2025年10月

  • 今週末はいよいよ運動会。
    練習に励む子供たちの表情にも、より緊張が増してきました。

    子供たちは、4色の帽子をかぶり総練習に臨みました。
    開会式や閉会式の流れやラジオ体操の確認などを行いました。
    力いっぱい行う競技とともに、並ぶ時の姿勢や返事にもご注目ください。

    応援練習も熱を帯びています。
    6年生が各学年の教室を訪れ、応援をリードしています。
    テレビや動画から聞こえてくる流行の歌やチャントを替え歌にしながら、
    ニコニコ笑顔で声を出しています。運動会の白熱した場面で力を与えてくれることでしょう。

    徒競走やリレーと並んで運動会の見せ場となりそうなのが、各学年団で行う表現種目です。
    どの学年団でも、運動場いっぱいに広がり、体を大きく動かして表現しています。

    体調管理に気を付け、楽しみに運動会の当日を迎えましょう。
  • 10月1日、体育館に全校児童が集まって『つどい』が行われました。
    本年度がスタートしてから折り返し地点を迎え、後半のスタートです。

    つどいの中で、校長先生が今「夢中になっていること」について教えてくれました。
    校長先生が実際に撮影をした「自然の風景」や「オーロラ」、「動物たち」の写真。それらはすべてアラスカの現地で実際に撮影されたものでした。特に「オーロラ」の写真がスクリーンいっぱいに映し出されると、その神秘的な美しさに体育館のいたるところから感嘆の声が漏れあふれていました。実際の写真は校内のどこかに展示中です。探してみてくださいね。
    最後は、校長先生からこんな問いかけがありました。
    「夢中になれることはありますか?」
    後期の行事や勉強、運動などを通して、「夢中になれること」を見つけられるといいですね。

    そして、児童は担任の先生より「のびゆく子」を受け取りました。
    子供たちは、前期に頑張ったところ、少し苦手なところ、もう少し頑張れそうなところなど各々に確認をして、決意を新たにしていました。
    勉強に運動に深まりを見せる秋。ここからは、次の学年を見据えたよりたくましい子供たちの姿が見られそうです。