2022年7月

  • 夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    暑中見舞い(残暑見舞い)として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、1年3組担任のK先生ですsad
    私は、三ヶ日中学校でボランティアの担当をさせてもらっています。

    毎年、希望する生徒の皆さんは「夏休みチャレンジボランティア」という浜松市社会福祉協議会から案内を頂いているものに参加をしています。
    夏休みの期間に、児童クラブなどにお仕事のボランティアをしに行くものです。
     
    参加は希望制なのですが、今年も積極的な参加が見られました。

    特に、自分の学級の生徒や自分の受け持つ部活の生徒が多く参加を希望してくれました。
    私は素敵な子たちの近くでお仕事ができて、本当に幸せ者だと感じます。

    チャレンジボランティアでは
    自分から施設の担当の方にお願いの電話をしたり
    大人と同じように動いたり、ときには考えて行動したり・・・
    緊張することばかりですが、自主的に行動できるみなさんは
    多くのことを学び、新しい世界を知り、できることが増え、成長するんだなと
    夏休み明けにみんなに会えるのが楽しみです。

    がんばれっ!!!
  • 夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    暑中見舞い(残暑見舞い)として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、1年2組担任のS先生ですsad
    私が顧問をしている男子ソフトテニス部は明日から3日間、県大会へ出場します
    (今日は雨で初日の団体戦は29日に延期になりました
    いよいよ勝負の3日間。目指すは、東海大会出場です
    生徒も先生も保護者の方々も、気合十分です

    常に全力で、勝負を楽しみ、1試合1試合を着実に勝ちに行くスタイルは、県大会でも欠かさず実行していきたいと思います
     
    今の男子ソフトテニス部は、自分たちで練習内容を考えて、自分たちで強くなってきました
    そして何よりソフトテニスが大好きで、楽しそうにプレーします
    その姿は本当にかっこよくて、自慢の子どもたちですsmiley

    きっと県大会でも全力を尽くして、かっこいい姿を見せてくれることでしょう
    顧問の私は、明日からの勝負に向けてワクワクしており、今晩眠れるか心配ですが…。laugh
     
    皆さんも応援してくださると嬉しいです頑張ってきます
  • 夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
    暑中見舞い(残暑見舞い)として、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、教頭先生ですsad
    元気ですかあ?!
    元気があれば何でもできる!
    元気があれば充実した夏休みが過ごせる!!
     
    あなたには今、達成したい「目標」がありますか?
    「目標」がある時、具体的にどんな行動をしたら達成できますか?
     
    「この夏、充実した夏休みにしたい!」と考えているみなさんに
    紹介したいものが1つあります。
    それが写真のような「毎日やりきり表」です!
     
     
    自分が平成12年度から三ヶ日中でお世話になっていた頃、
    大阪の公立中学校陸上部で全国制覇を達成された先生が
    指導の一環として考案された手法を知り、自分も部活動等                  
    で参考にさせていただきながら使っていたものです。
    また、この表は我が息子4人にも取り組んでもらいました。
    (上の写真は、息子の1人が小学生の頃、取り組んだものです。)
    達成したい目標に向けて、自分が毎日どのようなことを
    続けていけばいいのかを決めてできたら○、できなかったら×
    をつけます。一定期間取り組んだ後、振り返りをし、これからに
    つなげていきます。
    (上の写真は、息子の1人が中学生の頃、取り組んだものです。)
     
    「こうしたい!」「こうなりたい!」と思っていても、なかなか
    続かないあなた、今の自分が好きになれないあなた。
    自分が決めたことを続けることで心が鍛えられ、○が1つずつ
    増えるたびに、今の自分が好きになる1枚です。
    (息子は、これらの取り組みを通じて、バッティングに自信を
    もつことができるようになりました!)
     
    この夏、自分も1枚作成し、今よりも自分を好きになりたいと思います!
    (その結果は、次回担当の際にお伝えします!)
     
