• 入学式

    2024年4月5日
      本日は入学式を行いました。曇り空を吹き飛ばすかのような、キラキラと輝いた姿で登校してくれました。体育館での式ではきちんと座ってお話を聞くことができ、とても立派でした!これからまた元気に登校してくれる姿が楽しみですね。
    • 新任式・始業式

      2024年4月4日
        本日、新任式と始業式がありました。
        新任式では教頭先生をはじめ、6名の先生方をお迎えしました。子どもたちは初めて会う先生の紹介を興味津々に聞いていました。
        始業式では校長先生の話を静かに聞き、担任発表ではドキドキ、ワクワクしながら笑顔で担任の先生をお迎えしていました。素晴らしい1年のスタートになりましたね!
      • 卒業証書授与式

        2024年3月19日
          昨日卒業式を行いましたsad
          学校生活最後の日、卒業生全員が参加をすることができました。
          校長先生から渡された卒業証書を握りしめ、凛とした態度で卒業式に臨んだ6年生。
          お別れの言葉では、6年間の思い出いっぱいの言葉でつなぎ、最後まで学校を盛り上げてくれました。
          また、合唱「旅立ちの日に」での6年生の堂々とした姿は、本当に感動的でした

          卒業生のみなさん
          卒業おめでとうございます!卒業は終着点であり、出発点でもあります!みなさんのますますの活躍を職員一同、心から応援しています。

          卒業生の保護者のみなさま
          お子さまのご卒業おめでとうございます!本校の教育活動にご理解とご支援いただき本当にありがとうございました。
          今後とも温かいご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
        • 修了式

          2024年3月15日
            修了式が行われました。
            3人の代表児童が、1年間を振り返って、頑張ったことを発表しました。
            本をたくさん読んだこと、運動会で友達と励まし合ったこと、6年生を送る会の企画や運営に全力を尽くしたことなど、充実した様子が伝わってきました。
            校長先生の「1年間で成長したことを思い浮かべてみましょう」という問い掛けに、目をつぶって、真剣に自分の頑張りを振り返っていました。
             
          • 卒業式予行

            2024年3月7日
              卒業式の予行を行いました。
              これまでの行事は、ノリのよさで勝負してきた6年生ですが、今回は様子が違います。
              真剣な表情です。
              集中して取り組んでいます。

              しかし、まだ課題はありそうです。
              堂々とした姿で中川小を巣立てるよう、練習を頑張りましょうね。
            • 6年生を送る会

              2024年3月4日
                 3月1日に6年生を送る会を行いました。5年生を中心に全校で6年生への感謝の気持ちを伝え、温かい式になりました。また、6年生から5年生への引継ぎが行われ、中川小の歴史に新たな1ページが加わりました。
              • 3学期も残りわずかとなりました。
                4年生は、日々の授業を頑張っています
                今回は、そんな4年生の授業の様子を紹介します。
                国語の授業では、「調べて話そう、生活調査隊」の単元で、子供たち同士でアンケートを取ってまとめています。
                好きな教科や給食の献立、土日の過ごし方など、興味をもって楽しく学習に取り組んでいます。
                図工の授業では、「ほってすって見つけて」の単元で、木版画を行っています。
                初めて使う彫刻刀を上手に使い、自分が表したい線や形に仕上げています。
                5年生に向けて、日々の授業を通して、子供たちは少しずつ成長しています!sad
              • 2月15日は、朝の時間に5年生が募金活動と、6年生を送る会で歌う替え歌を下級生に教えに行く活動をしました。
                募金活動は、5年生の児童の中から「やりたい」と声が上がり、先週から準備してきました。御協力くださった保護者の方々、ありがとうございました。
                6年生を送る会で歌う替え歌は、感謝やエールの気持ちを込めた歌詞を5年生が考えました。
                そんな学校を代表する活動を通して、最上級生への心の準備を進める5年生です。
              • 先日、4年生の男子4名が下校中に、地域の方が困っているところを見つけ、優しく声を掛けて手助けしたそうです。
                その話を聞いたとき、4名の勇気ある行動に感動し、誇らしく感じましたlaugh
                この出来事は、全校朝会でも紹介され、全校の子供たちの心に響いたと思います。
                そして、子供たちの優しい心に触れ、さらに多くの子供たちに優しさが広がっていくといいですね!
              • お茶講座

                2024年1月26日
                  5年生が浜松茶商組合の村松商店様をお招きしてお茶講座を行いました。
                  お茶の種類や種類ごとの淹れ方を教わり、実際に体験し、味と香りを楽しみました。
                  それぞれに好みがあるようで、口々に友達とお茶の感想を語り合っていました。