• 今年度になってから初めて、デイサービスセンター「あかい実」さんに伺いましたlaugh

    あかい実さんは、幼稚園から歩いて5分の距離にあります
    昨年度までは窓際での交流でしたが、今年度は施設の中に入らせていただきましたcheeky

    おじいちゃんやおばあちゃんたちに温かく迎えていただき、ちょっぴり緊張気味の子供たち
    幼稚園で親しんでいる体操や音頭を披露して、「100歳のうた」をプレゼントしました
    お礼に、素敵なペンダントをいただいて「ありがとう」と伝えると、にこにこの笑顔でたくさん握手をしてもらいましたsad

    2学期と3学期にも1回ずつ交流をさせていただく予定です
  • 今日は、七夕集会をしましたwink
    全員分の短冊や、七夕飾りのついた笹を遊戯室に飾りましたblush
    初めに、みんなで一緒に「たなばたさま」の歌を歌いました

    「ささのは~さ~らさら~」と優しい歌声が遊戯室に響きます。
    その後は、お楽しみのブラックシアターを観て・・
    不思議な世界に、みんな夢中になって引き込まれていきましたlaugh
    各クラス1名ずつ、製作した七夕飾りを紹介したり、願い事を発表したりしましたfrown

    「大きくなって、走るのが速くなりますように・・」など、みんなの前で素敵に発表することが出来ました。

    七夕飾りでは、製作で頑張ったところをみんなに紹介しましたblush

     
    最後にはみんなで記念写真を撮りました

    記念の1枚ですwink
    今日は帰りに、笹を持ち帰りました laugh
    7月7日七夕の日は、日曜日なので幼稚園はお休みです

    ぜひ、ご家庭でも持ち帰った笹を飾りながら、七夕の行事に親しめると良いですねlaugh

    みんなの願い事が叶いますように・・
     
  • 今日は、PTA主催の夏まつりがありました

    テーマは「忍者

    子供たちは忍者に変身し、修行をします
    輪投げや吹き矢、風船突き、魚釣りなどのゲームに挑戦しましたfrown
    クリアするとシールをもらうことができ、全ての修行が終わると、認定証を受け取りました
    忍者になりきって、みんな修行を頑張りました
     
    三方原地区の後援会の方にもお越しいただき、一緒に夏祭りに参加していただきましたsad

    盆踊りでは、「やさい音頭」「にんたま音頭」を一緒に踊り、とても嬉しそうな表情が見られました
    最後には、後援会からお菓子をプレゼントしていただき、「ありがとう」のお礼を伝えることが出来ました
    とても楽しい夏祭りを企画していただいた、PTAの皆さん、本当にありがとうございました

    これからも子供たちのために、力を貸していただけたら嬉しいですcheeky
  • 7/2、3の2日間、プール参観がありました

    おうちの方に日頃の頑張りを見ていただくことを楽しみにしましたlaugh
    体操もいつも以上に気合が入ります
    元気な声が響きます
    先生役になって踊る姿も見られました。
    一人一人頑張ることを決めて、水遊びが始まりました
    先生と子供たちとで、お地蔵さんになって水を掛け合いますwink

    背を向けずに、お地蔵さんになることが出来るようになってきました。

    水をたくさん掛けられても、平気です
    ワニになって、顔付けにチャレンジです

    おうちの方に見守られながら、顔を水に付けたり、中には潜ったりして、挑戦する姿が見られました
    貝拾いでは、「こんなにたくさん拾えたよ!」と子供同士で見せ合っていました

