2024年

  • 4月12日(金)4時間目に体育館にて、2年生が集まっていました。
    とても綺麗に、整然と整列し、先生の話を聞いていました。
     
    何をしているか覗いてみると・・・
    『第1回ヤマザキカップ』が行われていました
    第一回の内容は、クラス対抗のドッチボール大会でした smiley
    白熱した試合が続き、どのクラスの生徒もみんな楽しそうな様子が見られました laugh
     
    結果は1位が6組、2位は1組、3位が3組だったそうです
    どのクラスも、みんなで盛り上がって楽しんでいて、クラスの輪が深まっているようでしたwink
    来月には野外活動もあるので、さらに絆が深まっていくといいですねwinkwinkwink
  • 令和6年度、ブログで初の南チューwink
    新一年生のために、紹介しますね。
    南中に宿る紫色のネズミの妖精。右手には「南中魂」!
    南チューを見た人はラッキーなことが起こるそうな・・・
    肩から下げるメガホンで、大きな声であいさつをするよsad
    そして、給食開始3日目にして、みんなが大好き
    「チキンカレー」sad
    とうとう出ました初日の「ぶりフライ」も、昨日の「星形和風ハンバーグ」もおいしかったけど、学校給食の約700人分の食材を煮込んだカレーは、家庭でまねのできない奥深さ
    南チューもカレーバージョンで登場だ
    生徒用日報にも大きく紹介。これからの給食も楽しみだねwink
    明日で、始業式、入学式から1週間。新しいクラス、新しい出会いに慣れないながらも、元気に活動してきた我らが南中生。土日は少し休めるかな?laugh体調に気を付けて、明日も元気に楽しもうね
  • GAIDANSU

    2024年4月10日
      今日のはじまりは…
      の前にみてみて
      すごくないですかぁぁあ

      このぴしっと並んだ集団を…
      縦と横がこれだけきちんと揃えて並ぶことができるんです
      3学年が勢揃い。やっぱり全員集合するっていいね
      それでは気を取り直して…
      今日のスタートまず…

      集団には欠かせない、、リーダーの任命からっwink

      TEAM南中魂 各学級のリーダーたちが任命されましたぁ

      まずは…南中をひっぱっていく
      生徒会執行部 と 専門委員長 たち
      頼もしい背中に半年間が楽しみだねぇぇえ
      そして…

      居心地の良い学級

      みんなが通いたくなる学級
      グングン成長できる学級
      明日にはきっと成長する「 あすなろ 」精神あふれる学級
       … などなど

      そんな学級をつくるリーダー
      よっろっしっくね~~~~~
      そしてそしてそして…
      生活ガイダンス学習ガイダンス清掃ガイダンス
      生活ガイダンスでは
      『 あいがいちばん 』をモットーに
      時刻、身なりなどなどたくさんのことを確認しました

      あなたが1番 私は2番 常に あい を持って周りの仲間と
      生活していこうねぇぇぇぇぇぇえ


      誰もが通いたくなる学校
      保護者が通わせたくなる学校
      地域が誇れる学校


      そんな日本一の学校を目指していこうねぇ!

      学習ガイダンス

      「 授業 は ? 」
      「 何丁目、何番地 ?? 」

      「 そう。 一丁目一番地 」
      元気よく答えてくれていましたね。
      学校生活の最優先事項として今年もがんばっていこう。
      素敵な大人を目指して…

       

      清掃ガイダンス

      清掃担当の先生から細かく清掃のやり方について
      説明がありました

      きょうは初回オリエンテーションも含めて
      初清掃学んでいる大切な校舎。
      みんなの手でピカピカにしていこうね。

      必要事項を全校で確認して
      みんなで レベルアップ していこう
    • 嵐の学年運営

      2024年4月9日
        今日は朝から雨 こんな日は…

        レィニ~ ブル~ もぉぉぉ おわぁた…


        いや… いや! いや!!

        今日は朝から春の嵐
        でも、そこはTEAM南中魂!!
        みんな頑張って登校するんです

        いいねぇcheeky  いいねぇぇ~~!!  いいねぇぇぇ~~~!!!
        嵐でも体育館なら関係ナッシング

        1年生は学年レクwink

        みんなで集まったり…

        手をつないで 輪になったり

        とにかくみんな楽しそうcheeky
        TEAM南中魂  いいでしょう??

