2025年

  • もうすぐ「ハロウィン・・
    各部屋ではハロウィンにちなんだ「遊び」が繰り広げられています・・
    今日も「秋晴れ」の空模様・・
    園庭には子供たちの「笑顔」と「笑い声」が響き渡っています・・ blush
    ラーメン屋さんの格好でダンスしたり・・・
    「僕ならできる!」と高いところまで登ってみたり・・・
    どこまで転がるかな?と試してみたり・・・
    「ドアが開きましたよ!」
    「よし!今だ!!」
    「葉っぱもすべり台滑ってたね。僕もやる!」
    と、秋と一緒に楽しんだり。
    さて・・
    部屋から帰ってくると・・
    1通の手紙・・誰からだろう・・??
     
    手紙の差出人に会いに行くと・・♪♪
    そこは「100階建ての家」
    10階にある「 楽器の部屋 
    この部屋にはいろいろな楽器があり・・・
    どれを鳴らして遊ぼうか・・・
    楽器の妖精さん・・blush
    楽器の使い方を教えてくれます。
    コンコンカン
    コンコンカン
    キーン
    コーン
    カーン
    ギーコ
    ギーコ
    タッタッタ
    ンタッタッタ
    シャララン
    シャララン
    カーン
    コーン
    キーン
    ・・・シャーン
    楽器の妖精さん・・
    ありがとうlaugh
  • 交流保育(伊平幼稚園)

    2025年10月27日
      先週に引き続き・・・
      「伊平幼稚園」のお友達と交流保育blush
      「おはようございます・・blush
       
      みんなで大きなボールで・・
      「転がしドッジボール
      大きなボールって・・
      人気なんです・・
      触りたくなるんですlaugh
      9マス鬼や・・sad
      かけっこもしたね・・blush
      ダンスだって・・blush
      縄跳びもしたね・・laugh
      ♪むっくりくまさん
       むっくりくまさん
      ♪あなのなか~
      お部屋まで出発進行
      いっぱい遊んだね・・laughありがとう
      年中長さんは・・
      オバケの世界へようこそ・・
      ♪おばけがでるぞ
       おばけがでるぞ・・
      HAPPY HALLOWEEN
    • 今日も伊平幼稚園のお友達と一緒に・・・
      バスに乗って・・
      「かわな野外活動センター」に行きました。wink
      「かわな」だからできる経験
      「かなわ」だから気付ける体験・・・laugh
      5感を使って自然探索・・
      身近な自然物での発見・・laugh
      非日常的な経験・・blush
      なんだか・・・frown
      大冒険のにおいがするっ・・
      さて・・・年長さんグループは・
      友達と力を合わせてのウォークラリーに挑戦
      二人で手を取り合い・・
      相手の想いにも耳を傾けて・・
      1つ1つ・・
      二人で・・・
      想いを出し合い・・考えて
      達成感を味うことができました・・
      ・・また来たいね・・
      ・・また逢える日まで・・「さようなら・ありがとうlaugh
    • 交流保育(伊平幼)

      2025年10月23日
        今日は「伊平幼稚園」で交流保育です・・・laugh
        久しぶり・・元気だった??sad
        みんなでかけっこ「よーい・・!!」
        「うどん・・・sad
        ♪かけっこ・かけっこ・・・
        ♪こけっこ・こけっこ・・
        同じ場所で 同じような思いで・・近くにいることで友達の存在を感じますlaugh
        この「かいじゅうのすべり台・・滑りたかったんだもんねsad
        たくさん遊んだ後はお片付けsad
        「はいポーズ・・
        手をつなぐと感じる温もり・・
        「トモダチ」っていいもんだね・・laugh
        同じ場所で・・
        一緒の遊びをしたら。。
        もうトモダチなんだよね・・laugh
        こちらも・・・「はいポーズ
        室内でも「いい時間・・
        ♪オバケのオバケのストリート
        ♪ハロウィンパーティーはじまるよ・・
        HALLOWEEN NIGHT
        ご招待ありがとうございました・・
        楽しい時間はあっという間laugh・・
        ・・・また明日laugh

        明日は「かなわ野外活動センター」に一緒に行こうね。
        楽しみだね・・laugh
      • 今日も「みらいのたんけんたい」は
        新たなフロアを探しに出かけます・・
        今日は30階「お店屋さんフロア」
         