    1,2,3・・と、数を数えるのも、遊びの一つですsad
    好きな遊びの時間には、大好きな先生との触れ合いも見られました・・
     
    この2日間、おうちの方にたくさん応援してもらうことが出来て、嬉しかったですね

    「見に来てくれてありがとう」子供たちからおうちの方にお礼を伝えました。

    見に来てくださって、ありがとうございました。

    また次の水遊びも目標を決めて、取り組んでいきたいですね
  • 今週のプール遊び

    2024年6月28日
      天気の良い日には、全園児でプールに入って遊んでいます

      毎日貸し切りです

      プール遊びの初めは、徐々に水に親しめるようにしていきます wink

      真ん中に集まった子たちは、水を掛けられてもお地蔵さんのように動きません devil

      少しずつ、顔を付けたり、潜ったり、浮かんだり、泳いだり

      どの子も頑張って挑戦していますcheeky
      最後は毎回お楽しみのゲームをします

      今回は、ぷかぷか浮かぶボールを集めて先生が持つかごに入れます

      あと少しですべてのボールがかごに入りそう

      しかし、かごを持っていた先生が足を滑らせて、全部また水の中に落ちてしまいましたangel

      子供たちは「あら~」と言いながらも楽しそう

      無事にボールは拾い集められましたwink
      来週は、2日間プール参観会があります

      おうちの方、ご都合がよろしければ子供たちの頑張りを見に来てくださいね
      7月の園庭開放のお知らせ

      7月1日(月)に開催します
      10~11時に遊びに来てくださいね。
      雨天の場合は、保育室で遊べます。
      ぜひご参加くださいお待ちしておりますlaugh


       
    • 先日、三方原地区教員研修会があり、年長ほし組が公開保育をしました。
      豊岡幼稚園と初生幼稚園の先生が来園してくださり、保育について学び合う機会となりましたlaugh

      今年度、三方原幼稚園の研修テーマは『自分のよさを発揮しながら、主体的に遊ぶ子を目指して』です

      今回の保育では『気の合う友達とイメージや考えを出し合いながら、遊びを楽しむ』とねらいを立て、2~3人のグループで活動する様子を公開しました。

      それでは、3つのグループの遊びを紹介します
       
      カブトムシグループ

      今日は段ボールで大きな木の幹を色塗りしました

      それぞれが色味の違う茶色の絵の具を持ち、筆の向きや色の重なりにこだわりながら、本物らしい木ができました

      次は、葉っぱをつくるそうですfrown
      ダンゴムシグループ

      段ボールカッターを使って、切り開き、階段をつくろうと考えを出し合いますsad

      段ボールとガムテープを使って、ダンゴムシが転がったり滑ったりして遊べる場所をつくりました 

      どちらが先に道具を使うのか、友達にどこを支えてもらうとよいのか、たくさん話しながら進めていました続きも頑張ってね
      カタツムリグループ

      カタツムリがお散歩する道や、カタツムリを乗せて走らせるバスをつくります

      分担して作業を進め、つくったカタツムリたちがバスに乗ってお出掛けできました
      最後には、みんなで今日の遊びの振り返りをしますlaugh

      自分たちが今日どんなことをしたのか、どんなところに困ったのか、次はどうしたいのか…など

      自分の言葉で話をしたり 友達の話をよく聞いたり つくったものを紹介し合ったり

      幼稚園では、このような振り返りの時間も大切にしています

      振り返りをすることで、今日の活動が楽しかった、目標が達成できた、明日も続きをやりたいな、幼稚園に来たいなという気持ちになりますfrown

      これからも友達や先生と一緒に遊ぶ中で、自分のよさや友達のよさに気付けるよう、一人一人のよさをいっぱい見付けて子供たちに伝えていきたいと思います


       
    • 楽しみにしていたボディペインティングの日

      まずは、手のひらに絵の具を塗りたくって手形を押しました

      その次は、足の裏に塗って
      みんなでこんなに素敵な作品ができましたsurprise

      この作品は、近くの地下道に飾る予定です

      お近くの方は、ぜひご覧になってください



      今度は、好きな色の絵の具が入ったカップと筆を絵の具屋さんからもらって、お絵描きタイム
      画伯がたくさんいますwink
      紙やプラ板だけでなく、あっという間に自分たちの体もキャンバスに
      ぬるぬるして気持ちがいいねwink

