2024年

  • 3月13日(水)1年生が、体育の「表現あそび」の授業で、いろいろな動物になって表現あそびを楽しみました。「かえる」「くも」「うさぎ」「ワニ」などになりきって体を動かす活動をしました。とても楽しそうに動いていました。
  • 3月13日(水)3年生が、外国語活動でメタバース交流活動をしました。クロムブックで仮想空間のお店で店員とお客さんになって、英語で会話をする活動をしました。今回店員役を西部中学校の2年生が行いました。離れていても仮想空間で会話できることに挑戦してみました。また、メタバースを開発している方や文部科学省の方も参観されました。
    3年生の感想です。「上手に話すことができて、これからも英語を勉強して話せるようになりたいです。」「自分が欲しいものを買えて楽しかった。」「英語で買ったり、話せたりした。」「英語で友達とショッピングをしてみたい。」
    こんなめあてで活動しました。
    まず 自分でアバターを選んで
    いろんなお店に行きました。
    店員とお客さんになって、簡単な会話をしました。
  • 3月13日(水)スマイル学級が、音楽室で音楽のまとめとしていろいろな楽器の演奏をしていました。とても楽しそうに演奏していました。
    鉄琴の演奏をしました。
    シンバルを演奏しました。
    大太鼓を演奏しました。
  • 3月13日(水)令和5年度最後の給食でした。6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。6年生は、思い思いのグループで楽しそうに食べていました。1年生から5年生の子供たちも、みんな笑顔いっぱいでした。1年間栄養教諭の先生・給食の先生おいしい給食ありがとうございました。
    1の1
    1の2
    2の1
    2の2
    2の3
    3の1
    3の2
    4の1
    4の2
    5の1
    5の2
    6の1
    6の2
  • 3月13日(水)今日の給食です。
    ソフトめん
    牛乳
    ナポリタンソース
    家康くんコロッケ
    ボイルキャベツ

     今日は今年度最後の給食です。毎回、いろいろな料理や旬の食べものが登場しましたが、おいしく味わって食べることができましたか?今年度は大河ドラマ「どうする家康」が放送されて、浜松は盛り上がりましたね。それにちなんで、マスコットキャラクターの家康くんがプリントされているコロッケを取り入れました。食べるのがもったいないという人もいるかもしれませんが、みんなで楽しくいただきました。
    コロッケに家康くんが・・・
  • 3月12日(火)3年生が、体育の学習で大谷翔平選手から寄贈されたグローブをはめてキャッチボールをしました。グローブをはめるのが初めての児童もいましたが、グルーブをはめるととても嬉しそうでした。これからもこのグローブを使っていきたいと思います。
  • 卒業式総練習

    2024年3月12日
      3月12日(火)今日の午後、5・6年生と全職員で「卒業式総練習」が行われました。入場・卒業証書授与・別れの言葉などの練習を通して行いました。18日の「卒業証書授与式」に向けて練習を続けていく予定です。今日の様子を少しだけ紹介します。
      卒業生入場の練習です。
      卒業証書授与の練習です。
      別れの言葉の練習の様子です。
      卒業生退場の練習の様子です。
    • 3月12日(火)今日の給食です。
      パン
      牛 乳
      照り焼きハンバーグ
      ポトフ
      ガトーショコラ

       今日のハンバーグは、いつもの楕円形ではなく、細長いハンバーグです。ロールパンにはさむにはちょうどいいですね。自分でパンに切れ目を入れて、ハンバーグをはさんでいただきましょう。ポトフは煮込み料理で野菜がたっぷり入っています。そしてデザートには、ガトーショコラがついています。わくわくする給食でした。
    • 3月11日(月)3年生が、外国語活動でクロムブックの画面の出てくるフードコートを模したメタバース空間内で、店員と客に分かれて英会話によるコミュニケーションを行う予定です。仮想空間の中で、アバターとなり会話ができるように操作の練習をしました。
      ヘッドホーンとマイクを装着して
      いろいろな友達と
      会って少し会話をしていました。
      こんな仮想空間です。
    • 3月11日(月)4年生が、外国語活動「This is my day.」の単元で、自分が1日のうちですることを英語で言い慣れていました。「I go home」「I go to bed.」「I do my homework.」など一日の生活の様子を英語でどのように言うか学んでいました。