2023年1月

  • 1月26日(木)1年生が 音楽「はる なつ あき ふゆ」の歌の学習をしていました。はやさやつよさを工夫してグループごとに歌っていました。
    グループで歌い方の相談をしました。
    1年生 とても上手に話し合っていました。
    伴奏に合わせて 歌う練習をしていました。
  • 1月16日(木)3年生が、保健の「からだをせいけつに」の授業で、せいけつとは何かの学習をしていました。
    真剣に話を聞いていました。
    ワークシートに せいけつについて分かったことを書いていました。
    せいけつにする理由も考えていました。
  • 1月16日(木)6年生が理科「私たちの生活と電気」の学習で、ソーラーカーを作っていました。効率よく太陽の光を光電池にあて、ソーラーカーを走らせていました。ソーラーカー同士で、押し合いをして実験している児童もいました。
    「よーい ドン」
    「わたしが 一番だ」
    「ようい スタート」
    「だんとつで 速いね」
    「ソーラー同士の力比べ」
    「あ!影をつくると ソーラーカーは・・・」
    「運動場は すな地でなかなかうまく走らないね」
    「四輪駆動にすれば 走るかな」
  • 1月26日(木)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    さばの塩焼き
    昆布豆
    ごま豆乳 汁

     今日は、給 食 週 間4日目です。献立テーマは「まごわやさしい献立」です。「まごわやさしい」は、昔から人々の健康を支えてきた、和食で使う食べ物の頭文字をとったものです。「ま」は豆類、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海そう、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ、「い」はいも、のことです。今日の給 食の中には「まごわやさしい」の食 材がすべて入っています。ぜひ、探しながら食べました。
  • 1月25日(水)今日の給食です。
    ごはん
    牛 乳
    すき焼き煮
    キャベツの塩もみ
    みかん

     今日は、給食週間3日目です。献立テーマは「お鍋を囲んで家族団らん献立」です。「団らん」とは、家族など親しい者が集まって楽しく時を過ごすことをいいます。団らんで食事をする時には、鍋料理がよく食べられます。給食では、鍋料理のひとつである「すき焼き煮」を取り入れました。家族や仲間と囲む食卓は、おいしさや楽しさを感じられるだけでなく、食事マナーや食文化を学ぶ機会にもなります。
  • 1月24日(火)今日の給食です。
    パン
    牛 乳
    ひき肉のオープンサンド    
    さつまいものミルク煮
    チョキチョキ野菜の卵スープ

     今日は、給 食 週 間2日目です。献立テーマは「スピード&ストック朝食」です。1日3回の食事はどれも同じように主食・主菜・副菜をそろえて食べることが理想です。前日などにミートソースやさつまいものミルク煮のようなストックのおかずを用意して、当日の朝は調理ばさみさえあれば作れてしまう野菜スープなど、簡単な調理のみにすれば、忙しい朝でも栄養バランスのよい朝ごはんを食べられますね。今日のオープンサンドには、不足がちな鉄分やカルシウムを多く含む大豆が入っています。
  • 1月23日(月)6年生が、体育「バレーボール」の学習をしていました。軽いビニール製のボールを使って、ボールを落とさないように練習していました。なかなか思う方向にボールを飛ばすことが難しいようでしたが、みんなで楽しそうに活動していました。
    サーブがきた。
    ネットを越えて 入って。
    サーブ 入って。
    だれか とって。
  • 1月13日(月)3年生が、外国語活動で英語の歌「アルプスいちまんじゃく」に合わせて、ペアで手遊びダンスをしていました。みんなとても楽しそうに活動していました。
    ALTと一緒に 手遊びダンスをしていました。
    いろいろなペアと活動しました。
  • 1月23日(月)1年生が、算数「大きな数」の単元で、100より大きい数の学習をしていました。黒板に書かれた 数字の並び方を考えて問題を解いていました。
    97-□ー99ー□-101  □に入る数は・・・
    「分かった」
    「丁寧に書こう」
    「□の答えは 98 100かな」
  • 1月23日(月)4年生が 理科「もののあたたまり方」の学習をしていました。金属・水・空気のあたたまり方を実験していきます。今日は、サーモインク(温度が高くなると青からオレンジに変わるインク)をぬった金属の棒をあたためる実験をしていました。
    棒の端からあたためると・・・
    棒の真ん中からあたためると・・・
    これから 正方形の金属の板、Uの字の金属の板、Eの形の金属の板などをいろいろな場所からあたためて、金属のあたたまり方を勉強していく予定です。