      塗り広げたところに指で線がかけたよ
      みんな全身絵の具まみれで楽しい時間だったね

      おうちの方、お洗濯をよろしくお願いします
      また遊ぼうね
    • 今日の遊び

      2024年6月21日
        午前中は雨がよく降りました

        今日のプール遊びはお休みです

        保育室から楽しそうな声が聞こえてきます
        年中ひまわり組さんでは、「ラーメン ラーメン」と言いながら指先を使って新聞紙をビリビリ~と破って遊んでいました

        …そろそろラーメンが出来上がる頃かなと思って覗いてみると
        大きなプールが

        新聞紙のプールで大はしゃぎの子供たち wink


        今日、この辺りも梅雨入りしたそうです
        来週は晴れるかな
        晴れたら幼稚園のプールに入ろうね
        年長ほし組さんは、2~3人のグループに分かれて相談タイムのようです

        カブトムシをつくりたいけど…
        何を使おうか どのくらいの大きさにしようか このくらいじゃない

        そんな場面に出会いましたsad
        みんなの思いが形になるといいね
        遊戯室では、「パワー全開ゴーファイト」の体操や「やさい音頭」を踊ったり、パラバルーンをして遊んだりしました

        パラバルーンでは、新しい技もやってみましたfrown

        楽しかったねまた遊ぼうね
      • 三方原小学校で劇団たんぽぽさんの鑑賞会があると教えていただき、校長先生に幼稚園の子供たちも参加させてもらえるようにお願いをしました

        観劇の鑑賞代は、幼稚園特色化推進事業より支出させていただきました



        朝からとっても楽しみにして小学校まで片道20分歩きますwink

        無事に到着
        校舎の中に初めて入ります

        廊下で出会ったお兄さんやお姉さんが「こんにちは~sad」と気持ちの良い挨拶をしてくれたので、とても嬉しい気持ちになりました



        いよいよ『おはなしレストラン』の始まり始まり~cheeky
        劇団員さんの歌声や表現の面白さに引き付けられ、すぐにお話の世界に引き込まれてしまいますwink
        幼稚園の子供たちに小学生と同じ60分間の観劇は長いのではないかな
        と先生たちは予想をしていましたが、とっても面白くてあっという間の時間でしたね


        観劇の最後には、劇団員さんと記念写真を撮ったり、かぶっていた動物の帽子を触らせてもらったりして、特別な時間を過ごしましたcheeky
        劇団たんぽぽさん、ありがとうございました
        小学校のY先生に素敵な場所を案内してもらい、小学校の校庭で昼食を食べましたindecision


         
        食後は広い校庭の遊具でたくさん遊びました
        小学校で出会ったお兄さんやお姉さん、小学校や放課後児童会で働く方々に
        「幼稚園の子かわいいね」「また来てねfrown
        とたくさん声を掛けていただき、これからもっともっと交流したいな、また遊びに来させていただきたいなと感じましたlaugh

        いろいろとご配慮いただき、ありがとうございました
        小学校にまたお邪魔させてくださいwink
      • 今日は、みんなで一緒にスイカをいただきました

        解体ショーの始まりです
        包丁で切ってみると・・?
        「わぁ~!!すごい!」「真っ赤なスイカだ!」と大喜び

         
        近付いて、よーく観察です

        スイカの良い匂いがするね・・laugh
         
        スイカは、降園時にお家の方と一緒にいただきましたwink

        「おいしい~!」「甘いwink」と親子で美味しく頂きましたcheeky

        ありがとうございました
        今日のプール遊びの様子ですsmiley

        水の量が増えました

         
        各学年に分かれて、浮いたり、潜ったりして、新しいことにも挑戦する姿が見られましたよfrown
        午後は、年長さんが育てた夏野菜のお店屋さんが開かれましたsad

        年中さんがお客さんになって、来てくれましたよ

        年中さんに喜んでもらえて嬉しかったね

        また野菜を収穫するのが楽しみになりましたね