2025年

  • 9月24日の給食

    2025年9月24日
      今日の給食は、食パン、りんごジャム、牛乳、豆腐ハンバーグ、スパゲティサラダ、ポトフです。ようやく、秋の気配が感じられる頃になりました。涼しい日で、ポトフもちょうど食べごろでした。オーブン故障の賜物?蒸して調理したので、豆腐ハンバーグもふんわり柔らかく仕上がりました。
    • 授業参観・懇談会

      2025年9月19日
        今日は授業参観と学年懇談会がありました。
        雨の中でしたが、たくさんの保護者の方が来てくださいました。
        各学年、授業で頑張っている姿を、お家の方に見ていただけました。
        1・2年生①
        1・2年生②
        1・2年生③
        4年生①
        4年生②
        5・6年生①
        5・6年生②
        5・6年生③
        授業参観の後は学年ごとに懇談会を行いました。お忙しい中、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。
      • 9月19日の給食

        2025年9月19日
          今日の給食は、パン、牛乳、パンプキンオムレツ、ひよこ豆のサラダ、アルファベットスープ、ヨーグルトです。どの料理にも野菜が使われて、ボリュームたっぷりです。アルファベットスープは、文字探しの楽しみがあり子供たちに人気のスープです。
          苦手なひよこ豆を、前日から心配していましたがよく食べてありました。
        • 9月18日の給食

          2025年9月18日
            今日はふるさと給食の日です。献立は、しらすご飯、牛乳、黒はんぺんフライ、大豆の磯煮、澄まし汁です。ほんのり塩味のしらすご飯は、しらすとごまの風味が感じられおいしかったです。澄まし汁には、なごりの冬瓜を使いました。フライに合ってさっぱりと食べやすかったです。
          • 9月17日の給食

            2025年9月17日
              今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、バンサンスー、杏仁プリンです。中華料理でまとめました。ほんのり辛いマーボー豆腐で、ごはんが進んだようです。冷たい杏仁プリンも好評でした。健康委員会の発表で、食べる姿勢も少しずつ意識されてきました。うれしいことです。
            • 健康の日・健康集会

              2025年9月16日
                今日は健康の日ということで、朝の時間に、健康について学びました。
                1・2年生は、「わたしのこと自分のこと」の学習を行いました。
                自分のことや友達のことを大切にしするコツについて学びました。
                4年生は、「自分らしさってなに?」について学びました。男の子だからこの色とかではなく、人それぞれ好きな色、好きなことなどがあり、周りもそれを尊重することが大切であることを学びました。
                5・6年生は、「なんで言ったらいいの?」について学びました。
                同じ言葉で話しかけても、聞き手によって受け取り方が違うことや、話し手は優しい気持ちで言った言葉が、聞き手には嫌な言葉として受け取ってしまう場合もあることを学びました。
                昼休みには、健康委員会による健康集会を行いました。
                健康委員が、座って読み書きをする時には、目を机からパー2つ分開けることや、姿勢体操などみんなに教えてくれました。
                最後には、食べる姿勢について学びました。足と背中の所に直角三角形を意識して座ると良い姿勢になることから、実際に三角定規を当ててできているのか確認をしました。みんなとても上手にできていましたね。
                これからの生活に役立てて、より楽しい学校生活にしていきましょう。
              • 9月16日の給食

                2025年9月16日
                  今日の給食は、体に優しい日本食です。献立は、ごはん、牛乳、さばの塩こうじ焼き、糸昆布の炒め煮、いものこ汁です。秋の食材を使いました。脂ののったさばは、臭みもなく食べやすかったです。骨をとって上手に食べていました。具沢山のいものこ汁は、食べ応えがありました。
                • いよいよ水窪祭

                  2025年9月12日
                    明日からいよいよ水窪祭ですね。
                    朝から町の人達がお祭りの準備を進めていました。
                    明日からのお祭が楽しみか聞くと、全員手を挙げました。
                    学校でも、子ども達が楽しいお祭になるように4つの約束をしました。
                    ① 小学生のお祭りの参加は、夜の9時まで
                    ② お酒は絶対に飲まないこと。
                    ③ 町の方の指示をきちんと聞くこと。
                    ④ お小遣いは計画的に使うこと。
                    約束を守って、みんなで楽しいお祭りにしましょう。
                  • 9月12日の給食

                    2025年9月12日
                      今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のトマトソースあえ、オニオンスープ、キャラメルポテトです。玉ねぎをたっぷり使ってじっくり炒めて作ったスープは、玉ねぎのうま味が良く出ていました。キャラメルポテトは、さつまいもをさいの目に切って揚げて、砂糖をまぶしました。デザートにちょうどよかったようです。
                    • 9月11日の給食

                      2025年9月11日
                        今日の給食は、鮭ご飯、牛乳、和風ハンバーグ、小松菜のおひたし、秋野菜のみそ汁です。秋の食材満載の給食です。2学期からスチームコンベクションオーブンが故障のため焼く調理が難しく、調理室にある調理機器を代用して調理をしています。ハンバーグは、大きなフライパン「ティルティングパン」を使って焼きました。