• 12月17日(火)今日の給食です。
    食パン
    牛 乳
    かぶのクリームシチュー
    コールスロー
    いちごのカップケーキ

    今日のシチューには、旬の食べ物のかぶが入っています。かぶは根の部分だけでなく、葉も食べることができます。栄養の働き別に分けると、根はビタミンや食物せんいが豊富なその他の野菜の仲間に、葉はカロテンが豊富な緑黄色野菜の仲間に分けられます。煮ても、汁に入れても、漬けものにしてもおいしい野菜です。この時期にぴったりの体があたたまる、かぶのクリームシチューを味わいました。
  • 1年生が、音楽の授業で音楽に合わせて、リズム楽器を演奏していました。カスタネット・トライアングル・タンバリン・鈴などの楽器をグループで交代して鳴らしていました。みんな笑顔で楽しそうに活動していました。
  • 12月16日8(月)今日の給食です。
    麦入りごはん
    牛 乳
    わかさぎのごまだれあえ
    かぼちゃのほうとう
    ゆずだいこん

     今日は、「冬至」の行事食です。冬至は、一年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないと言われています。今日は、みそ味の汁の中に、かぼちゃと山梨県の特産品の「ほうとう」というめんを入れました。温かい汁物は体を内側から温めてくれます。また、ゆずだいこんの味付けには、ゆずをしぼった果汁が入っています。今年の冬至は、12月21日です。昔から伝わる行事を大切にしたいですね。
  • 12月13日(金)4年生が、総合的な学習の時間で 静岡県について調べたことをスライドでまとめていました。同じテーマごとに分かれて、活動していました。3学期に4年生全体で発表会をする予定です。
  • 短なわとび

    2024年12月13日
      12月に入って、子供たちは 短なわとびのいろいろな技に挑戦しています。西小では、カード①②③の三段階にカードを使っています。高学年では、二重とび連続を50回以上のできる子がいました。
      昼休みに先生と一緒になわとびを楽しんでいる子がいました。
      1年生が 友達といっしょに練習していました。
    • 12月13日(金)5年生が、図画工作で「木版画」の授業をしていました。彫刻刀を上手につかって 彫っていました。手を切らないように注意して作業をしていました。
      こんな作品が出来上がっていました。
    • 12月13日(金)5年生が、身の回りにあるSDGsを新聞を使って調べていました。日頃新聞を読んだことのない5年生もいましたが、新聞の記事の味方を担任に教えてもらって探していました。
    • 12月13日(金)今日の給食です。
      ごはん
      牛 乳
      豚肉とれんこんのうまだれ
      白菜とセロリーのサラダ
      のっぺい汁 

       今日の給食に使用している「れんこん」ですが、スーパーでは一年中見かけることができます。「れんこん」の旬は、秋から冬にかけてです。この時期にとれるれんこんは「晩秋れんこん」とよばれ、ねっとりとした食感で、甘みを感じられるのが特徴です。今日は豚肉と炒めて濃いめの味付けに仕上げ、ご飯に合うようにしました。れんこん独特の食感を楽しみながらいただきました。
      3年生が、笑顔いっぱいで 「おいしい」といって食べていました。
    • 12月12日(木)5年生が、体育館で書き初めの練習をしました。字の大きさやバランスに気を付けて「前に進む」と書きました。太筆を使って、はねやはらいを意識して書くことができました。
    • 12月12日(木)今日の給食です。
      ごはん
      牛 乳
      さばの塩こうじ焼き
      鶏ごぼう
      みそ汁 

       今日のさばは、塩こうじに漬け込んで焼いたものです。みなさんは「塩こうじ」を知っていますか。お米のこうじと塩と水だけで作られる発酵調味料です。塩こうじに漬けることでうま味が増し、味も加わりやわらかくしっとりと仕上がります。魚だけではなく、生野菜や茹で野菜などにも使われます。いつもと違う風味を味わいながらいただきました。