2023年

  • 熱~い初日校内学力診断調査お疲れ様
    明日も、もう一日あります。前を向いて進みましょう
    今回も寺子屋の様子をお伝えするよ
    苦手な教科でも100%の力を出し切る
    結果はあとからついてくる 何を努力したかが大事
    今もきっと最後の確認をしてるのかな?
    あまり夜遅くまでは頑張らないでね。睡眠も大切。
    もう一日、やりきって、来週の総合学習にいい流れでつなげようsad
  • 南部中学校は、明日から2日間「シーン(静寂)、カリカリ(鉛筆の効果音)」の日。
    いわゆる「シンカリの日」ですsmiley

    さらなる高みを目指して、希望者が【校内寺子屋】に集まりました
     
    先生の授業を受ける生徒の眼差しは「真剣」そのもの
    ノートやプリントにたくさんたくさん書き込みをしていました

    その生徒の情熱におされて、先生方もどんどん教えちゃうwink

    テストの点数だけが大事なのではないけれど、【1点の違い】が受験の合否や順位を決めるのです
    「1点でも多く!」を目標に、まだまだ今夜も頑張るのです
    (※でも夜更かしはダメだよmail

    勉強に行き詰って、自分の力だけでどうにもならないんだったら、
    先生や友達をどんどん頼ろうwink
    先生や友達は、君を高めてくれる応援団なんだから

     
    『ドラゴン桜』より
  • 響の絆で夢を響かせよう
         in アクトシティ大ホール

    令和5年度 浜松南部中学校 文化発表会
    さぁ続いては、文化発表会を盛り上げてくれた特技発表、吹奏楽部演奏です


    特技発表一人目は、2-3大石晴登さんによるピアノ独奏「ピアノ・ソナタ第5番ニ長調Op.96 第3楽章(自作)」
    ~自作のピアノソナタの3楽章です。自作は101曲完成していますが、その中で自分が一番愛している曲です。世界初演の演奏をどうぞお聴きください。~
     
    特技発表二人目は、2-5三石結那さんによるダンス「Winning」
    ~ポップダンスをやっています。これまでで1番良かった成績はソロで全国大会2位を獲得したことです。普段、ダンスに関わりの少ない人も是非楽しんでご覧ください。~
    特技発表三人目は、3年生太田朝日さんによるピアノ独奏「エチュードOp.10-12(革命)ショパン」
    ~ショパン国際ピアノコンクールin Asiaのアジア大会で金賞、ソリスト賞1位を受賞しました。~
    3名の日々の練習の成果が発揮された圧巻の演技、演奏でした

    3名のおかげで文化発表会がさらに盛り上がりましたねwink




    続いては、吹奏楽部演奏
    ディズニープリンセスメドレー
    YOASOBI「アイドル」
    スーパーマリオブラザーズメドレー
    VIVAやらまいか

    などなどみんなが知っている曲の吹奏楽アレンジもたくさんあり、
    会場も巻き込んで大盛り上がりのステージでしたsad
    南部中学校 文化発表会2023
    クラスの合唱だけでなく、色々な人たちが盛り上げてくれたからこそ、文化発表会が大成功したんですねcheeky

    TEAM南中
    これからも期待していますwink
  • 最響の絆で夢を響かせよう
           in アクトシティ大ホール パート3
    令和5年度 浜松南部中学校 文化発表会

    お待たせしました
    いよいよ3年生

    合唱コンクール3年の部
    6組 走る川
    この曲は流れていく川の様子を歌った曲。中学生が成長していく姿や、日々の葛藤の中で少しずつ大人になっていく様子を歌っており、自分たちの成長や想いを重ねて想いを込めました。「不屈の決意で水は走りつづける」という歌詞に私たちの未来へ希望や想いを込め、歌いました
    合唱コンクール3年生の部
    5組 決意 -21世紀に生きる君たちへ-
    この曲の歌詞である「未来へ一歩を踏み出す」という部分にこれから大人になろうとしている私たちの強い決意を感じさせられます。今までお世話になった方々に感謝を伝えられるよう気持ちを込めて歌いました
    合唱コンクール3年の部
    4組 ひとつの朝
    「世界が沈まないうちにさあ箱舟に乗って旅立とう、あのノアたちのように」旅立つ先には様々な出会いがあります。これまで過ごしてきたクラスメイトとの友情、勇気、愛、寂しさ、別れ、孤独、様々な想いを込めながら歌いました
    合唱コンクール3年の部 優秀賞
    7組 黒い瞳
    この曲は魅力的な女性にとりこにされた男性の苦悩と激情を主題としている愛の曲。悲しみの冬から時を経て、美しい春への気持ちの移り変わりやコロコロ変わるリズムを表現できるように愛情を込めて歌いました
    合唱コンクール3年の部
    3組 友よ 北の空へ
    この曲には遠い北国へ行った友人を懐かしく思う気持ちと友人への強い想いが込められた曲。離れ離れになったとしても空を見上げて離れた友人のことを思い出し、自分も頑張ろうと思えるように、そんな想いを込めて歌いました
    合唱コンクール3年の部 優良賞laugh
    2組 信じる
    信じるとは、まっすぐいつわりのない気持ちで相手を想うこと。この曲は暗く悲しい曲調から光が差し込んでくるような温かい曲調に変化します。曲調に合わせ、声とピアノの移り変わりを工夫しました。自分を、仲間を、そして世界を信じて歌いました
    合唱コンクール3年の部 最優秀賞
    1組 虹
    たまにしか見えなくて、見えたと思ったらすぐに消えてしまう虹。「僕らの出会いを誰かが別れと呼んでも」という歌詞を中心に小学校から9年間、中学校から3年間過ごしてきた仲間との別れを互いに励まし合うように歌いました
    最高の合唱を 最高の感動を
    中学校生活最後の合唱コンクールmail