     
  • 7月20日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    Sunkoでは、
    動画作成チームは、学校紹介動画の具体的な絵コンテを描きました
    使う音楽や撮影場所、構図等について案を出し合いました
    広報誌チームは、猪鼻湖畔の景勝地等の写真を撮ったり、
    蔵茶房なつめさんと不思議なかき氷さんを訪問し、アピールポイントや
    こだわりなど、貴重なお話を聴くことができました
    大変お忙しい中、とても丁寧に対応していただき、心から感謝しますlaugh
    おれぽてでは、
    サツマイモを使ったスイーツ作りを
    調理室で再び行いました
    前回の反省を生かしながら
    丁寧に仕上げましたsad
    今回の実習もしっかりと振り返り、
    さらに改良を加えていきます
     
    それいけ!三ケ日スイーツファミリーでは、
    前回の試作品をレシピにおこし、アピールポイントや
    手順を伝わりやすくなるように、グループで
    考えて応募用紙に記入しました

    目指せ、1次審査通過
    8月上旬に結果発表ですsad

    次回も、コンテスト出品に向けて、スイーツの完成を
    目指します

     
  • 7月22日は終業式でした。72日間の(1年生は71日)1学期はたくさんの感動がつまった充実の学校生活となりました。終業式は感染防止のためリモートで会議室から配信しました。代表の生徒はみんな堂々とした発表で、1学期のひとつひとつの活動に一生懸命取り組んでいた様子が伝わってきました。
    校長からは「燃える夏」「考える夏」「鍛える夏」で多くのことを「得る夏」にしてほしいと生徒に呼び掛けました。
    明日からは夏休みとなります。コロナウィルスの感染拡大も心配されています。安心、安全の中で充実した生活ができることを祈っています。
    校長の話(抜粋)
    みなさんにとって、どんな学期だったでしょうか?
    年度当初、みなさんには「らしく生きる」ために「自分発 自分行き」という言葉を伝えました。そして、それを1年生には入学式で「自分から決めて行動する」という言葉に変えて伝えました。この1学期、みなさん、いくつ実践できたでしょうか? この1学期は、まさにウィズコロナでしたが、その中でも三中生のたくさんの「熱中と感動」がみられて嬉しかったです。修学旅行や宿泊研修、野外活動の宿泊行事が天候にも恵まれて予定通り行うことができました。部活動の大会でも数々のドラマが生まれました。コロナ禍で思うようにならず、苦しい思いをしたこともあったと思いますが、自分たちに降りかかった全てをエネルギーに変えていく君たちのたくましさに感動しました。まさに「熱中と感動は三ヶ日中」でした。
    さて、明日から夏休みになります。私のみなさんへの願いは次の3つです。
    1つ目「燃える夏」にしてください。まだ、大会やコンクールがこれからという部活、県大会等の上位大会に進む部活は大いに燃えてください。仲間と一緒にやりきったという達成感を手に入れてほしいです。
    2つ目「考える夏」にしてください。勉強です。教育相談では、勉強について今後の目標ができたと思います。苦手克服に力を注ごうと考えている人もいるでしょう。3年生は、自分の進むべき道について考え、目標に向かって勉強に取り組み、手応えを得てほしいです。
    3つ目は「鍛える夏」です。勉強も部活も、特技も本当の力を身につけるためには根気よく繰り返すことです。1、2年生は、3年生からバトンを引き継ぎ、部活の新チームを作っていくことになります。ぜひ、鍛え上げて、新人大会では先輩にいい報告ができようにしてほしいです。
    「燃える夏」「考える夏」「鍛える夏」、「える」「える」「える」。「える」は「得る」。たくさんのことを得る夏になることを期待します。
    最後にもうひとつ、「守る夏」を忘れないでください。自分の命を守ることです。先日、新貝さんから命のお話を聞きました。新貝さんは「自分を高めるための選択をしてほしい」「自分の命を大切にする選択をしてほしい」「自分の発言に責任をもってほしい」とみなさんに伝えてくれました。みなさんも心に残っていると思います。
    私から特に伝えたいのは、「コロナウィルス」「事件、トラブル」「自転車事故」です。これから外に出掛ける機会も多くなりますし、インターネットやSNSの利用も増えやすい時期です。「自分の身は自分で守る」を忘れないでください。自転車についても、1学期には登下校中の事故が例年より多く、自転車マナーについても地域から注意を受けることがありました。安全に乗ってこその自転車です。
    では、安心、安全、充実の夏休みになりますように!
     
