• 落語講座

    2025年9月26日
       9/26(金)4年生、5年生、6年生を対象にした「落語講座」です。
       砂丘小学校、江南中学校出身の、落語家“林家ぼたん”さんをお招きしました。
       落語だけでなく、落語のしぐさの紹介もありました。
       楽しい時間は、あっという間です。
    • 図書給食③

      2025年9月26日
         9/26(金) 読書週間に合わせた、図書給食の3日目です。
         献立 ・ソフトめん ・きのこソース
         につなげて、「もりのスパゲッティやさん」という本の紹介をしました。
      • 円と球

        2025年9月26日
           9/26(金) 算数科「円と球」(3年生)の学習です。
           コンパスを使って、地図上の距離を調べます。
        • 図書給食②

          2025年9月25日
             9/25(木) 読書週間に合わせた、図書給食の2日目です。
            献立 ・みそしる
            につなげて、「みそしるを つくる」という本の紹介をしました。
          •  9/25(木)3年生の「外国語活動」は、聞き取った英語に合ったものを、かるたで取ります。
             
             5年生の「図画工作科」は、木版画です。
             版を彫ったり、印刷したりしています。
          • 図書給食開始

            2025年9月24日
               9/24(水) 読書週間に合わせて、給食では図書室に置いてある本に関連した献立を実施します。
               献立  ・ジュリエンヌスープ
               につなげて、「ぎょうれつのできる すうぷやさん」という本の紹介です。
            •  9/24(水) 3年生と星の子学級がエシャレットの苗の植え付けをしました。
               みんなで1200のエシャレットを植え付けました。
               今後は、数回雑草取りをします。
               来年2月の収穫が楽しみです。
               地域在住の農家の皆様の協力により、今年度も行うことができました。
            •  9/22(月) 「世界陸上」「大相撲」が行われている東京都。
               それに合わせた今日の給食は【郷土料理 東京都】で、「ちゃんこ汁」がメニューです。
               イワシボール・だいこん・にんじん・ごぼう・根深ねぎ などが入った栄養満点の「ちゃんこ汁」です。
            • 秋見付け

              2025年9月22日
                 9/22(月) 1年生の生活科です。
                 大きな虫を、たくさん見付けました。
              •  9/19(金) 6年生の総合的な学習の時間です。
                 今日は、共栄建設の2名の方を講師に招きました。
                 仮想空間で、南の星小学校区を再現されたものに、「小学校から五島地区津波避難マウンドまで橋を造る」という建設業体験をしました。
                 子供たちが画面上で設計して造られた橋は、アイデア満載のものばかりでした。
                 身近なゲームが、建設業にもつながっていることを知る良い機会でした。