修了式

2023年3月16日
    星の子のミライは キャリア教育から
    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
    令和4年度 修了式が行われました

    校長先生から代表児童が修了証書を受け取りました
    代表児童による1年間頑張ったことの発表がありました
    1年生
    ・体育を頑張りました頑張って練習を続けてたら、できるようになったことがたくさんありました
    ・1年生に優しくできる2年生になりたいです

    5年生
    ・勉強を頑張りました覚えることがたくさんあって、くじけそうになったこともありました。でも、友達に教えてもらうことで乗り越えられました
    ・友達とのかかわりで(あの時、こうしていればよかったなぁ…)と、思うことがありました。言葉遣いや仲良く過ごすためにどうしたらいいか考えていきたいと思いますlaugh
    校長先生のお話がありました

    修了式の修了は、計画通りに学ぶべきことを終えるということです
    でも、修めることは学習だけではありません
    友達作り、よりよいクラスを作るための協力、何事にも責任を果たすこと…
    たくさんありますlaugh
    全て完璧にしてほしいとは思っていません
    頑張り続ける、学び続けることを大切にしてほしいと思います


    各学年のがんばったステキな場面を確認し合いましたlaugh(キーワードのみ紹介します。)
    ・星の子学級→長縄練習、校外学習
    ・1年生→国語科おおきなかぶでの1人1役、給食、クラス遊び
    ・2年生→運動会でのダンス、電車教室、考えて行動
    ・3年生→星の子発表会、
    クラス遊び、国語科コマ名人、良いクラスを作るための努力
    ・4年生→夢の丘コンサート、2分の1成人式、高学年への階段を1つ上がる
    ・5年生→ルールを守ることで楽しめるバレーボール&ドッジボールを実感、協力、鉄棒や縄跳びにも一生懸命

    春休みには、1年間の振り返りと新しい学年への心の準備をしておきましょう
    表彰や生徒指導からの春休みの過ごし方についての話も行われました
    保護者の皆様
    令和4年度 南の星小学校の活動に御理解をいただき、星の子たちを学校へ送り出してくださり、本当にありがとうございましたfrown
    今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、星の子たちの頑張りを直接見ていただく機会が十分ではなかったかと思いますmail

    少しでもそのかわりになれば・・・と、星の子たちの笑顔や頑張りをブログで紹介してきました
    いかがでしたでしょうか
    ブログを通して、南の星小のことが御家族の中で話題になったり、お子様を褒める材料となったりしていたら嬉しく思いますwink
    本当にありがとうございました

    さあ、明日は卒業式
    6年生の皆さん 早寝 早起き 朝ごはん で元気に登校してくださいね