•  曇り空、無風、適温、絶好の天候に恵まれ校内運動会を予定通り実施することができました。
     多くの地域の方々、保護者の皆様に御来校いただき、会場が盛り上がりました。ありがとうございました。
     種目ごとに様子をご紹介いたします。
     まず、徒競走です。
    全校種目です。
    玉入れ、綱引き、リレー、応援合戦です。
    集団演技、低学年、中学年、高学年です。
     5月の初めから練習に打ち込んできた子供たち。
     その成果を存分に発揮することができたことと思います。
     子供たちを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

     来週という一週間が、都田小学校のすべての子供たちにとって、素敵なものとなりますように。
  • 今日の2時間目

    2025年5月23日
       本日2時間目の様子です。
       職人の皆さんが運動場にテントを建ててくれていました。息の合った作業で、見る見るうちに完成していきました。
       3年生は理科「モンシロチョウの卵を見つけて観察しよう」の学習に取り組んでいました。
      校庭にあるキャベツに産み付けられた卵を見つけようと一生懸命でした。
       5・6年生は、明日の運動会で披露する団体演技「we can do it!」の練習を行っていました。
       一人一人が真剣な面持ちで、明日の本番に備えているようでした。
       明日は運動会です。午後から降水が予報されていますが、午前中は何とかもちそうです。
       明日という一日が、都田小学校のすべての児童にとって素敵なものとなりますように。
    • 1年生は、アサガオを育てています
      種をじっくり観察してから、自分の鉢に植えました。
      植えてからは、毎朝アサガオの様子を確認して、水やりをしています。
      見るたびに変化があるので、外に行くと必ずチェックしている子もいます
      今日は芽の観察をしました。
      じーっと見たり、触ってみたりしながら、自分のアサガオの育ち具合を確かめました。

      きれいな花が咲くのが楽しみです
    •  4年生算数科の「わり算の筆算」の学習もいよいよ大詰め!

       今日は、これまで学んだことを復習しましたwink
       学習が始まったころは苦戦していた子が多かったですが、友達と教え合ったり、自主学習で苦手な問題に取り組んだりしながら、だんだん力を付けてきました!その姿は、まさに学級目標「チャレンジ!」そのものです!

       次回はいよいよテストこれまでの努力の成果が実るよう、あとひと踏ん張り
    • 令和7年度 第1回の学校運営協議会が開催されました。
      教頭から本日の日程説明があった後、各委員は各クラスの授業を参観しました。
      参観後、各委員からは「落ち着いて授業ができている」や「進んで発表する姿が見られた」などの御感想を伺うことができました。
      その後行われた熟議では、本校の課題である挨拶と体力づくりについて意見が交わされました。
      「子供たちが継続的に簡単にできる運動はないか」「家庭での挨拶運動を推進してはどうか」などの御意見をいただきました。
      校内で話し合い、積極的に行動を起こしていきたいと思います。
      委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
      これからの日々が、都田小学校の子供たちにとって幸せなものとなりますように。
    • PTA奉仕作業

      2025年5月12日
         11日(日)にPTA奉仕作業が行われました。側溝にたまった土出しや、プールのマット敷き、草取り、運動場のポイント打ち、体育館の清掃など、広い範囲で作業を行いました。
         6年生の子供たちと、ボランティアの子供たちも参加しました。1時間の作業でしたが、見違えるようにきれいになりました。暑い中、ありがとうございました。
      • 命を大切にする日

        2025年5月7日
          5月2日(金)
           河西哲英訓導殉職の日を前に、河西碑献花式を行いました。
           6年生が河西訓導の物語を全校のみんなに披露した後、「命を大切にする誓いの言葉」を唱和したり、児童一人一人が肖像画の前に花を手向けたりしました。そして、教室に戻り、道徳科の授業で生きることのすばらしさや喜びについて考えることを通して、命の大切さを改めて感じる特別な日になりました。
        • 小雨の降る中、5月2日の献花式の準備で都田小学校の3,4年生が都田駅と河西碑の清掃を行いました。
          落ち葉を拾って片づけたり、雑草を抜いたりしてきれいに掃除ができました。
          これで、2日の献花式を気持ちよく迎えることができそうです

           
          都田駅の掃除です。
          雑巾が真っ黒になるまで拭き上げました。
          机の脚もピカピカに
          河西碑への階段が枯葉だらけでした。
          きれいに掃くぞ
           
          裏も枯葉が落ちています
          きれいになりました
          最後に河西碑に去年1年間のお礼と、今年度も私たちを見守ってくださいとごあいさつをして学校へ戻りました。
        • 今年度初の参観会

          2025年4月25日
            23日(水)に、今年度初めての参観会を実施しました。
            子供たちはとても頑張っていました。
            1年生は初めての参観会に緊張しながらも、おうちの方に見ていただけるうれしさがにじみ出ていました
            他の学年は進級して頼もしくなった姿をご覧いただけたかと思います。
            これからどこまで成長していくのか楽しみですね
          • 一緒にLunch!

            2025年4月25日
              4月22日(火)の給食は、みんな大好きジャクソン先生と一緒に食べました
              「好きな食べ物は?」「好きなおにぎりの具は?」「好きな曲は?」など、英語をなんとか使いながらたくさん質問していました。
              これからたくさんのことを学んでいきたいですねsadよろしくお願いします