        南中の未来は明るいなぁ


        でも……遊んでばかりじゃないんですangry

        今日はまじめに避難訓練
        津波到達を想定しての垂直避難

        最近、地震が多くて…
        だからみんな真剣
        素早く避難  静かに避難

        自分のは 自分で守る

        sad一人ひとり全員が通いたくなる学校へ
        wink保護者が通わせたくなる学校へ
        cheeky地域が誇れる学校へ
                  日本の学校へ
      • 先週の入学式を終えて、、、今日は対面式
        いよいよ1年生がTEAM南中魂の仲間入りです
        1年生も2、3年生もドキドキしてたかな wink wink
        生徒会長の歓迎の言葉から始まり、、
        南中紹介クイズをしたり
        校歌を紹介したり、、
        1年生のみなさん南中について知ることができましたか??
        いい出逢いになったね smiley smiley
        そして対面式のあとはお待ちかねの部活動紹介 wink wink
        どの部活も魅力的だったね
        いいねぇいいねぇぇいいねぇぇぇいいねぇぇぇwink wink wink
        新しい1年生を迎えての新生TEAM南中魂
        1年間切磋琢磨しながらニコニコで頑張っていきましょう
      • 入学式

        2024年4月5日
          今日は入学式!!
          期待に満ちた表情で新入生がやってきました
          真剣なまなざしで担任の話を聞く新入生
          今日も吹奏楽部の力強い演奏で歓迎♪
          雨で体育館前での演奏は出来ませんでしたが、校内から素敵な演奏が聴こえてきました
          これから始まる中学校での新生活、たくさんの思い出を作っていきましょう
        • 新しいはじまり

          2024年4月5日
            おひさしぶりですぅwink  南中ブログのお時間です

            今日から新年度がはじまりました~cheeky ブログも今日からまたがんばっちゃうぞっ 
            みんなお楽しみにsmiley
            ということで! 今日は南部中学校 着任式・新任式・始業式の様子をお届けします

            まずは、新しい校長先生を紹介します 
            新しい南部中学校のHeadmasterはこの方だっ!      …→

            御手洗 実 (みたらし みのる) 校長先生  です。

            子供たちが にこにことしている。
            先生が にこにことしている。
            家庭も 地域も みんなにこにことしている。
                             御手洗 実

            TEAM南中「にこにこ」winkを意識して生活していこう!!

            校長先生を含め、たくさんの先生がこのTEAM南中に加わってくれました! 
            また今後いろんな場面で活躍してくれるので、細かい紹介はそのときの  た の し みっ
            当然! これまでのTEAM南中メンバーも新しい一年に奮起していますよ~wink
            述べ19名の先生方を迎え、新生TEAM南中で頑張っていきましょーwink

            FIGHT 南中魂
          • 卒業式から一夜明け・・・南部中学校はいつもの休日の朝の風景。テニスコートでは女子テニス部が試合形式の練習をしています体育館からも在校生たちの元気な声が聞こえてきますそして音楽室からは心地よい音楽が吹奏楽部はもうすぐ定期演奏会で、顧問の先生の指導にも熱が入っています(まあいつものことか笑)。
            3年生が卒業して、荷物もなくなり、掲示物もなくなり、昨日の朝、卒業生を迎えてくれた華やかなお祝いの掲示や黒板もきれいに消されて、どことなく寂しげな空気が漂う教室。実はクラスによって、窓から見える風景に違いがあるんですよね。
            さて、卒業生の皆さんはどんな朝を迎えているのでしょうか。さっそく、高校の宿題に手を付けている人、制服の採寸に出かけている人、家族との時間を大切にしている人、友達と思い出作りをしている人などなど、それぞれの時間を大切に過ごしてくださいね。