    今まで練習してきた全てを出し切った合唱

    振り返ってみると…
    うまくいかないこともたくさんあったんじゃないかなぁ

    なかなか音程が難しくてうまく歌えなかったりdevil
    仲間と意見が合わず対立してしまったりno

    そんな中でも

    少しずつ互いの成長を感じながら合唱が上達していってsad
    クラスに一体感や絆、結束力がうまれたり…wink

    本番を迎えるまでに各クラスごとにドラマがあったはず

    ほんとうにほんとうにどのクラスも想いが詰まった
    素敵な合唱でした。

    すごかったなぁぁぁあ

    コンクールなので結果がついてしまうけれど…
    きっとみんなの想いが詰まった合唱
    聞いている人の心に響き感動を与えていましたよ

    そしてこの素晴らしい合唱は南中
    未来を創っていく後輩たちへ引き継がれたはず

    3年生のみなさん
    感動をありがとうぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~
  • 最響の絆で夢を響かせよう inアクトシティ大ホール パート2
    令和5年度浜松南部中学校文化発表会今回は2年生の部
    合唱コンクール2年の部 優秀賞
    4組 ほらね、
    東日本大震災の復興を目指し生まれた曲、抗うことのできない自然の大きさと美しさ、その中で生きる人と人とのつながりの大切さ、思いやりの力をのせて歌いました
    合唱コンクール2年の部
    2組 君とみた海
    大切な人が傷ついた時、自分は何をしてあげられるのだろう。海はどこまでも広がりいつも輝いて私たちの心を明るくしてくれる。個性あふれる合唱ができました。
    合唱コンクール2年の部
    1組 空の美術館
    星座を空の美術館に見立てた曲。心躍る星空の旅へ、夜空に無限に広がる星座を想像することができるように歌えました。
    合唱コンクール2年の部 最優秀賞
    5組 ハートのアンテナ
    つらいときや苦しいとき、孤独を抱えてやりきれないとき、どうやって生きていけばいいのか、この曲に教えてもらいながら歌いました。
    合唱コンクール2年の部 優良賞laugh
    3組 生きている証
    この曲は「生きること」をテーマにした曲。14歳の僕たちにはまだまだ難しいテーマだけど、1つ1つの歌詞に気持ちを込めて歌いました
    合唱コンクール2年の部
    6組 心の瞳
    坂本九さんが最後に残した曲。家族との永遠の愛、永遠の絆、家族のようなクラスメイトや身近な人に、愛を込めて歌いました
    合唱コンクール2年の部
    時の旅人
    過去から現在、そして明日の未来へと毎日のかけがえのない時間、それぞれの時代を強弱や雰囲気に変化をつけて表現しました
    南部中学校 文化発表会2023 2年の部
    1年生の元気初々しさもよかったですが、やはり2年生。
    さらにレベルの高い合唱を披露してくれました。
    南中
    次回も文化発表会についてお伝えするよsad
    お楽しみに
  • 最響の絆で夢を響かせよう inアクトシティ大ホール
    心配された天気も、インフルエンザも吹き飛ばし、
    令和5年度浜松南部中学校文化発表会が無事開催されました。
    たくさんの保護者、来賓の方にも参観していただきました。ありがとうございました。
    さあ、お伝えしましょうまずは1年生の部から
    合唱コンクール1年の部
    2組 絆
    学校生活でめぐりあった大事な友達、その絆について、クラス全員で団結して歌いました
    合唱コンクール1年の部
    6組 明日へ
    未来への不安を抱きながらも、まだ見ぬ明日への希望をもって歩いていこうとする強い意志を表現して歌いました
    合唱コンクール1年の部 優秀賞
    3組 あさがお
    これからの人生を力強くまっすぐ進んでいこう、そしていつの日か今まで努力してきたことが報われるようずっと前に進んでいこう、そんな思いを歌詞に込めて歌いました。
    合唱コンクール1年の部 最優秀賞
    1組 Steam ship ~夢の蒸気船~
    帆をなびかせ、仲間と共に試練を乗り越えて、どこまでも夢を追いかける冒険者、情熱を燃やして歌いました。
    合唱コンクール1年の部
    5組 この星に生まれて
    1つ1つの命に存在理由、存在価値があり、「生きる」ことを全うすることが幸福につながっていく、夢を一緒に叶えるために気持ちを1つにして歌いました。
    合唱コンクール1年の部 優良賞laugh
    4組 COSMOS
    宇宙をイメージし、宇宙の広大さと幻想的な様子(歌声が星の光のように優しさが降りそそぐ)を漢字られうように歌いました
    合唱コンクール ゆうあい学級 特別賞laugh
    花は咲く
    誰かの歌声が聞こえる。12年前の東日本大震災復興支援プロジェクトの中で創られた曲。心をひとつに真心を込めて歌いました
    南部中学校 文化発表会2023 1年の部 ゆうあい学級
    すばらしい合唱でした。
    南中
    次回もお楽しみに
  • 2023文化発表会

