2023年4月

  • 1年生にとって、待ちに待った給食がスタートしました。
    初の給食は「THE 和食!!」
    お魚は骨もなく、食べやすく調理されていました。
    1年生は準備から片付けまで、まだまだ時間がかかりますが、少しずつ慣れていきます。
    家庭や学校での食育を通して、子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けていってほしいと思います。
     
  • 午後は多くの先生方が出張へ出かけました。残りの先生方が何やら作業をしています。
    本校150周年記念の横断幕が取り付けられました。

    令和4年9月4日、「学制」が明治5年に公布されてから150年を迎えました。「学制」は、すべての人々が基本的な学校教育を受けられることを目指し、小学・中学・大学から成る学校制度を定めた、我が国最初の全国規模の近代教育法令です。
    中瀬小は、学制公布後にできた歴史のある学校です。
    中瀬小のキャラクター「にゃかぜ丸」も大喜びです。

    今後、校内にいくつかの横断幕を設置予定です。
    御来校の際には、ぜひ実際の横断幕を御覧ください。
  • みんなでスクラム

    2023年4月11日
      4年1組では外国語活動の授業が行われていました。元気のいい英語のあいさつに交じって聞こえるネイティブな発音。
      本年度から新たに赴任したALTの先生が中瀬小の授業に初参加していました。
      他にも、1年生の支援員さんや外国につながる児童の指導をしてくださる先生、図書館支援員さんや理科支援員さん、登下校を見守ってくださる方など・・・
      教職員以外にも多くの方々がかかわりながら、中瀬小の教育活動を進めています。
      みんなでスクラムを組んで子供たちを育てていきたいと思います。
    • 先日、入学式が行われました。雨の日にしかお目にかかれない傘の華も、お祝いムードをより一層盛り上げていました。
      新しいランドセルに新しい靴。新1年生の子供たちは、たくさんのピカピカに包まれて、みんな笑顔でした。
      中瀬小には合言葉があります。

      な・・・なかよく
      か・・・かしこく
      ぜ・・・ぜんりょく  で取り組もう!!

      1年生の皆さん、少しずつ小学校の生活に慣れていってください。
      御入学、おめでとうございます!  



       
    • 今日は、先生との出会い、そして新しい学年でのスタートとなる始業式が行われました。
      子供たちは、自分のクラスがどこなのか、ドキドキわくわくしながら名前を探していました。
      校内には、華やかで思いのこもった掲示物がたくさん飾られ、子供たちを歓迎していました。
      校長先生から先生の紹介が行われると、それぞれのクラスから子供たちの嬉々とした声が響いて聞こえました。
      今年で中瀬小は150周年!!大きな節目の1年がスタートします。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