3年福祉体験

2024年2月29日
    2/29(木)、社会福祉協議会の方を講師に招き、3年生が「車いす体験」を行いました。
    車いすに乗って、段差や動きにくい場所などを車いすで移動したり、車いすに乗ったまま机で字を書いたりすることを体験しました。最後に、児童からの質問にも答えていただきました。
    「車いすは、いつからありますか。」「どういう時に車いすを使いますか。」「福祉は、どのように進化しましたか。」
    3年生の総合的な時間で学んだことを更に深めることができました。
    水槽にかわいい仲間が増えました。キラキラと泳ぎ回るのでとってもきれいです。
    すぐに1年生が気付いてくれました。
    「何ていう魚なの?」「ん、ボラの赤ちゃんだよ」
    今のうちに可愛がってあげてください。
    昼活動が始まるころに、2年生の子がやってきました。
    「体育館の上に大きな鳥が立ってる!写真撮ってブログにのせて!」
    屋根の上はなかなか遠いので小っちゃくなったけど、いいところにとまってくれたのでアップにしてみました。
    んー・・・、「ダイサギ」かな。
    真っ白いサギの仲間は主に3種類、ぱっと見では区別が難しいですね。正体がわかったら教えてください!