2025年

  • スクールトレーナー

    2025年10月10日
       10/10(金) 浜松市リハビリテーション病院の理学療法士が講師です。
       4、5、6年生の希望者を対象に、体が柔らかくなるストレッチや、体を強くするトレーニングを教えてくださいます。
       あと6回実施します。
    •  10/10(金) 5年生が校外学習に出掛けました。
      「スズキ歴史館」と「浜松市博物館」です。
       
       2年生は町探検です。
      「遠州浜郵便局」「おとわ屋」「満留賀」「かどや石油」「すぎもとミート」「R’Sヘアー」の見学です。
      5年生 出発
      おとわ屋さん
      満留賀さん
      かどや石油さん
      すぎもとミートさん
    •  10/9(木) 1・2・3年生の新体力テストです。
       1年生や2年生が実施するときは、5年生が測定の補助をします。
    •  10/8(水)10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ給食です。
      ・さけ
       アスタキサンチンという栄養に、目の疲れをやわらげるはたらきがあります。
      ・カボチャやニンジン
       ビタミンAが目の粘膜を守ってくれます。
    •  10/8(水)今日は、4・5・6年生の新体力テストです。
       運動場では「50m走」「ソフトボール投げ」が行われます。
       体育館では「立ち幅跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「反復横跳び」「20mシャトルラン」が行われます。
       教室では「握力」が行われます。
    • 図書委員会イベント

      2025年10月7日
         10/7(火)「読書の秋」です。図書委員会がイベントを企画しました。
         ・くじ引き
         本を借りると、くじが引けます。
         「大吉」が出たら、しおりがもらえます。
         ・しおり作り
         気に入った本や、キャラクターの絵を描いてしおりを作ります。図書委員も手伝ってくれます。
      • 10/6(月)前期の「かがやき賞」です。
        13(欠席1)名が該当です。
         
        図書室では「読み聞かせ」がありました。
        図書ボランティア「いちばん星」の皆様、ありがとうございました。
      • 全校朝会

        2025年10月6日
           10/6(月)10月から後期がスタートしました。
           本日、通知表「あゆみ」が学級担任から子供たちに渡されます。
           前半の6か月を振り返りましょう。
        •  10/3(金) 給食は、十五夜の行事食です。
          ・いもこ汁
          ・月見だんご
           この時期は、1年のうちで最も美しく澄んだ月が見られると言われ、昔から月見をする風習があります。
        • 学習の様子

          2025年10月3日
             10/3(金) 3年生の算数科では、掛け算をしています。
             3年生の図画工作科では、金づちを使って木材を組み合わせています。
             5年生の体育科では、跳び箱運動をしています。
             6年生の家庭科では、ミシンで裁縫をしています。
            3年生 算数科
            3年生 図画工作科
            5年生 体育科
            6年生 家庭科