  • 7月20日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    ISJでは、
    学校の畑を整備しました
    久しぶりだったので、クローバー以外の
    雑草がかなり生えていましたbroken heart
    清耕栽培の畑を2時間かけて
    きれいにすることもできましたwink
     
    三ヶ日牛バーガーでは、
    加盟店チームは、プレゼンに向けての通し練習を行いましたsad
    なぜ、加盟店になってほしのかという理由を、もう一度確認し、
    その思いが伝わるようなプレゼンになるようにしました
    自分達で改善点を話し合う中で、顔をあげて話をしたり、
    はきはきとしゃべったりすることで自分達の思いが伝わるはずだ
    という意見がでました

    CMチームは、CMを作成するにあたって、必要な道具や場所、
    必要になる準備について確認をしましたsad
    自分達でできることと、自分達では困難なことを確認する中で、
    CMの具体的なイメージがわいてきました
    自分達だけでは難しいことについては、寺田さんに
    アドバイスをいただくことができました。
    MARINEでは、
    3時間目には、自分が作ったサイクリングマップを
    使って発表しました
    作成したコンセプトやおすすめのスポット等を
    説明することができました
    4時間目には、株式会社JOINXの藤田さんをお招きし、
    サイクリングマップの作成について、
    説明していただきましたsad
    夏休みに、有名な場所でなく、「自分だけが知ってる場所」
    「本当に地元の人しか知らない場所」等をリストアップし、
    それらを使ったサイクリングマップを今後、作成していく
    予定です
     
  • 7月20日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    MKBでは、
    1か月ぶりに生育状況の確認をしました
    現地に到着してビックリ(*_*;
    濁流を飲み込んだ漆黒の水面で、
    生物は見えずbroken heart
    おそるおそる網を上げてビックリwink
    順調に成長している牡蠣の姿
    整備しているとアサリの稚貝も見つかり、
    自然の力に改めて驚かされました
     
    アマ浄では、
    水槽の掃除、海水の入れ替え、
    猪鼻湖の清掃をしましたsad
    また、レポートのラミネートも
    しました
    みんな、積極的に活動できました

    次回は、三中祭に向けて
    準備を進めます
    A&Kでは、
    水質調査の分析を行いましたsad
    今後は、2学期に行われる
    三中祭に向けて、発表内容の
    検討をしていく予定です

     
  • 中体連夏季市内大会での生徒の頑張る姿を
    お伝えしていきます

    今回は、男子卓球部(団体戦)ですsad
  • 7月15日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    ISJでは、
    岡本の畑の名前を考えました
    「みかんのーか」という候補が上がりました
    草生栽培は、斜面で行うことが多いので
    「丘」と岡本の「岡」、「農家」をかけてみましたwink
     
    三ヶ日牛バーガーでは、
    加盟店チームは9月のプレゼンに向けて、
    プレゼンの通し練習を3回行いましたsad
    前回は、原稿をただ読む状態だったので
    「どうしても参加してもらいたい」という気持ちが
    伝わるように、話し方について自分達で改善点を
    出しながら、練習を行いました

    CMチームは絵コンテをと台本を完成させ、
    CMを作るために必要なやるべきことを洗い出し、
    CMのリハーサルを行いました
    MARINEでは、
    サイクリングで周った場所の
    マップを作成しました
    各自で実際に走って感じたことを
    マップにまとめることができました

    次回は、一人でも多くの人に関心をもって
    もらえるようなマップを作成できるように
    アドバイザーの方をお招きして助言していただく
    予定ですsad
  • 7月15日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    Sunkoでは、
    動画作成チームは、アドバイザー寺田さんから
    様々な動画づくりの手法を学んだり、自分たちで
    ネットを利用して動画づくりについて調べたりして
    学校紹介動画作成に向けての準備をしました

    広報誌チームは、4班に分かれ、前回に引き続き、
    それぞれの企画内容をより深めました
    1つの班は、長坂養蜂場を訪れ、取材をする
    ことができましたsad
    それいけ!三ケ日スイーツファミリーでは、
    先日各グループで考案したスイーツの調理実習をもとに
    レシピの改善を行い、再び実習をしました
    前回よりも、見た目や味を少し改良し、
    手ごたえをつかむことができましたsad

    次回、コンテスト応募用紙を完成させ、
    一次審査に備える予定です
    おれぽてでは、
    前回の調理実習の振り返りを
    しましたsad
    良かった点、改善点を踏まえ、
    次回の調理実習の計画を立てました
    また、夏休みの畑の水やり、草取りの
    計画を確認しました
    夏休みもサツマイモを大切に育てますwink

    次回は2回目の調理実習です