2025年

  • 学習の様子

    2025年10月24日
       10/24(金) 1年生は、「生活科」でアサガオの片づけをして、つるを残します。
       2年生は、「体育科」でボール遊びです。
       3年生は、「道徳」で自分を支えてくれた相手に尊敬や感謝することについて考えます。
    • 合併記念献立

      2025年10月23日
         10/23(木) 天竜川・浜名湖地域の12の市町村が合併して20周年となりました。
         浜松・浜名湖地域では、約170品目の農産物、約150品目の水産物がとれます。
         ふるさと浜松の味を給食で楽しみましょう。
        ・やら米か
        ・お茶
        ・三方原ばれいしょ
      • 学級活動

        2025年10月23日
           10/23(木) 4年生の学級活動です。
          「自分も相手も気持ちがいいコミュニケーションをとる」ために
          ・やさしい言葉遣い
          ・態度
          ・しっかり聞く
          に、気を付けることを学習しました。
        • 浜松パワーフード給食

          2025年10月22日
             10/22(水) 浜松パワーフード給食です。
             みそ汁の「小松菜」が浜松産です。
             緑色が鮮やかです。
          • 学習の様子

            2025年10月22日
              10/22(水)
              5年生 図画工作科「版画」
              4年生 社会科「遠州大念仏」
               
            • 星の子発表会に向けて

              2025年10月21日
                 10/21(火) 星の子発表会まで、10日になりました。
                 ステージ練習にも熱が入ります。
              • 「面積」の学習

                2025年10月20日
                   10/20(月) 4年生が算数科で「面積」の学習を進めています。
                   発展学習で、教室や学習スペースにあるものの面積を求めるために、縦の長さや横の長さを測っています。
                • ステージ練習 開始

                  2025年10月15日
                     10/15(水) 月末に「星の子発表会」が予定されています。
                     いよいよステージ練習が始まりました。
                     今日は、「6年生」「星の子学級」「3年生」「1年生」「幼稚園」がステージ練習をします。
                     
                  •  10/14(火) 3年生が「ジェームズ・ペイトン号」の遭難事件について学習しました。
                     五島歴史クラブの皆さんを招き、150年前に「ジェームズ・ペイトン号」が遠州灘で遭難したときに福島町の方々が救助したことや、昔の生活の様子などを教わりました。
                  • どんぐり拾い

                    2025年10月14日
                       10/14(火) 1年生が「石人の星公園」に出掛けました。
                       「たのしい あき いっぱい」の学習で、どんぐりや落ち葉を集めます。