• みずあそび・・・

    2025年6月30日
      先週に引き続き・・・
      「金指幼稚園」のお友達と交流保育です・・sad
      浮いてる・・浮いてる・・blush
      浮いてる・浮いてる・・wink
      だるまさん・だるまさん
      くらげになっちゃった・・
      ♪みずてっぽうで
       あそびましょ
      ♪1・2・3・4
       シュッ シュッ シュッ
      3日間の「金指幼稚園」との交流

      「また遊ぼうね・・・‘‘‘」
      なんだか・・・
      トモダチができちゃった・・
      「みさと幼稚園」でお留守番の年少さん
      「よーく ねらって・・」
      「ぴーぴー

      7/9(水) ひよこ学級プール遊びします[PDF:619.8KB]

    • WA・DA・I・KO

      2025年6月27日
        和太鼓とは、日本の伝統的な打楽器の総称。
        木製の胴に皮を貼り、バチで叩いて演奏するもの・・・
        (国語辞典 新訂版 引用)

        引佐北部地域の伝統芸能です
        特色化推進事業で行いました。
        簡単なリズム遊びから・・
        音符、休符、テンポ・・・
        叩く強さ、太鼓の淵の音・・・
        先生より
        バチの持ち方・・・
        和太鼓を叩く姿勢など学びます
        ドンドド
        カカ
        やあっ
        和太鼓の音が身体の芯に響きます・・・
         
      • 本日も「金指幼稚園」に向かい・・・
        一緒にプール遊び
        「おーい まってたよsmiley
        うれしい言葉です。。。
        昨日のプール遊びから
        今日の目標ができました・・・frown
        金指幼稚園の子に刺激を受け・・・
        子供同士で影響を受け合っている様子も見られます・・・laugh
        「すごいな」「ぼくもやってみたいな」
        友達っていいね・・・blush
        少しずつ水に慣れていく様子・・・frown
        またみんなと水遊びしたいな・・・smiley
        金指幼稚園の室内には
        綺麗な七夕飾りが飾ってあったね・・・
        「ぼくたちがつくった こよりです・・・」
        「つかってくださいsad
        みさと地域の愛のこもったプレゼントです。
        ♪いいな いいな
         ともだちって いいな♪
        ・・・おばけやしき
        ・・・こ・こわい
      • 今日から2日間・・・

        年中児・年長児は
        金指幼稚園の友達と交流です・・・laugh
        とても素敵な幼稚園
        今日はみんなでプール遊びsad
        sad「わーい」 この笑顔!
        ♪みずをたくさんくんできて
         みずてっぽうで あそびましょ
        1・2・3・4・・・
        拾った貝殻を数えますlaugh
        ぼくも・・・
        1・・2・・3・・4・・
        その頃・・・お留守番の年少児
        みさと幼稚園では・・・
        満3歳児の「ちいさなおともだち」を迎えて
        みずあそびです・・
        いっしょ・・・
        お留守番ありがとね・・・
        今から「みさと幼稚園」に帰るよ
        また明日・・・
        うん・・・また明日
      • 今日は雨の中・・・
        バスに乗って出かけます
        行先は・・・「奥山幼稚園
        先週一緒に遊んだよねsad
        今日会えるのを楽しみにしてたよsmiley
        今日はどんなことするのかな・・・blush
        ・・・
        部屋の中に 「きょだいな きょだいな
        なにこれ~cheeky
        わあ~ おもしろそうsmiley
        わあ~ たのしそうsad
        「ばあっ
        ながーいトンネルくぐったよ」
        「ばあ
        みつかっちゃった・・・」
        年長さんは協力して一緒に作ります・・・blush
         
        わたしはどこでしょう・・・blush
        遊戯室ではいろいろな遊びを「みんな」でしたよlaugh
        いっぱい身体を動かして・・・
        「宝取り」が楽しかったよ・・・laugh
        ・・・じゅんばん
        ・・・じゅんばん
        おくやまようちえんのみんな・・・
        やさしく してくれて ありがとう
      • ♪たんたんたんたん
         たんじょうび♪ 
        ♪きょうは わたしの たんじょうび・・・らん♪
         
        みさとようちえんみんなで
        お祝いです・・・
        1年に1度しかない「わたしが主役な日
        先生からは・・・
        こーんな大きなケーキのプレゼント
        ろうそくは?
        何本?
        みんな あなたの誕生日を喜んでいるよ・・・
        大きくなったね・・・
        うれしいね・・・
        あなたの成長をこれからも
        応援しているからね・・・
        HAPPY BIRTHDAY

        遊びに来てね[PDF:619.8KB]

      • 今日の1日・・・

        2025年6月23日
          遊戯室ではピアノに合わせて
          ♪ポロンポロン・・・
          ♪し・し・しのびあし・・・
          僕たちは「みさと忍者・・・sad」にんにん
          ・・・ぼくは木だよ・・・
          給食前には栄養士さんから、「給食のお話」がありました・・・smiley
          よく噛んで・・・
          30回モグモグ
          「これ大根からできてるのっ!?」
          おどろき・・・crying
          ありがとうございました・・・laugh
        • ♪もうすぐもうすぐ ようちえん
           
          ♪ちいさなおともだち・・・
          満3歳児の子が遊びに来てくれました・・・
          「もうすぐようちえんだね
          すきなあそびは見つかったかな
          「また来てね・・・」
          sad smiley wink まってるよ~!!
        • 花火教室

          2025年6月20日
            今日は「引佐消防署」の方にお越しいただき・・・
            避難訓練の様子を見ていただきました
            これから夏に向けて・・・
            花火の正しい遊び方、約束を教えていただきました
            また、こんな間近で・・・
            消防自動車・救急車を見学できるなんて
            興味津々・・・
             
            その場その場で知りたいことを消防士さんに聞いていますblush
            救急車の中も見せていただき・・・
            1つ1つ丁寧に教えてくださ下さいましたblush
            「みさと消防隊 出動」
            「おーい、すごいよ~blush
            「せんせいと いっしょ
            消防士さんは、こんなに重い防火服を着て
            毎日ぼくらの町を守ってくれているんだね
            仕事の合間
            素敵な時間をありがとうございました・・・laugh
            消防車が見えなくなるまで、見送っていた子供たちでした・・・
            ※さっそく経験を遊びに取り入れて消防士になっていた子供たちですlaugh
          • 子どもたちは「伝えたい」と思う人に向けて・・・
            言葉、身振りや表情で自分の思いを伝えようとします・・・laugh
            年中さん年長さんは育てている
            「夏野菜」の状況を伝えにきてくれました・・・wink
             
            園長先生の所へは「ちいさなおきゃくさま」が来ました。
            「じゅーすです どうぞ・・・」
            毎日、子供たちの「みてみて!」「きいてきいて!」が溢れています・・・
            そんな気持ちは、いろいろな人を「幸せ」にしてくれます・・・laugh
            「伝えたいこと」を「伝えたい人」へ・・・
            そんな心が育ってきていますね