2024年12月

  •  11月26日(火)の本校ブログでも紹介させていただきましたが、浜松市中学校総合文化祭の展示部門がクリエート浜松で開催されています。展示期間は12月8日(日)までとなっております。本校からは美術部で個人制作した扇子の絵付け作品が出品されています。
  •  12月2日(月)、3日(火)に、78期生は家庭科の学習の一環として、地域のこども園の協力を得て保育実習を行いました。園児の笑顔に自然と表情も和らぎ、また、短い時間ではありましたが、帰校する際には関わった園児との別れを悲しむ様子が伺えました。こども園のみなさま御協力ありがとうございました。
  •  12月2日(月)に、教職員対象の救急蘇生講座を開催しました。これは、教員が救急蘇生に関する技術の習得をすることで、生徒のけがや病気の悪化を防いだり、命を救ったりすることができるようにするためのものです。今年度の受講対象教員が事前に講習を受け、今回の実習に真剣に取り組みました。本校のAEDは職員玄関口に設置してありますので御承知おきください。
  •  12月2日(月)~6日(金)は学校保健週間です。初日の12月2日(月)には、78期生が聖隷三方原病院から梅田奈智加助産師をお迎えして「いのちの授業」、79期生が浜松医科大学附属病院から前田早織助産師と大西香助産師をお迎えして「思春期教室」を開催しました。これは性についての幅広い学習を通じて、自己の性にかかわる適切な価値観 や行動規範を学び、人としての在り方、生き方についての考えを深めるためのものです。生徒は真剣な表情で参加することができました。 
  •  11月29日(金)に、80期生がドッジボール大会を行いました。女王(赤)と騎士(黄)がいる独自のルールで行うドッジボールで楽しい時間を過ごしました。学級・学年の団結力を一層高めることができました。
  •  11月29日(金)の昼休みに、生徒会企画の全校レクリエーション「みやレク」が行われました。今回は、グラウンドでの鬼ごっこでした。最初は寒さに負けそうな様子もありましたが、身体の動きと共に表情も和らぎ、最後は鬼の増員で楽しさ倍増、思い出の一コマとなりました。生徒会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。