• 水のかさ

    2023年9月8日
      2年生が算数「水のかさ」を勉強しました。
      班活動では、1dLのいくつ分が1Lなのか実際に計ってみたり、1Lの水の量を予想したりしました。
      「1Lに1dLが10杯も入るなんてすごい!」「もう一回1Lを計ってみたい!」と、楽しく勉強をすることができました。
      1学期の時と比べると、役割分担をして一人一人が協力し、困った時は助け合いながら活動できているなと思います。
      湯船に入る水のかさや、お味噌汁に使う水のかさなど、くらしの中で使う水のかさについて調べてみるのも楽しいですね

       
    • 2学期スタート!

      2023年8月31日
        今日は、始業式でした。

        3人の児童が2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

        2学期は、学習発表会や150周年記念式典、ラン・ラン・ランニングなど行事がたくさんあります。

        まずは、体と心を学校モードに少しずつ切り替えて、楽しく頑張っていきましょうsad
      • 30分間回泳!!

        2023年8月1日
          7月27日に、浜松市小学校30分間回泳がトビオで行われました。
          中川小からは、5年生42人が参加しました。
          授業や部活で練習してきたことを生かし、一生懸命浮いたり、泳いだりしました。
          全員、頑張りました。
        • 1学期終業式

          2023年7月21日
            本日は1学期の終業式でした。
            代表児童が1学期の振り返りを発表しました。
            40日間の夏休みです。
            事故なく、健康に、楽しい夏休みを過ごし、8月31日には元気に登校して欲しいです。
          • 7月の1年生

            2023年7月14日
              5月に種をまいたアサガオのつるが伸び、花が咲き始めました。紫、水色、赤紫など鮮やかな花を見て、子供たちも喜んでいます。生活科の時間に、アサガオの花で色水を作りました。一人一人違った色水ができ、友達と楽しそうに見比べていました。
              今日は、ALTの先生と一緒に外国語活動を行いました。自己紹介の仕方や色とフルーツの言い方を、ゲームを交えながら覚えました。外国語活動を初めて体験する子も、楽しみながら外国語に親しむことができました。
            • 6月28~29日、5年生が三ヶ日青年の家へ宿泊訓練に行きました。
              雨に降られて変更された活動もありましたが、ウォークラリーやいかだ作り、ごはんお風呂と大満足の2日間になったようですsad