読み聞かせ ありがとうございました

2025年2月20日
    朝の活動で、読み聞かせボランティア「Giving Tree」の皆さんが、1・2・3年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
    1年「どうやってみをまもるのかな」ウサギやヤマアラシなど9種類の動物が、どうやって身を守るのかを紹介します。
      「あたしもびょうきになりたい」病気の弟が優しくされるのを見たエリザベスは、病気になりたくなってしまいました。
    2年「おもちのきもち」堂々として立派な鏡餅にも、悩みはあるようです。
      「くまのコールテンくん」おもちゃ売り場のぬいぐるみのくまが、女の子に買われて、心のふれあいが始まります。
    3年「コッケモーモー」ある朝、”コッケモーモー”と鳴いて悲しくなったおんどりが、大活躍してみんなに褒められます。
      「おじいちゃんは100さい」ひいひいおじいちゃんは106歳、長く生きているので、できることがたくさんあります。
    子供たちは、目を輝かせてお話を聞き入っていました。
    Giving Treeの皆さん、ありがとうございました。