張るひよこ組さん。

      とっても頼もしいです。

      できないと諦めないで、まずはやってみる。頑張る姿を応援していきたいと思っています。(^.^)/~~~
      ☆ 本日のお・ま・け ☆彡

       はな組さんの部屋を覗くと、楽しい遊びをしていました。
      版画(スチレン版画)遊びです。
      絵の具を付けて、紙をのせて、ゴシゴシ( ^ω^)・・・。

      そっとめくってみると・・・
      うつった (≧◇≦)
      描いた模様が、きれいにうつりました。

      素敵だねsad