            お待たせしました3年学級担任から、卒業式を終えて最後の最後のメッセージをお読みくださいlaugh
            いさかったみなさんを思い出しながら、
            ょうの合唱を聴きました。
            るぎない力をビリビリと感じ、
            れしかったですよlaughじゃあね
            (A子先生)
            みんなの担任になれたこと、嬉しく思いますsmiley周りの人を大切にする皆さんlaugh今後の周りの人を大切に、自分を大切に、新天地でも笑顔あふれる生活を送ってね。オレンジ大好きだぁ (K泉先生)
            いにち会っていた皆さんの
            び立ちを見送れて嬉しかったです!
            うのが次いつになるのか、6組のことを
            うえんし続けます。みなさんがど
            か幸せな日々が送れますように
            (Mり先生)
            2組のみんなの今までで一番立派な姿を見られました。
            感動をありがとうwink一生懸命になれる人になって下さい。
            LOVE
            (M瀬先生)
            やっぱり寂しいよ・・・とことんやってきたこの1年、みんなとの思い出が涙になってあふれてしまったよ~でも、また会えることを信じて、お互いに頑張りましょう応援しています
            (T橋先生)
            大成功の卒業式だったね呼名の返事も今までで番良かったです。これからも『あすなろう』の精神で頑張ってくださいまた成長した姿を見せてくださいね。来年は南中の門番を辞任して、20時までには帰ります
            (M井先生)
            っとしたちゃ
            すをに逃がさないように、
            持ちで負けないように、
            っかい目標に向かって
            つも自分を信じて
            くてく遠回りになっても
            ばり強く進んでいってね
            (U山先生)
            終わりよければすべてよし愉しい3年間をどうもありがとう
            (ゆうあい学級担任一同)
            人生の旅はまだ始まったばかり
            人生の物語はまだ第一章

            それではよい春休みを
          • 登校してくる卒業生の顔は晴れ晴れとしています。
            朝方は雲が多くて冷えていましたが、卒業生が登校するころには
            服装も身なりもバッチリそして笑顔もバッチリ
            入場も証書授与も練習通り、いえいえ、練習以上に素晴らしくできましたねsmileyみんなすごいね返事の声がとても立派でした。卒業生代表のTさんによる答辞。これがまた感動的だったね先生方からは「とても立派な式でしたね」という言葉がたくさん聞けました。それだけではなく、久しぶりに列席して頂いた来賓の皆様からもたくさんのお褒めの言葉を頂きましたよsmiley
            卒業合唱「3月9日」の始まる前には、各学級から担任の先生たちへ感謝の言葉が伝えられましたwinkそして、日本一の卒業合唱スタート。これが本当に素晴らしかった自分がこれまで聞いてきた学年合唱の中で、間違いなくトップレベルですcheekyこれを聞いて感動しない人はいないでしょうこれから「3月9日」が流れてきたら、南中の仲間のことを思い出すことができるねlaugh
            そして卒業生退場。在校生の歌う「大切なもの」を聞きながら、涙涙の退場です今日も在校生の姿、とても立派でした。これからの南部中学校を任せるにふさわしい姿でしたこうやって南中の伝統は脈々と受け継がれていくのですね。
            退場後は、グラウンドに整列
            実はここが先生たちが一番心配していたところ。式から解放された気分で、しっかり並ぶのに時間が掛かるのではないかと心配していました。しかーし、心配無用でした。7組までの退場を見送って、ふと体育館から外を見ると、すでにきれいに並んで待ってくれているここが、今年の卒業生が大きく成長した証。「楽しむのとふざけるのは違うから・・・」と、昨日の学年集会で、ある学級委員代表が話してくれましたが、みんなここをちゃんと理解してくれたんだね
            そして、南中の誇る吹奏楽部の演奏をBGMに2年生の見送りを受けて、南部中学校を後にしますmail部活の後輩たちから声を掛けられてまたみんなの笑顔がはじけていました
            みんなの卒業式を祝うかのように、馬込川の堤防にも春の訪れが見られます。近所のおじいさんやおばあさんにも「おめでとう」と声を掛けていただけました地域の皆さん、温かいお声がけをありがとうございました。
            楊子公園では、クラスごとに最後に担任の先生からお話を頂いて・・・あとは記念撮影タイムとなりました。
            卒業生の皆さん、家族といっしょに晩御飯を食べている頃でしょうか?今日で義務教育は終わりです。でもみんなはまだ15歳(実はまだ14歳の人もいる)。これからもしばらくはお父さんやお母さんの支えが必要な年齢です。これまでの「ありがとう」と「これからもよろしく」をしっかり伝えてくださいね。

            大事なことを忘れていました担任の先生方から卒業式後のメッセージを頂いています。でももう今日は疲れたので・・・明日以降のブログにアップすることにしますね。お楽しみに。

            保護者の皆さん、ありがとうございましたlaugh
          • 卒業式の朝・・・

            2024年3月19日
              卒業式の朝ですlaughみんな今日の目覚めはいかがでしょうか。
              先ほど、職員室の様子です。担任の先生の様子が・・・
              「ややばい。緊張する。夏の大会の試合前みたいっす。シートノックの前とかの・・・」
              おっと、これはだれかな??
              お楽しみに。
              素晴らしい卒業式にしましょう