2024年6月

  • 参観会・懇談会

    2024年6月26日
       6/26 昨日は参観会・懇談会がありました。
       参観会では、子供たちが張り切って学習する姿が見られました。
       懇談会では、同じ世代のお子様をもつ保護者同士で、テーマに沿った情報交換がなされていました。
    •  6/25 今年度のクラブ活動も、昨日で終了しました。
      「まんが・イラスト」クラブは、好きな漫画やイラストを作製しました。
      「演奏」クラブは、みんなでミッキーマウスマーチを演奏しました。
      興味のあることに取り組んでいるので、目が輝いています。
    •  6/24 3年生が「ゴムのはたらき」の学習をしていました。
       ゴムがもとに戻ろうとする力で、物を動かすことができることを体感していました。

       今日は天気が良く、気温も湿度も高いので、水泳の学習には最適です。
       みんな気持ち良さそうにプールに入っていました。
    • 昼の読み聞かせ

      2024年6月24日
         6/24 21日は雨のため運動場が使えません。
        「昼の読み聞かせ」には、多くの子供たちが集まりました。
        『あらしの夜に』を読んでくださり、先日の観劇『あらしの夜に』と比べていました。
         校舎内で静かに過ごすことができました。
      • 外は雨

        2024年6月21日
           6/21 朝から雨が続いています。
           2年生は体育で「水遊び」ができず、室内で外国の踊りの学習をしました。曲に合わせて楽しそうに体を動かしていました。
           4年生は空気鉄砲で遊びながら、空気の性質を学習していました。
           
        • クラブ活動(3回目)

          2024年6月20日
            6/20 17日にクラブ活動の3回目がありました。
            「オセロ・将棋クラブ」
            「かるた・百人一首クラブ」
            日本の文化にも触れ、友達と楽しそうに活動していました。
             
          •  6/19 はごろも『夢』講演会ということで、「春田 純 氏」(ロンドンパラリンピック出場、義足のスプリンター)をお招きしました。
             「人間って何でもできる!」
             「やってみたいことをやる。」
             「頑張り続けることが自信につながる。」
             「誰にでも優しい気持ちをもつ!」
             いろいろな言葉が心に響きました。
             最後に、子供たちと一緒に走っていただきました。
          •  6/18 2年生が「浜松市アクトシティ音楽院」より講師を招き、リトミック教室を行いました。
             ピアノ伴奏のリズムに合わせて、楽しく体を動かし、柔軟性やバランス感覚を高めました。
          •  6/17 6年生が「私の未来設計図を創ろう」の学習を進めています。
             今日は美容師のSUNNY様を講師に招きました。
            「自分のやりたいことを120%の力でやれば成功する。」
            「自信をもつ。」
             この言葉が心に響きました。
          • 芸術鑑賞教室

            2024年6月14日
               6/14 全校児童参加の芸術鑑賞教室がありました。
               夢団による「あらしのよるに」を観劇しました。
               希望をもって生きていくことの大切さを感じることができました。
               心にたくさんの栄養をいただきました。