11月7日(金)1・2校時に、4年生が「UD講座」を行いました。
講師には、住宅メーカーの方が来てくださいました。
「ユニバーサルデザイン」と聞くと、障害のある方やお年寄りの方、小さい子供が使いやすい…とつい考えてしまいますが、講師の方からは「特定の方のためのデザインではなく、みんなが使いやすいことを意識した町づくり、家づくり」であることが大切だと教えていただきました。
講師には、住宅メーカーの方が来てくださいました。
「ユニバーサルデザイン」と聞くと、障害のある方やお年寄りの方、小さい子供が使いやすい…とつい考えてしまいますが、講師の方からは「特定の方のためのデザインではなく、みんなが使いやすいことを意識した町づくり、家づくり」であることが大切だと教えていただきました。








家づくりでは、スロープや手すりをつけることは大事なことだけど、手が汚れていてもタッチレスで水が出たり、寒い日に布団から出やすいように暖房の仕組みを考えたり…と、具体的な例を示して教えていただき、改めてユニバーサルデザインについて自分事として考えることができました。
講師の方、お話ししてくださりありがとうございました。
講師の方、お話ししてくださりありがとうございました。