1月15日(水)6年生が、理科「私たちの生活と電気」の授業で、理科室にある風力発電機で実験をしていました。風力発電機の羽に風を当てると、発電機が回り始めます。しばらくすると風力発電機から作られた電気でモーターが回ったり LEDがついたりしました。また風力発電機で、ものが持ち上がるかの実験もしていました。

風力発電機が回り始めると、

発電機につなげたモーターが回りはじめました。風力発電に成功!

この風力発電機では、風力発電機のじくに糸を巻き付け、何グラムの重りを巻き上げることができるかの実験をしていました。

風を当てると、

じくが糸を巻き上げていきました。