    2023年11月6日
      天歌夢奏
      ~最響(さいきょう)の絆で夢を響かせよう~
      予定通り、開催します。
      開会式9時30分
      アクトシティ大ホール


       
    • 南中生の活躍!!

      2023年11月2日
        今日は、朝から集会
        表彰がたくさんありましたsmiley smiley
        賞状もこんなにもたくさん  
        まずは新人戦の表彰から
         
        水泳部 大活躍 男女総合3位 女子総合1位
        女子バスケットボール部 第3位
        女子卓球部第5位
        そして、浜松地区新人総合杯女子の部
        な、な、なんと
        新人戦総合杯で女子総合優勝 
        すごい 快挙 あんびりーばぼー 
        サッカー部 準優勝
        男子卓球部 第4位sad
        剣道部 新人戦男子団体戦 第7位smiley
        男子バスケットボール部 新人戦 第7位
        男子も女子に負けてないね~smiley
        続いて文化部も頑張っていますwink
        社会自由研究 入賞sad
        美術部各コンクールにて賞多数
        そして
        動物愛護週間ポスターコンクール 瀬崎朱莉 教育長賞 
        家庭部花のコンテスト
        最優秀賞 松浦さん 優秀賞 戸塚さんおめでとうwink
        浜松地区駅伝 女子の部 第7位
        陸上競技部 浜松地区新人大会 入賞多数
        女子バレーボール部 藤井奏さん 
        JOC(ジュニアオリンピック)代表選手
        読書感想文 入賞
        英語スピーチコンテスト 入賞
        週明けはいよいよ文化発表会 
        最後の追い上げできたかな smiley smiley
        今までの練習の成果を発揮できるように、三連休を過ごそう
      • おっそくなりました…
        気付けば合唱コンクールまで残り登校日数は 1日
        TEAM南中 合唱もラストスパート
        先生も…生徒たちもみんな熱い
        (職員室でとなりの先生が熱くて熱くて…笑)
        学校一体となって合唱コンクールへ向かっていますね

        そんな南中を誇る上級生 3年生
        そんな3年生も今回でプレコンは3回目

        さぁ~~~~いってみよ~~~~~
        さすが3年生。迫力がありました
        当日が楽しみになる合唱が数多くありました…smiley
        指揮者も。 
        伴奏者も。 
        先生も。 

        そしてみんなのために動いていてくれている実行委員も。

        そしてなによりクラス全員で心を1つに
        感動あふれる合唱を創り上げよう。

        ~審査委員の先生や音楽の先生がたから数々のアドバイスが~
        合唱はA=B+C
        (Aアンサンブル)は(Bバランス)と(Cコントラスト)がポイント
        だったり…
        合唱はmpとpに気持ちを込める』がポイントだったり。

        残すは あと 1日 。
        みんなでがんばろうね
      • 浜松地区駅伝大会

        2023年10月31日
          晴天の中、浜名湖ガーデンパークにて、令和6年度浜松地区駅伝大会が行われました。
          男子6区、女子5区に、夏から練習を積み重ねてきた選手の代表が出場し、
          一本の赤い襷を繋ぎ、走り切りましたよ。frown
          男子1区から6区の選手は
          伊藤千晶 伊藤心音 豊田修也 黄本智敏 松野煌仁 三和奏輝
          男子49校中、14位(パチパチ)よくがんばったsadsad
          女子の1から5区の選手は
          杉村心優 中田みなみ 近藤莉愛 平野瞳海 小林優莉
          結果は女子48校中、7位(オー
          男女とも好成績を収め、応援に来た南部中生徒職員を大いに盛り上げました。
          南中駅伝2023感動をありがとう本当によく頑張りました
          南中
          まだまだ活躍しまっせ~