2025年

  • 図工作品

    2025年6月23日
       6/23(月) 4年生の図工作品です。
       「絵の具でゆめもよう」
       水彩絵の具をにじませたり、グラデーションをつくったりして、いろいろな模様にチャレンジしました。
    • 読み聞かせ

      2025年6月20日
         6/20(金) 昼休みの読み聞かせです。
         読み聞かせボランティア「いちばん星」の皆さん、ありがとうございます。
      •  6/20(金)1年生がアサガオの観察をしました。
         つるが伸びています。
         肥料をあげました。

         
         最終日の今日は、
        ・静岡ポークサンドの「豚肉」「セロリ」
        ・レタスのスープの「レタス」
        が地場産物です。
      •  6/19(木) 今日は、
        ・牛乳の代わりの「緑茶」
        ・タラとシイタケの甘辛和えの「シイタケ」
        ・豚汁の「こんにゃく」
        が地場産物です。
         
         
         内科検診の最終は5、6年生です。
         明日の色覚検査(希望者)で、今年度の健康診断は全て終了します。
      • プール

        2025年6月19日
           6/19(木) 次々と、水泳の学習が始まっています。
        •  6/18(水)イベント“友達の国の「ありがとう」の言い方を知ろう”では、ブラジル、パラグアイ、中国、インドネシア、ペルー、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、パキスタンにルーツのある子供たちが、その国の言葉で「ありがとう」の言い方を教えてくれます。
           言えるとシールをはります。
        •  6/18(水) 今日の給食は、
          ・三ケ日牛コロッケの「牛肉」
          ・ミルクスープの「パセリ」
          ・ミニ三ケ日みかんゼリーの「みかん果汁」
          が、地場産物です。
           
          体育科で水泳の学習がスタートしました。
          暑い日にプールに入ることができて、最高です。
        •  6/17(火) 今日の給食は、
          ・家康くんカレーの「浜納豆」「ジャガイモ」
          ・大根の南蛮漬けの「大根」
          ・くだものの「スイカ」
          が、地場産物です。
           
           6年生は「私の未来設計図を創ろう」の学習を進めています。
           講師として「アートディレクター」の羽広様、「農業の集いまっすぐ」の深澤様を招き、今の職業に至るまでについて教えていただきました。
        • クラブ活動③

          2025年6月16日
             6/16(月) クラブ活動の3回目です。
             「漫画・イラスト」、「オセロ・将棋」、「運動」の3つのクラブの様子です。
          • ふるさと給食週間

            2025年6月16日
              6/16(月) 今週は浜松市の地場産物を取り入れた献立です。
              ・アジのねぎソースかけの「ねぎ」
              ・チンゲンサイのアーモンドあえの「チンゲンサイ」
              ・馬鈴薯の味噌汁の「じゃがいも」
              が地場産物です。