令和6年度の修了式を行いました。
始めに、卒業する6年生から在校生への贈り物の紹介がありました。各学級に設置されている扇風機のカバーを作ってくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
次に、「児童紙上美術展」「体力アップコンテスト」「交通事故0ゼロ」の表彰を行いました。「児童紙上美術展」は、絵画作品が静岡県で入選になりました。「体力アップコンテスト」は、5年4組が「みんなで8の字とび」で静岡県第2位、6年4組が「みんなでドッジボールラリー」で静岡県第3位でした。「交通字度0ゼロ」は、1年間交通事故がなかった学校として表彰されました。おめでとうございます。
始めに、卒業する6年生から在校生への贈り物の紹介がありました。各学級に設置されている扇風機のカバーを作ってくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
次に、「児童紙上美術展」「体力アップコンテスト」「交通事故0ゼロ」の表彰を行いました。「児童紙上美術展」は、絵画作品が静岡県で入選になりました。「体力アップコンテスト」は、5年4組が「みんなで8の字とび」で静岡県第2位、6年4組が「みんなでドッジボールラリー」で静岡県第3位でした。「交通字度0ゼロ」は、1年間交通事故がなかった学校として表彰されました。おめでとうございます。





そして、修了式が始まりました。
<修了証書授与>各学年の代表児童が、校長先生から修了証書を受け取りました。
<児童代表の言葉>各学年の代表児童が、1年間を振り返って頑張ったことなどを発表しました。
1年生:字をきれいに書けるようになりました。朝の支度が早くなりました。タイヤとびができるようになりました。
速く走れるようになり、運動会のリレーの選手になりました。鉄棒で、足掛け回りや前回りができました。水泳の平泳ぎができるようになりました。
3年生:国語の教科書の物語文や説明文を全て暗記で読めるように頑張りました。音読がとても上手になりました。
5年生:漢字を丁寧に正しく書くように頑張りました。生活委員会で、あいさつ運動を進んで行いました。6年生では、リーダーとして頑張りたいです。
<修了証書授与>各学年の代表児童が、校長先生から修了証書を受け取りました。
<児童代表の言葉>各学年の代表児童が、1年間を振り返って頑張ったことなどを発表しました。
1年生:字をきれいに書けるようになりました。朝の支度が早くなりました。タイヤとびができるようになりました。
速く走れるようになり、運動会のリレーの選手になりました。鉄棒で、足掛け回りや前回りができました。水泳の平泳ぎができるようになりました。
3年生:国語の教科書の物語文や説明文を全て暗記で読めるように頑張りました。音読がとても上手になりました。
5年生:漢字を丁寧に正しく書くように頑張りました。生活委員会で、あいさつ運動を進んで行いました。6年生では、リーダーとして頑張りたいです。






校長先生のお話です。
「1年生は、学校生活にすっかり慣れ、学習や遊びに楽しく一生懸命過ごしていました。友達もたくさんでき、元気よくあいさつできるようになりましたね。
2年生は、校外学習や学習発表会など、いろいろなことに生き生きと取り組んでいました。学習したことを分かりやすく発表することができ、すっかりお兄さん、お姉さんになりましたね。
3年生は、武家凧や龍燈など地域のことについて楽しく学び、紙芝居や落語など多くのことを経験しました。新しい教科にも、一生懸命取り組んでいました。
4年生は、浜松市音楽科研究発表会で、すばらしい歌声を響かせました。ユニバーサルデザイン、車いす体験、SDGsの授業など体験を通してたくさん学びました。
5年生は、りん官学校で友達と協力して充実した活動をしました。6年生に感謝する会では、下級生みんなの感謝の気持ちを6年生に届け、リーダーになるぞという思いが溢れていました。
一人一人が1年を振り返り、課題は努力して克服し、褒められたことはさらに伸ばし、自分の夢や希望に向かって一層頑張ってください。」
そして、校歌を3番まで斉唱し、修了式を終えました。
みんな、成長した立派な態度で式に臨んでいました。みなさん、1年間頑張りましたね。
「1年生は、学校生活にすっかり慣れ、学習や遊びに楽しく一生懸命過ごしていました。友達もたくさんでき、元気よくあいさつできるようになりましたね。
2年生は、校外学習や学習発表会など、いろいろなことに生き生きと取り組んでいました。学習したことを分かりやすく発表することができ、すっかりお兄さん、お姉さんになりましたね。
3年生は、武家凧や龍燈など地域のことについて楽しく学び、紙芝居や落語など多くのことを経験しました。新しい教科にも、一生懸命取り組んでいました。
4年生は、浜松市音楽科研究発表会で、すばらしい歌声を響かせました。ユニバーサルデザイン、車いす体験、SDGsの授業など体験を通してたくさん学びました。
5年生は、りん官学校で友達と協力して充実した活動をしました。6年生に感謝する会では、下級生みんなの感謝の気持ちを6年生に届け、リーダーになるぞという思いが溢れていました。
一人一人が1年を振り返り、課題は努力して克服し、褒められたことはさらに伸ばし、自分の夢や希望に向かって一層頑張ってください。」
そして、校歌を3番まで斉唱し、修了式を終えました。
みんな、成長した立派な態度で式に臨んでいました。みなさん、1年間頑張りましたね。






