• 修学旅行

    2023年10月19日
      ずっと楽しみにしていた修学旅行に行ってきました
      まずは、風鈴の絵付け体験。“自分だけ”の風鈴です
      入園前から大興奮のディズニーランド
      みんなでワイワイできるのが「修学旅行」の楽しさですね
      2日目は国会議事堂と東京タワーへ。
      国会議事堂では、特別に総裁室で記念撮影
       
      最後は、お台場の景色を眺めながら昼食
      めりはりのある行動。周囲への気遣い。
      これまでの学びを生かして、楽しい「修学旅行」になりました。
      また一つ素敵な思い出を共有し、パワーアップした6年生。残りの小学校生活も楽しもう
    • 7部会陸上記録会

      2023年10月4日
        7部会の陸上記録会が四ツ池公園で開催されました。
        天候にも恵まれ、子供たちは練習の成果を存分に発揮しました。
        男子1500m走では1位、女子800m走では2位という素晴らしい結果でした
      •  9月22日(金)にボッチャ体験を行いました。
        今回の体験会は、ボッチャ経験のある北澤和寿さんをお招きして、ボッチャのやり方やコツをていねいに教えていただきました
        白の「ジャックボール」を投げてから、そのジャックボールにめがけて赤と青のボールを投げたり、転がしたり、ボールをはじいたりしました。
        ジャックボールの近くにボールを投げられて、「よっしゃ~!」と喜んだり、相手チームにボールを当てられて「あ~」と落胆したり、チーム内で作戦を立てたり・・・。
        ボッチャは誰もが取り組める競技であることを実感しながら、みんなでボッチャを楽しみました!wink
        ボッチャ体験後は、子供たちが事前学習を通して疑問に感じたことや、体験を通して思ったことを北澤さんに投げかけ、その疑問や意見に答える北澤さんとの交流を深めました。
        子供たちはこの体験を通して、障がいをもつ方の気持ちを考えたり、困っている人の立場に立ってみることの大切さを学ぶ貴重な機会となりました
      • 参観会

        2023年9月22日
          9月20日(水)に参観会が行われました。
          5時間目が近付いてくると、そわそわする子供たち・・・
          お家の方の姿が見えると、嬉しそうにしていました

          保護者の皆様、御参観ありがとうございました。
          6年生は、道徳の授業でした。
          情報モラル学習として、SNSでの写真の使い方を考えました。
          授業の終末では、「SNSに公開してもよい写真を撮ってみよう」という課題に取り組みました。
          「後ろ姿なら特定されないかな?」「相手の許可が必要だね。」など、
          学習したことを生かしながら、写真撮影に挑戦していました
        • 演劇鑑賞教室

          2023年9月15日
            9月15日、劇団たんぽぽさんによる「あやうし!ズッコケ探検隊!」を全校で鑑賞しました。
             
            「もーちゃんが、ふねにのっているとき、もーちゃんがこいだら、ふねがまわっておもしろかったです。」
            「3にんとおじいさんが、らいおんをおりにいれたところがすごいとおもいました。」
            「もう一回観たい」「本でも読んでみたい」という声がたくさん聞かれましたsmiley
          • 水のかさ

            2023年9月8日
              2年生が算数「水のかさ」を勉強しました。
              班活動では、1dLのいくつ分が1Lなのか実際に計ってみたり、1Lの水の量を予想したりしました。
              「1Lに1dLが10杯も入るなんてすごい!」「もう一回1Lを計ってみたい!」と、楽しく勉強をすることができました。
              1学期の時と比べると、役割分担をして一人一人が協力し、困った時は助け合いながら活動できているなと思います。
              湯船に入る水のかさや、お味噌汁に使う水のかさなど、くらしの中で使う水のかさについて調べてみるのも楽しいですね

               
            • 2学期スタート!

              2023年8月31日
                今日は、始業式でした。

                3人の児童が2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

                2学期は、学習発表会や150周年記念式典、ラン・ラン・ランニングなど行事がたくさんあります。

                まずは、体と心を学校モードに少しずつ切り替えて、楽しく頑張っていきましょうsad
              • 30分間回泳!!

                2023年8月1日
                  7月27日に、浜松市小学校30分間回泳がトビオで行われました。
                  中川小からは、5年生42人が参加しました。
                  授業や部活で練習してきたことを生かし、一生懸命浮いたり、泳いだりしました。
                  全員、頑張りました。
                • 1学期終業式

                  2023年7月21日
                    本日は1学期の終業式でした。
                    代表児童が1学期の振り返りを発表しました。
                    40日間の夏休みです。
                    事故なく、健康に、楽しい夏休みを過ごし、8月31日には元気に登校して欲しいです。
                  • 7月の1年生

                    2023年7月14日
                      5月に種をまいたアサガオのつるが伸び、花が咲き始めました。紫、水色、赤紫など鮮やかな花を見て、子供たちも喜んでいます。生活科の時間に、アサガオの花で色水を作りました。一人一人違った色水ができ、友達と楽しそうに見比べていました。
                      今日は、ALTの先生と一緒に外国語活動を行いました。自己紹介の仕方や色とフルーツの言い方を、ゲームを交えながら覚えました。外国語活動を初めて体験する子も、楽しみながら外国語に親しむことができました。