2025年

  • 4月14日(月)、1年生にとって中学校入学後初めての授業が行われました。
    各教科のオリエンテーションをみんな集中して聞いていました。
  • 今日の献立は、
    ごはん 牛乳 生揚げのそぼろあえ 即席漬け にらたま汁 でした。
    生揚げは厚揚げとも呼ばれ、豆腐を油で揚げたものです

    油で揚げることによって
    表面は香ばしく、中身は豆腐の食感が残っています。

    昔は肉類をあまり食べなかったので、
    豆腐や豆の加工品が大切なたんぱく源でした

    今日の給食では、しょうゆと砂糖で味付けした生揚げを
    鶏のそぼろであえました
  • 1年生 学年集会

    2025年4月11日
      4月11日(金)に1年生を対象に学年集会を行いました。
      まず、各クラスの学級委員の紹介があり、学級委員の子どもたちは各々の決意を堂々と伝えていました。
      その後に行っ先生紹介を含む学年レクでは、子どもたちは楽しそうに活動していました。
      結果は1組が優勝、3組が準優勝でした。
      最後に、生活の注意や学年主任からの話があり、子どもたちはこの1年の期待を胸に真剣に話を聞いていました。
    • 4月11日(金)、2年生が野外活動に向けた集会を開きました。
      担当の先生から、活動日程や持ち物についての資料が配られ、当日の流れや必要なものを全体で確認しました。
      みんな集中して話を聞き、真剣な様子で資料に目を通していました。
      本番に向けて、良いスタートが切れたように思います。
      充実した活動になるよう、しっかり準備していきましょう。
    • 今日の献立は、
      ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 三色あえ 若竹汁 お祝いクレープ でした。
      今日は「入学・進級祝い」の行事食でした

      若竹汁は、春が旬のたけのことわかめをつかったすまし汁のことです。
      たけのこは上にすくすくと育つことから、
      まっすぐ元気な子に育ってほしいという思いが込められています

      今日の給食には、たくさんの人に喜んでもらいたいという思いを込めて
      人気のハンバーグとクレープを取り入れました
    • 4月11日(金)、学習・清掃オリエンテーションが行われました。
      学習担当の先生からは、「なぜ学ぶのか」「どのように授業に取り組むか」についてのお話がありました。
      清掃担当の先生からは、清掃の目的や手順について丁寧な説明があり、特に「黙働清掃」を徹底するように呼びかけがありました。
      新しい生活のスタートに向けて、大切な心構えを確認する時間となりました。
      来週月曜日から、いよいよ授業と清掃が始まります。
      落ち着いて生活し、授業に集中できる環境をみんなでつくっていきます
    • 1年生 学校探検

      2025年4月11日
        4月10日(木)に1年生を対象に学校探検を行いました。
        2グループに分かれて、どこにどの教室があるのか知るとともに、職員室の入室の仕方を練習しました。
        その後全体で、部活動や給食の配膳方法の説明などを行いました。
        子どもたちは真剣に話を聞いていました。
      • 2年生 学年集会

        2025年4月10日
          4月10日(木)、昨日に引き続き、2年生が学年集会を開きました。
          レクリエーションを楽しみながら、学習や生活、生徒会活動、くすの木学習について先生方のお話を聞きました。
        • 4月10日(木)、地震のあとに火災が発生したという想定で、防災訓練を実施しました。
          本年度初めての訓練ということで、生徒たちは少し緊張した様子も見られましたが、避難経路をしっかり確認しながら、グラウンドまで素早く避難することができました。
          先生の指示をよく聞き、落ち着いて行動する姿が多く見られ、日頃の意識の高さが感じられました。

          災害はいつ起こるかわかりません。
          そんなときに自分の命を守るためには、日ごろの備えと心構えがとても大切です。
          いざというときに慌てず、安全に行動できるよう、今後も真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。
        • 4月9日(水)、2年生が今年度最初の学年集会を行いました。
          担当の先生方が、クイズを交えながら自己紹介をしました。
          楽しい雰囲気の中で、先生たちのことを知ることができました。
          放課後には、野外活動実行委員会が開かれました。
          春休み中に出されたアイデアの中から、スローガンとシンボルマークを決めていきました。
          2年生の思いがつまった活動になるよう、準備が進んでいます