• グラグラ~ 地震です 物が壊れたり倒れたりする音が聞こえてきましたcrying

    子:「怖い」と言いながらも、しっかりとダンゴムシポーズで頭の後ろを押さえることができていました

    放送:「クラスの先生の話を聞いて園庭に避難しましょう」

    避難しようとしたその時・・・

    先生:「職員室から火が出ました。火事です

    園内の階段は使えません。2階にいた年長さんは、すぐに判断をして先生と一緒に外の避難すべり台から外に出ます
    全員無事に避難できましたlaugh ふざけている人は誰もいませんでした 先生の声をよく聞いて素早く逃げることができたので、今回も大成功
    年中ひまわり組の遊びの様子を紹介します
    「見て見て塗り絵をしたよ」と職員室に見せに来てくれましたfrown
    とても良い表情で元気いっぱい表現していますよfrown 歌ったり、全身でなりきって遊ぶ姿がとてもかわいいです
  • 最近の遊び

    2024年11月14日
      最近のクラスの室内遊びを紹介しますsmiley

      2台連結させたバスをつくっているよ 早くお客さんを乗せて走りたいね
      ドングリやビーズを使ったネックレスをつくったよ お母さんにプレゼントしたいな
      楽器遊びも楽しんでいるよ
      折り紙を折ったり、好きなものをつくったりしているよ
      年中さんの部屋ではコンサートかな

      歌って楽器を鳴らして… お客さんが楽しんでくれていたよ
      廃材を組み合わせて… 何ができたかな
    • 昨日は収穫パーティーを行いました

      幼稚園でとれた野菜(今回はサツマイモ)を使った豚汁や卒園児の保護者様からいただいたお米を炊いておにぎりをつくって食べました

      このパーティーは、収穫の喜びやみんなで食べることの楽しさを味わうことを目的としています。

      朝から、PTAの役員さんと地域ボランティアの方にお手伝いいただきましたfrown
      お昼ごはんの時間を楽しみにしていた子供たちが遊戯室に来ましたsad
      「こしひかり」と「きぬむすめ」の食べ比べてほしいと2種類のお米をいただき、2つのおにぎりを食べてみました

      「あまり強く握りすぎない方がおいしいよ」と教えていただき、自分たちの手でにぎにぎしました
      いただきま~すwink
      みんなで食べると楽しいね

      炊きたてのごはんと具だくさんの豚汁最高
      おうちでも食べ比べてほしいという思いから、お土産にお米の食べ比べセットをいただきました

      お腹いっぱいになるまで、3回4回お替わりをしてたくさん食べた子供たちですindecision

      Yさん、本当に美味しいお米をたくさんいただき、ありがとうございました

      明日からもまた、みんな元気に遊ぶことができます
      お米のことを子供たちにわかりやすく知らせるために、稲、もみ、もみがら、玄米、白米、米ぬかを持ってきてくださったので、展示させていただきました

      幼稚園にお越しの際には、ぜひご覧くださいlaugh

      豚汁の材料は、幼稚園特色化推進事業費より支出させていただきました
    • 11月11日は、ひとりひとりにいい声掛けデー

      今日は朝から挨拶運動をしましたsad 元気な声とにこにこ笑顔で今日も一日元気に過ごすことができました

      年長ほし組のお母さん方、朝からご協力いただきありがとうございましたlaugh
      年中ひまわり組では、大きな紙に絵の具で色を塗っていました

      何ができるかな お楽しみに
      先週、タマネギの苗を植え付けしました 来年の4月頃に収穫する予定ですfrown
      花の苗やチューリップの球根も植えました 春の卒園式・入園式にも飾れるように、大切に育てていきます
    • 今日は豊岡幼稚園へ行って、一緒に遊んだり劇を鑑賞したりして楽しい時間を過ごしました

      三方原幼稚園と同じ三方原中学校区内にある豊岡幼稚園までは、車で片道約10分

      今日は、バスに乗ってお出掛けしました 久しぶりにバスに乗ることができて気分が上がっている子供たちです
      豊岡幼稚園に到着

      出迎えてくださった園長先生にご挨拶をしましたlaugh

      「よろしくお願いします。」
      豊岡幼稚園へは10月22日にも行かせていただいたので、17日ぶりの交流です

      顔見知りの友達や前回も遊んだ環境に安心感を感じたようで、自分から関わっていく子が多く、嬉しく思いましたsad

      ドッジボール、しっぽ取り、様々な固定遊具、ドングリ拾いやドングリ転がし、木の実を使って色水遊び

      みんな夢中になって遊んでいました
      お昼ご飯は学年ごとに一緒に食べました

      違う園の友達と誘い合って隣に座り、楽しいお話がたくさん聞こえてきましたよ

      食後にも一緒に遊んで、もっと仲良くなれたね
      午後からは、劇団うりんこさんの「ドングリ山のやまんばあさん」という劇を観て楽しみましたcheeky

      コミカルな動きや表情、音楽や演出にくぎ付けの子供たちでしたwink
      三方原幼稚園では、今月末に生活発表会があります。
      今、幼稚園では劇遊びを楽しんでいます 今日楽しんだ観劇に刺激を受けて、自分たちの遊びや表現に広がりが見られたら嬉しいですlaugh 

      観劇料は、幼稚園特色化推進事業費より支出させていただきました

      送迎のために利用したバスは、交流事業用のバスを利用させていただきました
    • 誕生会&お楽しみ

      2024年11月6日
        今日は、11月生まれの友達の誕生会がありました

        今月は2人ですcheeky

        好きな食べ物はさくらんぼです

        大きくなったら宇宙飛行士になりたいです

         
        今回の司会の友達は、ぶどうグループの3人でした
        お母さんからのメッセージ、温かい言葉がうれしかったね
        ちょっぴり恥ずかしかったけど、ハグしてもらってうれしかったねblush
        そして、今日のお楽しみは・・・

