2025年4月

  • 三者面談 2日目

    2025年4月22日
      4月22日(火)三者面談2日目。新学期が始まり、学校での様子や家での様子などについて、情報を共有させていただいています。
    • 交通教室

      2025年4月22日
        4月22日(火)3・4年生の交通教室が行われました。体育館で自転車の点検の仕方・道路での乗り方・ルールを学びました。最後にクラス代表1名が、自転車のシミレーションを行いました。シミレージョンの画面を見ながら、自転車の運転・停止線で止まる練習をしました。
        3年生の交通教室の様子です。
        「自転車のサドルの高さをしっかり調整しましょう」
        「ブレーキの点検もしましょう」
        4年生の交通教室の様子です。
        「ブレーキは、左右の順番でかけます」
        自転車のシミュレーションの画面です。
        実際に画面を見ながら、自転車を運転しました。
        交通ルールを守って安全に操作してほしいと思います。
      • 4月22日(火)今日の給食です。
        ロールパン
        牛 乳
        ポークビーンズ
        ほうれん草ソテー
        オレンジ

          みなさんは、食事の前にていねいに手を洗っていますか。手には汚れだけではなく、目には見えないばい菌も多くついています。特につめの間にはばい菌がたくさんいます。そのまま食事をとると、ばい菌も一緒に食べることになってしまうので、食事の前には、ていねいに手を洗い、清潔なハンカチでふきましょう。そして、きれいな手で、パンを一口分ずつちぎって上手に食べました。
      • 4月21日(月)今日から、三者面談が始まりました。お忙しい中、貴重な時間で、面談をさせてただきます。よろしくお願いいたします。
      • 4月21日(月)今日の給食です。
        ごはん
        牛 乳
        さわらのねぎソースかけ
        うま煮
        新たまねぎのみそ汁

         今日は、「ふるさと給 食の日」です。「ふるさと給 食の日」は、浜松市内や静岡県内でとれる農産物や海産物を、給 食に取り入れています。今日の給 食には、浜松市産の「葉ねぎ」「新たまねぎ」を使っています。浜松市内でとれる新たまねぎは、日本一早く出荷されます。みずみずしくて柔らかく、辛味が少ないのが特徴です。地域の産物をあじわってみましょう。
      • 参観会 パート2

        2025年4月19日
          4月19日(土)参観会パート2 4・5・6年生の様子です。ご覧ください。落ち着いて学習に取り組む様子や集中して課題解決している様子などが見られました。
          4の1
          4の2
          4の3
          5の1
          5の2
          6の1
          6の2
        • 4月19日(土)1学期の参観会が行われ、多くの保護者に子供たちの様子を参観していただきました。子供たちは、「おとうさんが来る!」「お母さんも来るよ!」と朝から担任に伝えている子もいました。いつもより張り切っている子・少し緊張ぎみの子などいろいろでした。多くの保護者に来ていただき感謝申し上げます。また、引き渡し訓練へご理解・ご協力ありがとうございました。
          1の1
          1の2
          2の1
          2の2
          3の1
          3の2
        • 4月18日(金)1年生が、えんぴつの持ち方を学習していました。今日は、えんぴつを持つ補助具をつけて書く練習をしました。これから たくさんいろいろなことを書けるように練習していく予定です。
        • 4月18日(金)今日の給食です。
          ロールパン
          牛 乳
          チキンの照り煮
          ジュリエンヌスープ
          ヨーグルト

           鶏肉は、世界中で食べられている肉です。フライドチキンや、チキンカレー、サムゲタンなど、世界にはいろいろな鶏肉を使った料理があります。日本にも、焼き鳥や筑前煮など、鶏肉を使う料理がたくさんあります。今日は、鶏肉にしょうがとたまねぎを加えて、さとう、しょうゆなどの調味料で煮込みました。パンにはさんでもいいですね。味わっておいしくいただきました。
        • 4月18日(金)
          1年生と6年生のペアで顔合わせを行いました。最初に6年生が、作った名刺を見せながら自己紹介をしました。その後、1年生が遊びたいことを聞きながら、楽しみました。これから一緒に過ごしていくペアと仲を深めることができました。