•  うめ組さんが、先生や友達とカプラ遊びを楽しんでいましたlaugh
    wink「自分の背の高さぐらいあるタワーをつくろう」と共通のイメージをもち、遊びが始まりました
    sad「入れて」
    wink「いいよ」
    一緒につくる仲間が増え、どんどん高く積みあがっていきましたcheeky

    もしも、タワーが崩れてしまったら・・・
    いざという時のことも考えながら遊んでいるお友達もいましたよ
    smiley「ゆり組さんやちゅうりっぷ組さんにも見せようよ」っということで・・・
    自分たちで異年齢の友達や職員室の先生に声を掛けに行きました

    ゆり組さん、ちゅうりっぷ組さんは、「さすがだね」「すごいね」っと憧れの眼差して見ていました
     「これも使っていいよ」「ありがとう」「どうやって積み上げたらいいのかな?」「こうしたらいいんじゃない?」など思いを伝え合いながら友達と遊びを進める姿が見られるようになったうめ組さん
     タワーが倒れる前に記念写真を撮りたいということで・・・
     友達と仲良くなる「レッツなかよし」の合言葉と一緒に記念写真
    おまけ・・・
    うめ組さんの保育室に「アサガオ」の壁面が飾られていますlaugh
    よーく見てみると・・・
     アサガオの花びらに「セシズスズメガ」がとまっていましたblush
    休憩しにきてくれたのかなその後のうめ組さんは、虫取り網を持ってセシズスズメガを追いかけていましたsurprise明日は、どんな生き物が遊びに来てくれるかな
  •  今日は雨でしたね
     年中・年少組のお友達が「たんぽぽ2」の部屋でサーキット遊びをしたよどちらのクラスも「たんぽぽ2」の部屋で遊ぶのは今年度初めてだったので、安全に遊ぶことができるよう、先生からお約束を聞いてから、遊びましたwink
     繰り返し遊ぶことで、”自分でできた”という姿が増えてきましたwink
    ゆり組の様子
     ちゅうりっぷ組の様子
     この時期は、熱中症のリスクが高いため、戸外やホールで十分に体を動かして遊ぶことができませんcoolたんぽぽの部屋のサーキット遊びの環境を保育に生かしていきますwink
     お子さんから、どんな遊びが楽しかったのかお話をしてみてくださいね
  • 7月14日(月)
    第3回たんぽぽっこの会を行いました。
    今回は水遊びを楽しむために、ペットボトルじょうろをつくりました
    好きな形のシールを貼り付けて、素敵なじょうろができました
    つくったペットボトルじょうろを持って、戸外へ!
    ペットボトルじょうろで水を汲んだり、おもちゃを掬ったり、水鉄砲で水を的に当てたり…たくさん遊びましたsad
    冷たい水が気持ちよかったですね
    年長うめ組さんとは、触れ合い遊び「メリーゴーランド」をしました。
    お兄さん、お姉さんと手を繋いで、”ぐるぐる~!”
    うめ組さんは、たんぽぽっこのお友達の様子を見ながら優しく回ってくれました
    クラスで歌っている「にじ」も聴かせてくれました
    たんぽぽっこのお友達の顔を見て、素敵な声で歌うことができましたlaugh
    今日は、たくさんのお友達が来てくれました
    みんなと遊ぶことができて楽しかったねwink
    次回の「たんぽぽっこの会(未就園児の会)」は9月11日(木)です。暑さが予想されるため、リトミックから他の内容に変更させていただくことがあります。詳細については、後日ブログにてお知らせさせていただきます。次回も多くの方の御参加をお待ちしております
  •  今日は、7・8月生まれの誕生日会でした
     うめ組さんの司会のお友達が進行のお手伝いをしてくれました
    wink「たんじょうびかいをはじめましょう」
     誕生児へのインタビューです
     名前と好きな色を聞きましたlaugh
    laugh「おたんじょうびのうたをうたいましょう」
    心を込めて、「拍手をプレゼント」の歌を歌いました
     先生からのプレゼントです
     今日のお楽しみは・・・先生たちによるパネルシアター「まほうのれいぞうこ」でしたsad
     降園の放送で、今日から誕生児のお友達を1人ずつ紹介していきますfrown
    今日の給食です
    パン
    ぎゅうにゅう
    ホキのエスカベージュ
    ほうれんそうソテー
    ベジタブルスープ
  •  ちゅうりっぷ組の先生が何かつくり始めましたlaugh
    wink「なにかな?なにかな?」興味津々の子供たち
     今日は、小麦粉を使った粘土遊びを楽しみました
     
     小麦粉粘土は感触を楽しむことができる遊びです
     小麦粉粘土の独特な感触を体験し、手や指を使って自由に形を変えられますblush
     子供たちは、丸めたり、ひっぱってみたり、伸ばしてみたり・・・その子なりの楽しさを感じていました
     気持ちよかったねwink明日も遊びたいね
    今日の給食
    ごはん
    ぎゅうにゅう
    ぶたどん
    キャベツのいそべあえ
    とうふのみそしる
  •  中川幼稚園では、異年齢の友達との関わりを大切にしています。今年度は、「なかよしグループ」をつくり、交流を楽しんでいますwink今日は、なかよしグループの友達と一緒にお弁当を食べました

