2022年

  • 守り神・・・

    2022年2月28日
      今日はとても温かい日でした。図工室にはシーサーをかたどった作品がたくさん出来上がっていました。5年生が図工の学習で作りました。一つ一つ表情が違って、見ていると心が和みます。中ノ町小の子たちを守ってくれているようです。
    • 理科の学習「人のたんじょう」では、お母さんのおなかの中で、赤ちゃんがどのように成長しているか調べました。

      今回は、保健室の育与先生に来ていただいて、赤ちゃんの成長について考えました。
      はじめは、画鋲の針の穴ぐらいの大きさなのに、約3000グラムになって生まれてくることに驚いていました。
       
    • 学習発表会最終日の18日(金)は4年生の発表がありました。「ゆめ」の学習で調べたり体験したりしたユニバーサルデザインのことなどを、手作りの小道具や実物を使ってとても分かりやすく説明しました。また、1/2成人式ということで、一人一人がスピーチを行いました。どの子も、これまでの自分を振り返り、あらたにがんばることや目標、そして家族への感謝について語られ、胸が熱くなるような発表となりました。
    • 学習発表会ウィーク最終日(18日)には6年生の発表もありました。今の自分を見つめ、将来を描き、どのような道筋か、やりがいは何か等を調べて、タブレットパソコンを使ってまとめ、発表しました。そして大切なことは今やるべきことは何かです。これについて、どの子もしっかりと発言していて、さすが6年生という発表内容でした。
    • 学習発表会ウィーク 17日(木)は1年生の発表がありました。入学して初めての学習発表会です。どの子も緊張した様子でしたが、しっかりと練習をしたかいもあって、堂々と発表することができていました。できるようになったことを実際にやって見せたり、あらかじめ撮った動画を見せたりというように、発表の仕方も工夫していました。発表動画はタブレットを持ち帰って家庭で観ることができます。
    • 学校移動博物館

      2022年2月17日
        5年生が移動博物館の展示物を見学しました。
        縄文時代の生活が分かる資料や昔のくらしの道具、太平洋戦争の様子が分かるものなど、実物に触れて、たくさんのことを感じることができました。

        特に中ノ町の郷土資料には、各町名の名前の由来が書かれていたり、神社や寺院の説明があったりして、子供たちは熱心に見学していました。
      • 16日(水)は5年生の発表もありました。5年生の発表テーマはSDG’sです。SDG’sで掲げられている17の目標から、関心をもった目標を一人一人が選びました。そしてその目標実現に向けて自分でできることを考え、実践したことを発表しました。タブレットパソコンを使って調べたことや実践した結果についてまとめ、見せながらの発表でした。自分でできることを実践したことに大きな意義があると感じた、高学年らしい発表でした。
      • 学習発表会ウィーク 16日(水)には2年生の発表がありました。計算、縄跳び、マット運動、工作など、学習したことの中からできるようになったことを、みんなの前で実際にやって見せました。見ている人が分かりやすいように、見せ方を工夫しているところがとても良かったです。
      • 避難訓練

        2022年2月8日
          この日は予告なしで避難訓練を行いました。休み時間に実施をしましたが。1年生の教室では、こま回しで遊んでいた子たちがしっかりと机の下に入ることができました。運動場で遊んでいたたくさんの子供たちは、中央に集まり身を低くして「地震がおさまりました。」の放送を待つことができました。各教室では防災ノートを使って事前事後の指導も行われ、備えることの大切さを子供たちは実感していました。
        • 元気いっぱい

          2022年2月7日
            8時前のグランドです。朝、どんなに寒くても外で元気に活動する子供たちの姿があります。たくましいですね。
            見ているこちらも元気をもらいます。