• すこやかウィーク

    2024年9月17日
      9月17日(火)から24日(火)はすこやかウィークです。
      今年度のすこやかウィークは「健やかな体づくり(体)」をテーマに取り組んでいきます。
      今回は、「目にやさしい メディアコントロールをしよう」をテーマに取り組みます。
      視力測定のコーナーの設置、クイズラリー、目の健康についての標語募集などをします。
      明日18日(水)には、学校保健委員会を開き、浜松学院大学学長の今井先生の講演を聴きます。 
    • 行事食 お月見

      2024年9月12日
        今日の給食は、9月17日が中秋の名月であることから、行事食(お月見)でした。
        月見だんごを子供たちは、喜んで食べていました。
      • 移動楽器博物館

        2024年9月11日
          9月10日(火)から9月12日(木)までふれあいルームが、移動楽器博物館になっています。
          世界のいろいろな楽器を見たり、実際に触って演奏したりしています。
          不思議な箱の上でオルゴールを鳴らすと音が大きくなる理由についても学びました。
        • 今日の給食

          2024年9月5日
            今日の給食は、子供たちが大好きなカレーでした。
            オレンジのデザート付きでどの子も喜んで給食を食べていました。
          • 防災週間

            2024年8月30日
              本日より9月6日(金)まで学校では防災週間としています。
              この防災週間では、以下のことを実施する予定です。
              ・避難訓練
              ・防災について考える
              ・防災マップの確認
              ・防災用品の確認
              これを機に各家庭でも防災について話し合ってみてください。
            • 2学期始業式

              2024年8月29日
                今日から2学期が始まりました。
                熱中症対策として、各学級にてオンラインで始業式を行いました。
                昨日までは、静かだった校舎に久しぶりに子供たちの元気な声が響き、とてもうれしいです。
              • 2学期が始まります

                2024年8月28日
                  2学期が始まります。
                  それぞれの担任が言葉を黒板に書いて、準備万端で子供たちを迎えます。
                  明日子供たちとの出会いを楽しみにしています。
                • 都田中学校区3校(都田中・都田小・都田南小)の教員が集まり、研修を行いました。
                  6つのグループに分かれ、各教科・総合的な学習の時間の指導についてや家庭学習についての情報交換を行いました。
                  どのグループでも熱心に話し合いが行われ、とても有意義な研修になりました。

                   
                • 命を考える週間

                  2024年6月7日
                    6月3日(月)から6月7日(金)までの1週間は、「命を考える週間」です。
                    これに合わせて各担任による読み聞かせが行われました。
                    各学年の発達段階に合わせた「命の尊さ」について考える内容の本を選び実施しました。
                  • 本年度最初の「読み聞かせ」が行われました。
                    どの学級でも子供たちは、興味津々でのめりこむように聞いていました。
                    1学期は、あと4回実施されます。次回がとても楽しみです。