• 卒業証書授与式

    2025年3月17日
      本日は卒業証書授与式が行われました。
      卒業生の家族、在校生全員、地域の皆さんが参加しての式です。
      全員に校長先生から卒業証書が渡されました。
      校長先生からの祝辞、来賓代表のPTA会長さんからのお祝いの言葉を頂きました。
      その後、はばたきの言葉を在校生とともに言いました。
      これまでの6年間の思い出、お世話になった皆さんへの感謝の言葉を連ね、校歌、「変わらないもの」の斉唱も行いました。
      7人全員がとても立派な姿で式を終えました。来賓の皆様からも、とても素晴らしい式だったと、
      卒業生にお褒めの言葉を頂きました。
      卒業生の皆さん、御家族の皆様、御卒業おめでとうございます。
      中学校でも、今まで以上の活躍を願っています。
       
    • 修了式

      2025年3月14日
        今日は、修了式でした。
        始めに、代表児童が修了証書を校長先生からいただきました。
        次に、一年間頑張ったことの発表がありました。学習、生活、運動とそれぞれが頑張ったことを発表しました。
        その後、校長先生からのお話を聞きました。
        校長先生が見つけた、それぞれの学年が頑張ったことが発表され、子供たちはにこにこと笑顔でうなずいていました。
        式の後は、通信票がわけられました。一年間の頑張りを担任の先生から伝えられていました。
        そして、各学級で一年間お世話になった教室の掃除をしたり、学級遊びを楽しんだりしました。
        6年生は、修学旅行で縁ができた長野県の大岡小学校とリモート交流を行いました。
        在校生は卒業式の準備もしました。卒業式で6年生を祝えるように、式場や6年生の教室を式に合わせて整えました。
        とても良い卒業式を迎えられそうです。
      • 3月13日の給食

        2025年3月13日
          今日は細江中のおすすめ給食です。献立は、子ぎつねごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、豆腐とわかめのスープ、ミックスフルーツです。どれも子供たちの大好きな料理で、ほぼ完食でした。1年間おいしい給食を作ってくださった調理員さんにも感謝の気持ちを伝えることができました。最終日にふさわしい給食になりました。
        • 3月12日の給食

          2025年3月12日
            今日の給食は、フレンチトースト、牛乳、ボルシチ、小松菜のソテー、ヨーグルトです。調理員さんが1枚1枚カスタード液に浸けてオーブンで焼きました。人気でお代わりする子が大勢いました。牛乳パックの飲み口が開けやすくなりました。これで、牛乳をこぼす子がいなくなります。よかったです。
          • 3月11日の給食

            2025年3月11日
              今日は、お祝い給食です。献立は、赤飯、牛乳、さばの塩焼き、筑前煮、みそ汁、お祝いデザートです。6年度を締めくくる行事食。赤飯も食べ慣れてきたようです。
            • 卒業製作品贈呈式

              2025年3月10日
                3月5日にお伝えした、6年生による卒業製作「移動式ハンガー」が遂に完成しました。
                本日の給食後、在校生への贈呈式を行いました。
                6年生からのメッセージの後、お披露目されました。
                使い方や色や絵に込められた思いを在校生に伝えました。
                最後に、在校生代表の5年生が受け取りました。
                 
                卒業生の皆さん、素敵な製作品ありがとうございます。
                在校生の皆さん、大事に、どんどん使ってくださいね。
              • 3月10日の給食

                2025年3月10日
                  今日の給食は、水窪中学校のおすすめ献立です。献立は、キムチチャーハン、牛乳、春巻き、キャベツの中華あえ、はるみです。豪華な給食が続きます。中華料理でまとめて考えてくれました。
                • 工事現場見学

                  2025年3月7日
                    今日は、須山建設様による工事現場見学が行われました。
                    始めに、どのような工事を行っているのか、お話をいただきました。
                    現在、三遠南信道路の取り付け道路のために、いくつか工事を行っているそうです。
                    ・地盤を固めるために300本の杭を打つ基礎工事
                    ・翁川の護岸工事
                    ・山の法面を整備する工事を行っているそうです。
                    全ての工事が終わり、三遠南信道が飯田市までつながるには、まだ、30年ほどかかると聞き、子供たちは驚いていました。
                    また、ショベルカーは大きいもので20トンの重さということも分かりました。
                    その後、学区内の西浦の現場に移動して、職員の皆さんの補助を受けて、ショベルカーの運転を体験しました。レバーを細かく操り、自分の思った通りにショベルを動かすのはとても難しかったですが、普段はできない体験ができ、子供たちも喜んでいました。
                    須山建設の皆さん、ありがとうございました。
                  • 3月7日の給食

                    2025年3月7日
                      今日の給食は、三ケ日中のおすすめ献立です。献立は、黒砂糖入りパン、牛乳、ポテトとツナのグラタン、卵スープ、アイスクリームです。どれも子供たちが好きな料理。完食に期待が持てそうです。
                    • 3月6日の給食

                      2025年3月6日
                        今日の給食は、ごはん、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、いりどうふ、みそ汁です。わかさぎは、小ぶりで頭からしっぽまで食べられる魚です。ピリ辛のたれがごはんに合いました。いりどうふは、たっぷりの量だったのでお椀に配膳になりました。食べ具合が心配です。