2023年2月

  • 遠州のから風

    2023年2月8日
      星の子のミライは キャリア教育から
      【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない 】
      南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
      立春が過ぎ、少しずつ季節が冬から春へと変わり始めている気配が感じられます
      今日は、ロング昼休み
      45分間たっぷりと遊ぶ時間の日ですwink
      運動場の砂が巻き上がってもたくさんの子たちが運動場に出て元気いっぱいに遊んでいました
      写真では上手く伝わりにくいのですが、目の前が一瞬茶色になるくらいに砂が巻き上がっていましたcrying
    • 星の子のミライは キャリア教育から
      【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
      南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
       
      2月3日(金)節分の日、星の子学級では折り紙で鬼を折りましたsad
      先生が手本を見せ、それを見ながら子どもたちは丁寧に折っていきました

       
      最初は簡単そうに折っていく子どもたちでしたが、次第に難しくなり困ってしまう子が出てきましたdevil
      そんな時に
      「ぼくの見せてあげるよ」
      「こうやるといいよ」
      と優しく教えてあげる仲間たちsad
      皆で助け合い折り終わった後、顔を描き、角に色を塗りました
      みんなとても可愛い鬼を折ることができましたblush
    • 絵手紙教室

      2023年2月6日
        星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます。
        6年生は卒業までの日数が残り28日cool去り行く日々に複雑な思いを抱く子もいるようですlaugh
        そんな6年生は、近藤晴子先生を講師にお招きして「絵手紙教室」を行いました
        子供たちは、自分の好きな物、思い出のこもった物などを持ってきて、じっくり見ながら心を込めて描きました
      • 救助袋訓練

        2023年2月3日
          星の子のミライは キャリア教育から
          【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
          南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます 
          もしも火災が起きた時の逃げる手段の1つとして救助袋があります。
          6年生が救助袋訓練を行いました
           
          業者の方からの説明を聞いた後、希望者が訓練を行いました
          初めて救助袋訓練に参加する子が多く、どんな物なのか?中はどうなっているのか?
          説明を聞くだけでは、ドキドキやビクビクしてしまう気持ちが増しているようでしたが・・・
          実際は、ほぼ全員が参加しました
          おっかなびっくりな感じでスタートする子も、降り終えた頃には達成感に包まれているような表情の子がたくさん見られました
          担任の先生だけでなく、他の先生方も訓練に参加しました。
        • 節分

          2023年2月3日
            星の子のミライは キャリア教育から
            【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
            南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます 
            今日は2月3日【節分】の日です
            立春の前の日のことで、冬から春になる季節の境目と考えられてきました
            節分では、昔から豆まきが行われます
            また、魔除けのために、鰯の頭を柊の枝に刺した『やいかがし』を戸口に飾る地域もあります
            恵方(いいことがあると考えられる方角)を向いて無言で巻き寿司『恵方巻』を食べる方もいるのではないでしょうか
            関西地方では昔から行事食として食べられていましたが、今では、全国的に食べられるようになりましたねlaugh
            星の子たちは昨日の節分給食から、鬼の登場が気になっていました。
            『鬼来る?』
            『今年は誰が鬼をしてくれるの
            たくさんの星の子たちが運動場に出ていました
            さあ、ついにきました昼休み
            鬼の登場です
            南の星小にやってきた鬼を追いかけたり、鬼に追いかけられたり・・・
            星の子たちは思いっきり鬼との時間を楽しみましたwink
            10分以上運動場を縦横無尽に走りまわり、星の子たちは存分に節分を楽しみました
          • 委員会活動説明会

            2023年2月3日
              星の子のミライは キャリア教育から
              【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
              南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
              5年生になると委員会活動が始まる4年生が、6年生の委員長から活動内容についての説明を聞きました。
              どの委員会も魅力的で、4年生は終始真剣な表情で話を聞いていました。
              委員長の6年生からは、「ぜひ○○委員会に入ってくださいsad」という温かい声掛けがあり、委員会活動に参加することが楽しみになりました。とても分かりやすく説明してくれた委員長の皆さん!ありがとうございましたlaugh

               
              教室へ帰ってからは、希望調査票に6つの委員会のうち、興味のある委員会を4つ選びました。時間をかけてじっくり選んでいる姿が見られました。
              2月14日(火)の委員会活動では、新体制としてスタートします!今の4・5年生と共に6年生も参加します。6年生からいろいろと教わりながら、南の星小をよりよくするために積極的に活動してくれることでしょう期待しています
            • 授業瑞星

              2023年2月2日
                今回は6年2組国語科の授業。
                メディアに関する文章を読み、自分の考えをまとめてきました。
                本時は、まとめた考えを交流します。
                小グループでの交流中、何やら指をさして話しています。
                その視線の先には互いの考えの違いが一目で分かる一工夫。

                互いの考えをただ朗読し合うだけでは、子供の考えは広がりません。
                互いの考えの違いを明らかにすることが大切です。
                生きた支援となっていた瞬間です。
                自分の考えが広まったり深まったりした子供たち。
                鉛筆の音だけが響く心地よい空間でした。
                最後に成果を発表。
                単元を通して、学びが自分の生活や将来とつながっています。
                教科の目標を達成することが、「キャリア教育」にもつながっているのだということを実感する授業でした。
              • 会食

                2023年2月1日
                  星の子のミライは キャリア教育から
                  【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                  南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                  6年生
                  卒業を控え、今日から校長室で校長先生との会食がスタートしました

                  普段入ることはない校長室で、小学校生活の思い出や中学校進学へ向けての意気込みや将来の夢を語り合う
                  貴重な経験ですlaugh(ブログ担当者は経験なかった・・・)

                  最初は緊張した6年生でしたが、子供たちから校長先生に質問する場面も見られ、和やかな雰囲気でしたwink
                • 環境検査

                  2023年2月1日
                    星の子のミライは キャリア教育から
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                    学校薬剤師の先生による環境検査が行われました
                    今日の検査は【空気検査、照度検査、薬品検査、給食室点検】です
                    空気検査や照度検査は普通教室で行います。
                    空気検査は、教室に子供たちが居る状態で検査をする必要があります
                    授業中ではありますが、子供たちの協力のもと実施されました
                    各々の検査の結果・・・
                    その場で分かる検査は全て『異常なし』でした
                    4-2の皆さん
                    検査をしている中にもかかわらず、授業に集中している子がたくさんlaugh
                    検査への協力ありがとうございました