2025年

  • 4月11日(金)4年生が、今年初めての習字の学習を行っていました。習字を書くときの姿勢や筆も持ち方などを確かめてから、「木」という字を書いていました。始筆や終筆にも気を付けて書いていました。
  • 5年生 合同体育

    2025年4月11日
      4月11日(金)5年生が、学年合同体育を行っていました。二人組で手押し相撲をしたり、「おおかみとひつじ」という運動あそびをしたりしていました。みんな生き生き活動していました。
      手押し相撲
      「おおかみとひつじ」
      一人がおおかみになって 列の最後のひつじにタッチする運動あそびです。
      「楽しかったよ
    • 4月11日(金)今日の給食です。
      ごはん
      牛 乳
      いわしのしょうが煮
      じゃがいもの香味あえ
      五目汁

        いわしという漢字には、「弱い」という漢字が入っています。これは、いわしが「しらす」くらいの小さいときから、大きな魚に食べられてしまうことと、早く食べないとすぐに腐ってしまうことから、「よわし」がなまって、いわしと呼ばれるようになったと言われています。今日は、しょうが煮にしました。骨まで柔らかく煮えているので、丸ごと食べることができます。
    • 4月10日(木)令和7年度最初の給食でした。子供たちは、美味しそうにパクパク・モリモリ食べていました。今日は、2年生と6年生のクラスの様子をお伝えします。
      6年生の様子です。大盛で食べている子もいました。
      2年生 自分たちで配膳ができるようになりました。
      「マーボー豆腐 おいしいよ~」
    • 4月10日(木)今日の給食です。
      ごはん
      牛 乳
      麻婆豆腐
      揚げぎょうざ
      もやしのサラダ

       今日は、大豆からつくられた加工品を、3つ使っています。3つともマーボー豆腐に入っていますが、みなさんは、なにか分かりますか。まず献立名にもある豆腐、そして溶けていて形は見えませんが、味付けに使っているみそ・しょうゆです。大豆は、肉と同じように、体をつくる栄養が豊富なことから、「畑の肉」と言われています。
      ごはんのおともに最高!
      パリパリぎょうざ
      シャキシャキもやし
    • 第1回避難訓練

      2025年4月10日
        4月10日(木)第1回避難訓練が行われました。今日は、地震が発生した想定で行われました。まず、児童が机の下に避難しました。しかし、避難の途中に余震が発生した想定で、再度廊下や階段での避難訓練もしました。その後運動場へ避難し人数確認をしました。人数確認後、大津波が発生した想定で、全員校舎3階に避難する訓練も行いました。みんな静かに避難することができました。
        まずは机の下に避難
        頭を机の下にしっかり入れて
        机の脚をしっかりもって
        昇降口から 運動場へ避難しました。
        クラスごと人数確認をしました。
        校長先生から、避難の様子についてのお話をききました。
        大津波警報が出た想定で、校舎3階に避難しました。
        今後も、いざというときのための避難訓練をしっかり行っていく予定です。
      • お花は きれいです

        2025年4月9日
          入学式で使われていた花と職員が作ったアレンジメントの花が、職員室前に飾られています。春らしい花が多く、とてもきれいに飾られています。来校した際にご覧ください。
          入学式に使われた花です。
          職員が作ったアレンジメントです。
        • 4月9日(水)いよいよ1年生から6年生全学年が登校して、1学期がスタートしました。時刻を守って、全員登校することができました。すばらしいスタートだと感じました。今日は、午前中の3時間でしたが、子供たちの様子を少しだけ紹介します。
          15分間休みに 5年生がクラスのみんなで楽しそうに遊んでいました。
          5年生で、長縄で遊んでいる子もいました。
          4年生が、みんなで鬼ごっこをしていました。すばらしい笑顔ですね。「ピース」
          担任の先生と鬼ごっこをして、つかまっている子もいました。
          5年生の担任の先生が、子供とシュート対決をしていました。
          4年生は、学年集会のあとクラスの目標を話し合っていました。
          3年生が、グループごとに自己紹介ゲームをしていました。
          「あなたの好きな食べ物を教えてください」「イチゴです。」
        • 令和7年度 入学式

          2025年4月8日
            4月8日(火)令和7年度入学式が行われました。ぴかぴかの一年生が入学しました。
            校長式辞:校長先生から、「友達をつくりましょう」「あいさつをしましょう」という話がありました。また、宿題が出されました。「どんな一年生になりたいか考えましょう」子供たちは、とてもしっかり話を聞いていました。
            PTA会長祝辞:「あいさつをしましょう」「安全の登下校しましょう」というお話がありました。
            校長先生から、代表児童に国からの教科書が贈呈されました。
            PTA会長から、浜松市のヘルメットが授与されました。
            その後、担任の先生の発表があり、お話を聞きました。
            「にしのこ」の約束についてのお話がありました。
            「にこにこ」「しっかり」
            「のびのび」「こつこつ」がんばりましょう。
            1年生にとって、ワクワク・ドキドキの1日だったと思います。明日から、元気で登校してほしいと思います。
          • 7日(月)新しいクラスがスタートしました。忙しい時間の中で、「突撃 クラス写真」を撮影しました。休み時間や先生の話を聞いているクラスなどいろいろでした。笑顔が多く見られました。
            2年1組です。
            2年2組です。
            3年1組です。
            3年2組です。
            4年1組です。
            4年2組です。
            4年3組です。
            5年1組です。
            5年2組です。
            6年1組です。
            6年2組です。