• 愛光園訪問

    2025年10月15日
      今日は「愛光園」訪問に行かせていただきました・・laugh
      たくさんの「おじいちゃん」「おばあちゃん」に見守られながら・・blush
      ぼくたちがいつも踊っているダンス
      手遊び・歌の披露をさせてもらいました・・
      みなさんからたくさんの拍手をもらい
      子供たちも嬉しそう・・laugh
      ♪とんとん とんとん
       かたたたき・・
      ♪かたてで とんとん
       りょうてで とんとん・・
      ♪げんきでいてね
       おばあちゃん・・laugh
      ♪げんきでいてね
       おじいちゃん・・blush
      「愛光園」職員の皆様も
      最後まで手を振り、見送ってくれました・・・
      雨上がりの帰り道・・
      そんな人の優しさ、ふれあいを通して・・・
      心が温かくなりました・・
      今日は「お話会」もありました・・
      お話会は「幼稚園特色化事業」の一環で行いました。
      幻想的な空間の中・・・
      お話の世界に入り、素話やパネルシアターを楽しみましたね・・laugh
    • 今日の様子

      2025年10月14日
        あいにくの雨模様・・
        今週は天気がよくないみたいですね・・
        どんぐり転がしも大人気の3歳児さん・満3歳児さんlaugh
        小麦粉粘土で遊ぶ3歳児さん・満3歳児さん・・・
        粘土をこねて、身近な自然物を取り入れて・・こねこね
        ピザ屋さんになって遊ぶ子供たち・・blush
        4歳児さんは・・
        身近な自然物を取り入れて「クルマ作り
        5歳児さんは細かな作業も・・indecision
        工夫したところはどこですか・・??
        ドングリのタイヤでコロコロ走るところ・・
        ハンドルも動くし・・
        ウインカーも出るんだよ・・sad
        歳児別に遊びは違えど、それぞれの「工夫」「アイデア」が見られますね・・laugh
      • 関西・大阪万博が閉館する・・
        足を運んだ方はいますか・・??
         
        みさと幼稚園でも「みさと万博」のようです・・
        もちろん入場は「無料」・・
        人気はこの「たんぽぽ・すみれ館」laugh
        「たんぽぽ・すみれ館」では
        大きなロボットがお出迎え・・cheeky
        撮影スポットにもなっているようですね。。
        こちらでもパシャ
        こちらでもパシャ
        ロボットの中身も見れるんです・・blushむふふ
        「この設計はすごいですな・・blushふむふむ」
        もう1体のロボットも見どころの1つです・・
        人工AI搭載
        動くんです・・
        話しができるんです・・
        充電式の小型ロボットも・・
        今度は「万博」いつ開催されるかな・・blush
        10年後・・50年後・・blush
      • あつまれ!みさとっこ

        2025年10月10日
          本日は「あつまれ!みさとっこ」
          多くの方に足を運んでいただきました・・m(__)m
          いつも幼稚園の活動を応援して下さる来賓の皆様・・
          お子様を幼稚園に預けて下さる保護者の皆様・・
          いつも子供のためにと大きな愛で包んでくれる地域の皆様・・
          子供たちが全力で遊び・・
          全力で自分を出せるのは・・・
          皆様あってのことだと感じます・・。
          1年生・・
          あなたたちもこんな小さかったんだよ。。
          今日は一緒にかけっこやボール送りをしてくれてありがとうlaugh
          地域にちなんだダンスをしたり・・
          地域で遊んだ経験を取り入れたりしながら・・
          僕たちは家族の人にささえられ・・
          かかわる人からの愛情を受け・・
          少しずつだけれども・・
          心も身体も・・・
          大きくなってるように感じます・・
          いつもありがとうございます・・
          地域の方は優しく・・
          温かく・・・
          声を掛け
          気にかけてくれ・・
          そんな愛情に包まれて・・
          優しさに溢れた運動会・・blush
          自分を発揮できた運動会になりました・・laugh
           
          これから先も
          皆様からのご指導ご支援が必要です・・
          幼稚園へのご理解、ご協力
          引き続きどうぞよろしくお願いいたします・・laugh
        • 口ずさむメロディ♪

          2025年10月9日
            ♪どんぐりころころ 
             どんぶりこ
             (♪どんぐりころころ)
            ♪ガンバリマンはがんばるさ
             ガンバリマンの合言葉
             
            ♪みんな仲間だ
              エイエイオー
             (♪ガンバリマンのうた)
            ♪さあ、げんきよく
             きみも なかよしさ♪
            (♪Let`s go いいことあるさ)
            ♪あいたいひとに
             あいたいときは♪
            ♪呼んでみようよ
             その「なまえ」・・・♪
            ♪ホ・ホ・ホ・ホ
             ゆれゆれゆれゆれ
            ♪ホ・ホ・ホ・ホ
             ゆれゆれゆれゆれ
            ♪よんでみようよ
             
            ♪そのなまえ
            (♪ホ・ホ・ホ)
            子供たちの姿には、いつも「歌」があります・・♪
            明日は「あつまれ みさとっこ」です・・
            小学生、保護者の皆様、地域の皆様・来賓の皆様
            御多用のことだと思いますが
            御参加お待ちしています・・m(__)m

