2024年12月

  • 長かった2学期も本日、終業式を迎えました。
    まず最初に、3人の児童から、2学期に頑張ったことや成長したことの発表がありました。
    1年生の児童は、計算カードを一生懸命覚えたこと、2年生の児童は持久走記録会で精一杯走り切ったこと、5年生の児童は自然体験活動で友達と協力したこと、それぞれ立派に話をすることができましたsmiley

    また、校長からは「2学期中に三ヶ日西小学校の児童が成長できたこと」や「3学期に向け、冬休みに自分の興味のあることに挑戦して、自分の世界を広げましょう」と話がありました。どの子も真剣なまなざしで耳を傾けていました。

    生徒指導の先生は「交(こう)事(じ)管理(かんり)」というキーワードで冬休みの過ごし方について話がありました。
    横断歩道の渡り方について、普段からマナーの良い通学班の紹介もありましたsad

    楽しいイベントも多い、年末年始になりますね。また、3学期に元気に皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

    どうぞ、良いお年をお迎えくださいsad
  • 1年生は図工の時間に、「じぶんだけのたいせつボックス」を作りました。
    作りたいボックスのデザインを考え、折り紙やリボン、モールなど持ってきた材料を使ってデコレーションをしました。
    友達と協力している姿や、アドバイスをし合う姿もたくさん見られました。
    完成した箱をみんなで見せ合い、中に何を入れるか伝え合う子供たちは、みんな笑顔でとても嬉しそうでした。この大切ボックスをお家でぜひ使ってください。
  • 子供たちは、毎週楽しく図画工作科の授業に取り組んでいます。
    あおぞら学級1~3年生の楽しくて元気な作品を紹介します。
  • 調理実習

    2024年12月17日
      6年生最後の調理実習をしました
      メニューは、「ジャーマンポテト」です
       
      ボランティアさんに見守ってもらいながら、調理をしましたwink
      包丁の使い方や火加減に気をつけて、おいしくできました
    • 5年生が社会科の授業でプラモデルを作りました!
      この日をずっと楽しみにしていた5年生!

      笑顔があふれています☆彡
      説明書を見たり、、、、、、


      友達と一緒に作ったり、、、、、
      完~~~成!!!!
      プラモデル作りを通して『工業』について、更に理解を深めることができました☆彡
    •  だんボール製の箱を切り、形をかえながら、楽しく使うことができる自分だけの入れ物作りに挑戦しています。使い方に合わせて切り方を考え、だんボールカッターを使って切っていきました。中は、仕切りをつけて小物が置けるようにしたり、鉛筆立てを作ったりして自分が使いやすいように工夫しています。飾りをつけたら、自分だけの「おもしろだんボールボックス」の完成です!
       完成したら、実際に家で使ってみて下さい!
    • あいさつ上り旗

      2024年12月12日
         今年も子供たちは、夏休みの課題として「あいさつ標語」や「イラスト」に取り組みました。
         9月にPTA生活部の役員さんたちが各学年の代表作品を選びました。そして、各学年の代表作品である標語1点とイラスト2点を1枚の上り旗に載るよう構図をまとめました。先日、専門業者より納品されたので、早速体育館前に設置しました。(平日の昼間のみ)
         挨拶の輪がさらに広まることで友達や仲間との仲も深まり、子供たちにとって学校生活がより一層充実していくことを願っています。
         三ヶ日西小学校にお越しの際はぜひ御覧ください。
      • 3年生 道徳

        2024年12月11日
           道徳「ふろしき」の授業を行いました。ふろしきを見たことはあるけれど、実際に使ったことがない子がほとんどでした。実際に使ってみると、「いろんなものが包めてびっくりした!」「1枚の布が縛り方を工夫すると、持ちやすくなって便利だな!」など、ふろしきの良さを実感した様子でした
           こまや書き初め、着物、おせち料理…日本には、昔から伝わる物や文化がたくさんあることに気付きました。振り返りの時間には、これからも日本文化を知り、大切にしていきたいという感想が多く聞かれましたsmiley
           年末年始には、日本文化に触れる機会が多くありますぜひ、様々なことを体験して楽しんでほしいと思います
        • 2年生 授業の様子

          2024年12月10日
             来週には冬休みが控え、二学期の授業もまとめの時期に入ってきました。
             算数科の授業では九九を覚え、今は長さの勉強をしています。今日は1メートルより長いものを測るときにはどうしたらよいのかを考えました。自分の持っている30センチ定規をつなげて測る子がいました。別の子は1メートルの部分を指などで印をつけ、印からの距離を測り、さらに足し算を使って考える子もいました。
             また、音楽科の授業では3学期に行われる学習発表会に向けての練習を行っています。振り付けをしながら歌を歌う難しさを感じながらも、保護者の方が見に来てくださることを楽しみに頑張っています。「エイヤー!」と大きな掛け声が気に入った様子で、休み時間にも自ら進んで練習する姿も見られました。
          • 12月4日に本校運動場で持久走記録会が行われました。
            1年生は600メートルを全力で走りました。
            子供たちは、本番に向けて、朝のオレンジマラソンや体育の授業などで体力を向上させてきました。1秒でも速く走りたいという思いから、昼休みにグラウンドに行って走っている子も多くいました。
            本番はどの子も一生懸命走り、輝いている姿が見られました。また、自分の出番でないときは友達の応援をして、1年生みんなで頑張ろうと、とても良い雰囲気でした。
            これまでの体調管理や当日の応援など、保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。この経験をこれからの生活に生かしていきます。