• 白玉だんご作り 5年

    2025年2月26日
       2/26(水)5年生は「ほっとタイム」に出すための、お茶をいれて、おやつを作る学習をしました。
       手際よく、おやつの「白玉だんご」を作りました。
    •  2/26(水)3年生は「6年生を送る会」に向けて、練習をしています。
       
       4年生の外国語活動です。
       タブレットを利用して、楽しそうに学習しています。
      3年生
      4年生
    • 合唱練習(6年)

      2025年2月25日
         2/25(火)浜松市アクトシティ音楽院から講師を招き、合唱の練習をしました。
         歌う時の姿勢の大切や、歌詞をどう捉え、何を伝えたいかを意識することの大切さを教わりました。
      •  2/21(金)6年2組が「卒業祝い」パーティーとして調理実習をしました。
         クラッカーの上にトッピングを工夫していました。
         きれいな出来上がりに、食べるのがもったいないぐらいです。
      •  2/21(金)1年生の図画工作科です。
         1年間の作品をまとめて入れるための「作品入れ」です。
         作品入れ本体にも、絵を描く準備をしています。
      •  2/20(木)
         ・ふじさんコロッケ
         ・チンゲンサイのおかかいため
         ・静岡野菜たっぷりの豚汁
         静岡県はチンゲンサイの生産が盛んです。その他にも浜松産のもやし・大根・葉ねぎや、静岡県産のかつお節・豚肉・白菜を取り入れ、地元の食材を多く使用した献立です。
      •  2/19(水) 5年生が「こども音楽鑑賞教室」参加のために出掛けました。
         アクト大ホールでオーケストラのすばらしい演奏を聴きました。
         2/20(木) 6年2組の外国語科です。
         カード利用し、かるた形式で学習が進められていて、楽しそうでした。
         6年1組は、在校生へのプレゼント作り(雑巾)をしていました。
         ミシンを上手に使いこなしていました。
      • 2/19(水) いよいよエシャレットの収穫です。
        天候にも恵まれ、例年に比べて出来が良かったそうです。
        地域の方々の協力により、素晴らしい体験ができました。
        エシャレットは自慢できる地場産品ですね。
      • 音楽交流(5年生)

        2025年2月19日
           2/19(水) 5年生がフィリピンのダバオ市にあるキャプテントーマス小学校の皆さんと音楽交流をしました。
           どちらの演奏も素晴らしいものでした。
           英語による交流も楽しかったです。
           あっという間の45分でした。
        • 学習に集中

          2025年2月18日
             2/18(火) 4年生は、調べたことについてタブレットを利用してスライドにまとめました。
             6年生は、物語文から主人公の心情の変化を読み取っていました。