        いろいろなお店が立ち並ぶ・・
        「いらっしゃいませ・・
        続いてのフロアは・・
        40階「ダンスホール」
        アイドルがお待ちかねよ
        みんなで一緒に「ダンスダンスダンス
        キラキラつけて・・
        「ダンスダンスダンス
        ハロウィンも近づいてきましたね・・
        粘土がまるで本物のビスケットのよう・・
        お・い・し・そ・う・・・laugh
      • 子供たちのもつイメージって何だろう・・??
        絵本の世界に入り込み、世界観が広がっていく・・laugh
        「遊び」を通して思い描く現実と・・
        絵本の世界が交差する・・blush
        100かいだての家・・・
        ここは20階「おばけのフロア・・」
        「おばけのフロア」を抜けると次は何があるだろうか・・??
        ワクワクとドキドキで胸がいっぱい・・
        あたり一面「おばけの世界観へ・・」
        先生の部屋までも・・
        お化けに支配されてしまう・・blush
        でもね・・・
        「トリック オア トリート」
        お菓子で退散もしてくれるんです・・
        ・・おばけだって、お腹はすくんです・・blush
      • ♪ぼくらはみらいのたんけんたい
         
        ♪あしたにむかって ふねをこぐ
        ♪ぼくらはみらいのたんけんたい
        ♪きぼうというなの かじをとる
        ♪かなしいこともあるだろう
        ♪なきたいときもあるだろう
        ♪だけど いつも いつだって
         いきてるって ばつぐんのステキさ
        ♪ポケットに ゆめを つめこんで
        ♪かがやく みらいへ 
         さあ でかけるぞ!!
        ♪ぼくらは(ぼくらは)
         みらいの(みらいの)
         
        ♪たんけんたい
        ♪おー!!
      • 今日は金指幼稚園で「交流保育」です・・
        「こんにちは」「ひさしぶり」「元気だった・・??」
        カワイ体操教室の先生と一緒に体操の時間です
        「いちに・・さんし・・
        「にいに・・さんし・・
        跳び箱を跳ぶコツ・・
        危険のない跳び方を教えてもらいます・・
        また、鉄棒のコツや
        力の入れ方も教えてもらいましたね・・
        縄跳びをつかった遊び・・laugh
        落ちないように。。
        バランスバランス・・cryingおっとっと
        満3歳児さんと3歳児さんは、好きな遊びを楽しみました・・wink
        「あっ・・・柿発見blush
        「おいしそうだなぁ」
         
        「ほしいなぁ

        「柿 ほしいです」「ください」
        交渉成立

        こんな美味しそうな柿をいただきましたfrown

         
        思いを言葉で伝えることって大切ですねwink
        「金指幼稚園の先生にこんな美味しそうな柿をもらったよwink
        「みんなでいただこうね
        室内でもいっぱい遊ばせてもらい・・
        嬉しそうな子供たち・・
        広い園庭・・
        大きな遊具・・
        また遊びに来たいな・・blush
        金指幼稚園さん・・
        大切な柿をありがとうございました
      • 雨あがり・・
        久しぶりの秋晴れ・・
        今日は「秋探し」に出発です・・
        満3歳児さん2人も一生懸命歩いています・・
        てくてく
        「秋みーつけた・・
        ・・・んふふblush
        ドングリや・・
        松ぼっくり・・
        いろいろな植物や花を見たり触ったり・・
        途中で一休み・・・
        ふぅ
        みんな、さっきから頭にステキなものをつけて・・・
        えっ?? いつからついてるっ??
        (※もう一度最初から確認してみてください)
      • 避難訓練(地震)

        2025年10月16日
          今日は「避難訓練」を行いました・・
          満3歳児にとっては初めての・・・「避難訓練」
          「自分の命を守る行動」として、
          ダンゴムシポーズで落下物に備えた訓練をしました・・
          4・5歳児は部屋の中にいる時、「何に気をつけるのか?」
          写真からイメージして危険なものを把握する時間になっていました・・
          地震の強さによっては、机も動いてしまう
          1つ1つ丁寧に知らせます・・
          みんなが「真剣」に取組むことができましたlaugh

          こわかったよね・・
          不安だったよね・・
          事後指導では、今日の訓練を振り返ります・・。
          4・5歳児はいろんな場所にいるときを想定した振り返りを行いました。
          災害がないのが1番だよね・・

          でも災害に直面した時、「自分の命を守る行動」を少しずつ習得していこうねblush