             
            ♪おばけがでるぞ・・
             おばけがでるぞ・・
          • 「中秋の名月」は惜しくも見れなかった・・
            昨晩の満月はご覧になりましたか・・??
            少しずつ秋色に染まり・・
            秋を感じる今日この頃です
            満3歳児さんはお団子をスタンプ遊びで・・
            お団子がいっぱい・・
            月明かりの下 お団子がおいしそう

            ようこそ・・15夜
            「月が綺麗ですね・・
            秋空の下・・
            サイクリングが心地良い・・
            「秋を探して・・
            もうすぐ運動会・・
            みんなで 楽しく体を動かしましょうwink
            小さな芽がでました
            小さな息吹が感じられます・・laugh
          • 今日は「ひよこ学級」
            お越し下さった未就園児の皆様ありがとうございましたwink
            在園児より「どんぐりころころ」の手遊び歌と・・
            「エビカニクス」のダンスの披露・・
            皆さんはエビとカニどちらがお好き・・??
            戸外では「運動」をテーマにした環境で・・
            様々な運動遊具に親しんだね・・laugh
            「すべりだい しゅー
            「こっちのすべりだいも しゅー
            在園児のお兄さんが遊び方を教えてくれます・・
            頼りになる年長さん・・
            「三輪車だって のれるんだぞ
            「わたしだって のれるんだよ
            広い園庭では、「発見」がいっぱい・・
            長いすべり台・・気に入ったようですlaugh
            「はやい・・はやい・・cool
            ・・・なにか発見・・blush
            室内でも、好きな遊び見つけて遊べたかな・・laugh
            まだまだ
            小さな手・・
            小さな足・・
            小さな身体・・laugh


             
            あなたたちの小さな成長は
            きっと大きな成果になっていくから・・smiley
          • カラッとした秋空・・
            一面に広がる「青と白」
             
            今日は「運動会総練習」です
            お友達の姿も応援します・・
            「がんばれ、がんばれ・・
            水分補給もこまめに取り・・
            「よし・・がんばるぞっ
            ちょっとした、おめかしも・・
            いっぱい身体を動かしたからね・・laugh
            おいしい給食・・blush
            だってだって・・お腹ペコペコなんだもんlaugh
            運動会「あつまれ、みさとっこ」

            小学生、保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様
            皆様が来て下さること、心よりお待ちしております・・
            さて、今夜は「中秋の名月
            1年で1番きれいなお月様・・
            きれいな月が見えるといいね・・・
          • 今日はバスに乗って「引佐幼稚園」まで交流保育へlaugh
            いってきます・・
            たくさんのお友達が待っているよ・・blush
            引佐幼稚園の広い園庭・・・
            大きな遊具・・・cool
            「何か見えるよ・・laugh
            「え、どれどれ・・blush
            今日は「きのいい羊 せんべー先生」をお招きし
            運動教室・・
            年少さんにとっては「初めて」の運動教室・・
            身体を動かす楽しさをたくさん教えてもらいました・・・smiley
            ありがとう せんべー先生
            年中さんもこれで2回目の運動教室・・・
            年長さんは、「おなかに力をいれる方法」や
            跳び箱を跳ぶコツから・・
            縄跳びの跳ぶコツなどを教えてもらいましたね・・laugh
            戸外では引佐幼稚園や伊平幼稚園の友達と一緒に・・
            集団遊びや・・
            同じ場、同じ空間で過ごし・・
            少しずつ「友達」の存在に目を向けているように感じます・・laugh
            また逢う日まで・・blush
            その日まで・・さよなら「バイバイ
          • 交流保育(ペアトレ)

            2025年10月2日
              秋晴れの空の下・・
              今日は「奥山幼稚園」に来ました
              奥山幼稚園・伊平幼稚園・金指幼稚園のみんなと「交流保育」です・・
              少し緊張した様子でしたが・・
              「会えてうれしいね・・
              「奥山幼稚園」の先生・子供たちが温かく迎えてくれます・・laugh
              奥山幼稚園の園庭で
              思い思いに遊ばせてもらいましたね・・blush
              他園の友達と
              「よーい・・どん
              「おーい。こんな高い場所まで登ったよ~laugh
              さあ、それでは年中児・年長児は
              「ペアトレ」が始まります・・
              winkwinkお願いします・・smiley
              ♪ドンドンドンドン
               ドンドンドンドン♪
               
              音楽に合わせたリズム遊び
              リズムに乗って身体を動かす遊び・・
              手拍子でリズムをとったり・・
              身体全体で体幹のトレーニングです
              音楽に合わせて手と足でリズムをとります・・♪
              「難しいけどおもしろいね
              後ろはできるかなっ
              目をつぶってできるかな・・
              一人より
              みんなでできた「ペアトレ」
              Daiki先生・・ありがとうございました
              今日の「交流保育」を振り返り・・
               
              友達がいるからできること・・
              友達と同じ場で過ごすからできること・・
              「交流保育」で出会える友達の存在の大切さを感じます・・・

              お互いに切磋琢磨・刺激を受けて、みんなで成長していくことを応援しています
               
              交流保育にかかわって下さる先生方・講師の先生たち

              今後とも子供たちの成長を応援していきましょう・・