2025年6月

  • 6月3日(火)今日の給食です。
    ごはん
    牛乳
    豚肉とキムチの炒めもの
    春巻
    中華スープ

      キムチは韓国などで食べられている漬物です。色でもわかるように唐辛子をたっ使って作ります。キムチというと白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりや大根など、いろいろな野菜でも作られていて、種類もたくさんあります。キムチは発酵食品で、乳酸菌を多く含んでいるので、腸の働きを良くしてくれます。
  • 6月2日(月)4年生が、理科「電池のはたらき」の授業で、電流の大きさとモーターの回る速さについて実験していました。実験結果をクロムブックでモーターの回る様子の動画撮り、3つの画面を見ながら比べていました。電流が大きくなるとモーターが速く回ることをまとめていました。
  • 6月2日(月)2年生が、総合的な学習で「町たんけん」に行きました。今日は、黄色コースを町たんけんしました。グループごとに新発見・おもしろいところ・すてきなところ見つけて、写真を撮ったり。メモをとったりしました。
  • 6月2日(月)今日の給食です。
    うどん
    牛 乳
    五目うどん
    いかの天ぷら
    キャベツの塩もみ

      今日の五目うどんに入っている具は7種類です。五目という言葉には「たくさん」という意味もあるので、7種類とは限りません。今日は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ぶなしめじ、なると巻き、油揚げ、葉ねぎを使いました。いろいろな食べ物を食べることによって、多くの栄養をとることができますね。