2023年6月

  • 予定を書いたよ

    2023年6月7日
      1年生は、今週から予定を書いています
      みんな、習ったばかりのひらがなで、次の日の予定を丁寧に書いていました。
      朝の身支度や体操服への着替え、あさがおの水やりに加えて、朝やることが増えました!
      頑張って朝のうちに予定を書けるといいですね
    • 低学年の児童を対象に、ハートフルサポーター(ボランティア)による、本の読み聞かせがありました。
      みんな、読み聞かせをとても楽しみにしていました!
      これからも月1回、読み聞かせの機会があります。楽しみですね。
      ハートフルサポーターのみなさま、よろしくお願いします。
    • あさがおの間引き

      2023年6月6日
        1年生のあさがおの間引きの様子です
        間引きをする理由は、あさがおの芽が密集して日当たりが悪くなったり、肥料が行き渡らなくなったりすることを防ぐためです!
        あさがおが丈夫に育つためにも、大切なことですねlaugh
        みんな、上手に土を掘って、根に付いた土を落とすことができていました。
        間引きしたあさがおは、ぜひご家庭で育ててみてほしいと思います!
        これからの生長が楽しみですね
      • 情報モラル講座

        2023年6月6日
           1年生から3年生までを対象に「情報モラル講座」が行われました。浜松市青少年育成センターの先生をお招きし、スマートフォンやゲーム機など情報機器の使い方について学習しました。
           保護者の方も参加してくださり、子供たちと一緒に話を聞きました。お忙しいところ、ありがとうございました!
        • さっそく

          2023年6月5日
            1年生が、にこにこかんを積極的に利用しています!
            色々な本に親しみ、本を読むことが好きになってほしいですねlaugh
            ブックチャレンジにも進んで取り組みましょう
          • 昼の集い

            2023年6月5日
              本日は昼の集いがありました。
              今日も誰かの誕生日。ご先祖様に感謝しながら生活しましょう。
            • いまなんじ

              2023年6月1日
                算数科「いまなんじ」の学習で、時計の読み方について学びました!
                何時や何時半などを、実際に時計の模型を使って針を合わせたり、友達同士で問題を出し合ったりして楽しく取り組むことができました
                時計の読み方は、学校生活を送る上で、とても大切ですね
                頑張って覚えていきましょうfrown