2022年

  • 2年生の話し合い

    2022年2月15日
      2年生の学活で「6年生を送る会」でどんなことをやるか話し合いをしました。
      6年生を送る会の目的は、
      ①6年生に感謝の気持ちを伝えること
      ②6年生に楽しんでもらうこと
      この2つを果たすことができるよう、流れと出し物を話し合ってもらいました。

      いろんな意見を5人で言い合いながら、自由帳にまとめていました。
      自分たちで次々とアイデアを出す姿に頼もしさを感じました。
      もう2月、どんどん中学年としての立派な姿に近づいています。
    • 合唱指導

      2022年2月15日
        今日は特別講師の初村先生にお越しいただき、卒業式の合唱指導を受けました。
        特に今回力を入れたのは、ソプラノとアルトの声出しについてです。
        主旋律となるパートがより強く響くよう、御指導いただきました。

        子供たちが特に苦戦していたのは、カンニングブレスでした。
        最後長く伸ばす音を響かせるために、ブレスのタイミングを少しずらす人が必要です。
        そのタイミングが難しく、何度も繰り返し練習しました。
        卒業式まであと約1ヶ月、練習を重ねて、きれいな歌声にしましょう。
      • マンサクの秘密

        2022年2月14日
          【夢育やらまいか事業】
          3・4年生は、総合的な学習の時間に「西気賀地区のマンサク」について、「もっと知りたいなfrown」という思いをもつ子がたくさんいました。そこで、西気賀でマンサクの保護活動をしている方と、西気賀地区に詳しい方をゲストティーチャーとして招き、授業に参加していただきました。
          西気賀にはマンサクが昔から自生し、地域の人に親しまれていたそうです。しかし、里山の手入れが行き届かなくなってくると、マンサクの数も減ってしまったそうです
          「地域にマンサクを残したい」という思いで、保存会のみなさんが働いていることを子供たちは初めて知りました。

          また、マンサクの葉の形には秘密が…。とっても盛り上がりました
          どんな形なのか、ぜひ3・4年生に聞いてみてくださいね。

          西気賀の魅力を改めて実感した3・4年生。これからの学習のまとめに生かしていきましょう。
        • 今日は、22日に行われる「なかよし地域探検」の計画会を行いました。
          目的や内容、持ち物などを確認しました。
          5、6年生の話を聞いて、わくわくしてきたようです。
          22日が待ち遠しいですね。
        • メディアの日⑤

          2022年2月9日
             今年度最後の「メディアの日」です。
             「1年間のすこやかチェック結果」をもとにして、自己の1年間の様子を振り返りました。

             画面の見過ぎからくる、目の疲労による視力の低下や睡眠不足等に気を付けなければなりません。
             メディアと上手に付き合い、健康的な生活を送りましょう。
          • 今、チャレンジ運動は、「サーキットトレーニング」です。
            50M走、雲梯、丸太平均台、肋木、鉄棒(逆上がり)、登り棒の練習をしています。smiley
            この運動は、いろいろな力をつけることができます。バランス感覚、腕力、握力、走力などです。
            特に鉄棒の逆上がりは、なかなかできなく、何回も挑戦している子が多いです。でも、逆上がりができると「やったー」と言って笑顔で次の種目へ走っていきます。
            さあ、全部の種目をコンプリート目指して頑張りましょう。sad
          • 卒業制作 切り絵

            2022年2月7日
              【夢育やらまいか事業】
              6年生の卒業制作が始まりました!切り絵です!
              歴史ある西気賀の風景画をデザインナイフで切り抜いていきます。
              細かな作業でとーーーっても集中していました
              完成が楽しみです
            •  2月4日 (金) 
               立春。二十四節気において春の始まりとされる日です。
               生活科の学習で、「近づいてきた春」を見つけに校庭に出掛けました。発見 10月に植えたチューリップの芽がちょこんと顔をのぞかせています。その隣で、ノースポールの花がぐんぐん成長しています。
               桜の木をよ~く観察すると、小さな花の芽がついています。校舎脇にある花桃の木にも同じように花の芽が…。これが少しずつ膨らんでいくのね プランターに植えられたパンジーの花びらは、大きくてびっくり 
               子供たちは、タブレットを使って写真をパシャリ 教室へ戻ると、思い思いにコメントを書き込みました。
               そして、給食後、テラスでパンジーの花に水やりをしていた子供たちが大発見 なんと、ツマグロヒョウモンの赤ちゃんを見つけました。4月に見つけた幼虫よりも、ず~っと小さくて、思わず「かわいい」という声が…。
               春は、確実に近づいてきています。
            • 節分

              2022年2月3日
                今日は節分!
                ということで、給食室には鬼がたくさんいました!
                低学年の子供たちは、鬼を見て少し興奮気味でした!
                中には本当にびくびくしている子も…。

                給食には福豆が出ました!
                年の数よりもきっとたくさん食べましたね!

                家での豆まきを楽しみにしている人もいました!
                季節の分かれ目、鬼を追い出して、福を招き
                すばらしい春にしたいですね!

                今年の恵方は北北西、恵方巻が楽しみですね。
              • 昼休みの様子

                2022年2月3日
                  この時期の高学年は昼休みも大忙し!
                  委員会紹介の準備!
                  6年生を送る会の準備!!
                  ありがとうウィークの準備!!!
                  みんなのために、学校のリーダーとして自覚と責任をもって進んで取り組んでいます。
                  とても頼もしいですね。
                  そして、昼活動は、チャレンジ運動!!体育委員を中心に司会進行よろしくね!