2025年

  • 卒業式

    2025年3月17日
       3/17(月)卒業証書を受け取る姿が堂々としていました。
       58名の卒業生が夢を膨らませて巣立っていきました。
       いつまでも応援しています!
    • 令和6年度 修了式

      2025年3月14日
         3/14(金)1~5年生の修了式です。
         1年生と5年生の代表が「学年のまとめ・新学年の希望」について発表しました。
      •  3/13(木) 17名の子供たちに「かがやき賞」の表彰をしました。
         みんないい顔をしていました。
      • 3/12(水) 雨が降る前に、5年生が運動場でドッジボールをして、エネルギーを発散していました。
         
        6年生は「奉仕活動」を行いました。
        感謝の気持ちを込めて、校内をきれいにしました。
        5年
        6年
        6年
        6年
        6年
      • 卒業式総練習

        2025年3月11日
           3/11(火) 卒業式の総練習です。
           6年生はもちろんのこと、5年生も立派な態度で臨むことができました。
        • ふるさと給食の日

          2025年3月11日
             3/11(火) 浜松で作られている新玉ねぎは、日本一早く出荷することで有名です。
             みずみずしくて柔らかく、辛みの少ないのが特徴です。
             煮物の大根も、浜松でたくさん作られています。
            ・大根とツナの煮物
            ・新玉ねぎの味噌汁
          •  3/11(火) 昨日の続きで、「大玉転がし」を行いました。
             全種目が終わり、結果は6年2組が優勝です。
             6年生全体の「絆」が深まりました。
          • 防災について考える

            2025年3月11日
               14年前に起きた「東日本大震災」に合わせて、各学級で防災について意識を高める学習をしました。
               学校防災備蓄品(水・カロリーメイト)の入れ替えのために、学校から家に持ち帰ります。
              5年1組
              3年1組
            • 冬の運動会(6年生)

              2025年3月10日
                 3/10(月) 卒業記念イベントの一つです。
                 ・ボール運びリレー
                 ・借り物競走
                 ・玉入れ
                 ・リレー
                 6年生みんなで、親睦を深めました。
                 先生チームも参戦し、盛り上げていました。
                 
              • 行事食(卒業祝い)

                2025年3月10日
                   3/10(月) 給食は行事食(卒業祝い)です。
                   成長とともに名前が変わる魚を「出世魚」といいます。
                   「さわら」も出世魚で、縁起の良い魚とされています。
                   6年生の卒業をお祝いしましょう。
                   ・さわらの野菜あんかけ
                   ・お祝いデザート