     ちゅうりっぷ組で食べたグループは、みどりグループときいろグループのお友達です
    みどりグループ
    きいろグループ
     お弁当後は、ちゅうりっぷ組の先生が「こぶたがみちを」のペープサートをみせてくれました
     ブタが違う動物に変身してしまう楽しいお話でした大爆笑の子供たちでしたwink
     ゆり組で食べたグループは、オレンジグループとあかグループのお友達です
    あかグループ
    オレンジグループ
     ゆり組の先生が「ぞうくんのさんぽ」の大型絵本の読み聞かせをしてくれました
     また、楽しかったことや嬉しかったことの振り返りをしていました

    sad「みんなでごはんをたべたことがたのしかったです」という思いを発表していました
     うめ組で食べたグループは、むらさきグループとあおグループのお友達ですfrown
    むらさきグループ
    あおグループ
     うめ組の先生は、グループの友達と触れ合い遊びをして楽しんでいました
     また、「真似っこ遊び」でお友達の考えたポーズを真似をしていろいろなポーズを楽しみました
     ゆり組さんのお友達が朝エダマメを収穫しました園務員さんにお料理してもらい、みんなで美味しくいただきましたプックリと膨らんだエダマメは、甘くておいしかったですゆり組さん、ごちそうさまでしたlaugh
     自分たちで収穫した食べ物をみんなで食べる喜びを味わう経験となりました
  •  気温が上がる前に、年長児のみ大プールで水遊びを楽しみましたwink
     「〇〇ができるようになりたい」と自分の目標に向かって、挑戦する姿が増えてきましたlaugh
     ビート板を使っていた子供たちでしたが・・・力の抜き方、手足の位置など少しずつ「泳ぐ」ことにつながるためのコツも知らせていますfrown子どもの様子に応じて、励まし方を工夫したり、目標を設けたりしていますwink
     友達の頑張る姿を応援したり、できるようになったことをクラスで認め合ったりする中で、自信へとつなげていきたいと思いますsad明日もプールに入れるといいですね
    今日の給食
    むぎごはん
    ぎゅうにゅう
    マーボーなす
    ポークパオズ
    パンサンスー
    ※今日は「ふるさと・パワーフード給食」でした
  •  今日は、7月7日「七夕」の日ですlaugh七夕は、織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会えるという伝説を祝う、日本の行事です。短冊に願い事を書いて笹に飾る習慣があります
     中川幼稚園では、絵本や紙芝居を通して七夕の由来を伝えながら、少しずつ七夕飾りをつくったり、どんな願い事にするのか会話を弾ませたりしてきました。クラスの笹飾りを見ながら、どんな飾りをつくったのかを担任の先生が紹介してくれましたwink
     
     みんなどんなお願いごとを書いたのかな
     クラス代表のお友達が願い事を発表してくれましたlaugh

     うめ組さんのお友達の願い事は・・・
     laugh「およげるようになりたいです」
     frown「バタ足ができるようになりたいです」
     
     ゆり組さんのお友達の願いごとは・・・
     laugh「はやくはしれるようになりたいです」
     wink「ビート板でおよげるようになりたいです」
     ちゅうりっぷさんのお友達の願い事は・・・
     smiley「たくさん噛んでたべれるようになりたいです」
     
     大勢の友達の前で発表することができましたね
     みんなの願いが届くように・・・
     「たなばたさま」の歌を2番まで歌いました
     先生たちによる「たなばた」のパネルシアターのお話をみました
     
     みんなの願い事が叶いますように・・・
     今日はあいにくの曇り空天の川をみることができるのでしょうか(天の川の観測に適しているのは、夜8時~10時頃だそうです。)織姫様と彦星様も会えるといいですね
    今日の給食
    ごはん
    ぎゅうにゅう
    ほしのハンバーグ
    きゅうりのあおじそあえ
    あまのがわじる
    たなばたゼリー
    ※今日は、七夕のメニューでした
  •  今日は、参観会・教育講座に御参加くださり、ありがとうございましたlaugh
     今回は、たなばた飾りを製作しました

     うめぐみ
     織姫様と彦星様をつくりましたlaugh折り紙で蛇腹織の経験をしました
     ゆり組
     
    折り紙で「輪飾り」をつくりました
    ちゅうりっぷぐみ
     
    丸い紙を貼り合わせて「アイスクリーム」をつくったよwink
     七夕飾りを笹に親子で飾りましたcheeky
     完成した笹飾りをみながら「たなばたさま」の歌も歌ったよ
     
     7月7日(月)は「たなばた」の日ですcheekyみんなの願いごとが叶うといいね
     
    今日の給食
    こくとういりパン
    ぎゅうにゅう
    メルルーサとナッツのトマトソースあえ
    ベーコンスープ
    くだもの(メロン)