2025年

  • 参観会

    2025年4月18日
       4/18(金) 新年度の始まりに、授業の様子や学級の様子を保護者の皆様に参観していただきました。
       授業参観に続いて、学校説明会、保護者への引き渡し訓練がありました。
      授業参観
      学校説明会
      保護者引き渡し訓練
    • 昼休み

      2025年4月17日
         4/17(木) 昨日は、1学期初めての昼休みでした。
         運動場で思いっきり体を動かしていました。
         2年生は3月まで赤色の帽子を被っていたのが、4月からは白色帽子です。
         一回り大きく成長した気がします。
      • 学習の様子

        2025年4月16日
           4/16(水) 3年生は体育科「体ほぐしの運動」で、楽しく体を動かしていました。
           6年生は理科「ものの燃え方」で、ものが燃えるときの空気の変化を観察していました。
          3年生
          6年生
        • 給食の配膳(1年生)

          2025年4月15日
             4/15(火) 1年生は小学校に入学して4回目の給食です。
             配膳が上手になってきました。
             みんなの分を考えながらの配膳は難しいですね。
          •  4/14(月)交通安全指導員を講師としてお招きし、交通安全教室を行いました。
             1・2年生は、安全な歩行の仕方を確かめました。
             3・5年生は、自転車の点検の仕方や安全な乗り方を確かめました。
             交通事故防止につながることを願います。
          •  4/11(金)警備会社の皆様を講師としてお招きし、防犯教室を行いました。
             遊びに出掛ける時は、「どこへ」「だれと」「何をする」「いつ帰る」の4つを家の人に伝えることと、「いか・の・お・す・し」について、みんなで確かめました。
          • 1年生 初めての給食

            2025年4月10日
               4/10(木)1年生は小学校生活初めての給食です。
               給食の準備、配膳、片付けなど、自分たちでやるのも初めてです。
               小学校の給食は、おいしかったかな?
            • 避難訓練

              2025年4月10日
                 4/10(木)今年度、初めての避難訓練です。
                 校内で火災が発生したことを想定しての訓練です。
                 新しい教室から運動場に避難する経路を確かめました。

                 その後に、代表の子供が消火訓練をしました。
              •  4/9(水)「春の交通安全運動」期間中です。
                 交差点や正門前で、朝早くから地域の方々に見守られて登校しました。
              • 入学式

                2025年4月8日
                   4/8(火)34名の新1年生を迎えました。
                   穏やかな日に恵まれ、温かな雰囲気で入学式が行われました。
                   みんな話をしっかりと聞いて、立派でしたね。