        浜松医科大学奇術部のみなさんによるマジック&ジャグリングです

        ボールやトランプ、リングや不思議な絵本を披露してくれました

        驚きと感動がいっぱいで盛り上がったねwink ぜひまたお越しください
      • なかよし集会

        2024年11月1日
          今日から11月になりました

          昼間は戸外で体を動かして遊ぶと汗をかくほどの温かさでした

          三方原幼稚園では、毎日、午前11時にま・ち・あ・わ・せしているのです

          今日は、月の初めだったのでみんなで集まって「なかよし集会」をしましたsad
          今月の生活の約束は、「排泄」についての話をしました

          洋式と和式の便器があることをイラストを使って知らせ、「どんなトイレでも排泄ができるようにしておくといいね」と話しました

          また、トイレットペーパーの適量やトイレに行った後には手を洗って清潔にすることなどを知らせました
          その後は、みんなで歌ったり踊ったりして遊びました
          ~その他の様子~

          年長ほし組さんの友達は、お面を付けて楽しそうなことをしていましたよwink

          劇ごっこかな

          みんなのアイデアや表現がたくさん表れていて、見ていて面白かったよcheeky
          明日から3連休です

          お天気が良い日には、家族でお出掛けしてみるのも良いですね

          来週また元気に来てね~surprise
        • 10月31日 今日は、ハロウィーン

          朝からいろいろなカボチャのお化けがみんなをお出迎えsmiley
          年中ひまわり組の子供たちも、自分の好きな表情のお化けマントをつくり、身につけて変身
          お化けたちが、年長ほし組さんがいる部屋に来ましたよ

          ほし組さん、何してるんだろう おどろかせちゃおうかな
          遊戯室もかわいく飾り付けされています

          あ、今日はサツマイモパーティーの日だ

          ほし組さん、お料理してるね
          ホットケーキミックスを入れるよ
          次は牛乳
          それから卵を1つ
          順番に混ぜよう
          あとは、カップに入れて、先ほど包丁を使って細かく切ったサツマイモを好きなだけ上に乗せて

          先生に15分蒸してもらったら出来上がり
          みんなでお昼にハロウィーン&サツマイモパーティーをして、美味しくいただきましたcheeky
          パーティーの終わりには、なんと、素敵なプレゼントも届きました

          これは、PTAのお母さんたちが心を込めてつくってくれたものですcheeky

          サプライズで今日子供たちに渡してほしいと預かっていました

          みんなとっても喜んでいましたsad お母さん方ありがとうございました
          今日の材料で使ったサツマイモは、先日、幼稚園の子供たちが収穫したものです

          幼稚園の畑は狭いため、栽培するために地域の方々に畑をお借りしていますcheeky

          今日は地域の方にお礼の気持ちを伝えたくて、たくさん蒸しパンをつくったのでお届けしました
          6月の初めに自分たちが苗を植えて、お世話をして、収穫したものが、こんなに素敵なおやつになるなんて嬉しいねfrown

          次は、11月の初めにタマネギの苗を植える予定です 収穫は次年度になるかなsad

          幼稚園特色化推進事業より、材料などを購入させていただきましたlaugh
        • 10月29日(火)に根洗学園の友達と交流しました

          今回は、根洗学園のバスで送迎をしていただき、根洗学園で交流をしました 1学期にもお邪魔したので2回目です
          到着後には、2つのクラスに分かれて自己紹介や椅子取りゲームをして遊びましたsad

          椅子取りゲームは、みんなの真剣さが伝わってきて大変盛り上がったね
          幼稚園にはない遊具でも遊ばせてもらって楽しかったね

          根洗学園の先生方とお友達、いろいろとご配慮いただきありがとうございました
          10月30日(水)は、デイサービスセンターあかい実さんにお邪魔しましたcheeky

          今年度2回目の訪問です

          歌ったり、踊ったり、肩たたきをしたりして、触れ合いをしました
          おじいちゃん、おばあちゃんたちがつくってくれた くす玉とペンダントをお土産にいただきました 大切に飾らせていただきますlaugh 

          今回の触れ合いを通して、幼稚園の子供たちは地域の方々に愛されているな…と感じましたcheeky

          これからもよろしくお願いします
          実は、今日のイベントはこれだけではありませんでした

          あかい実さんへ行く前に、近くのお店へ出掛けて、明日の“サツマイモパーティー”の材料を買ってきてくれましたwink

          自分たちで買う物リストを書いて、ポケットにしっかりと入れて出発しました
          お店では、牛乳、ホットケーキミックスの粉、卵などを探して、無事に買うことができました
          園に戻ってからは、留守番をしていた年下の友達にも買ってきたものを見せて、明日のパーティーに招待をしました

          明日も楽しみだね
          お・ま・け

          先週、種まきをした大根がかわいい芽をだしましたよ
        • ほし組さんの様子をほんの少しだけお知らせしますfrown

          園庭では、自分のできるようになりたいことに挑戦しました

          縄跳び、長縄跳び、鉄棒でぶら下がり、ブタの丸焼きなど、友達に応援され、自分の力を出して頑張りました
          できなかったことができたとき、できなくても諦めずに頑張ったとき、お友達に応援されたとき、いろいろな場面でうれしい気持ちを感じることができましたねcheeky 目標をもって頑張るっていいね

          その他にも、外遊びではリレーがまだまだ人気 サッカーも始まったよ

          体を動かして遊ぶのが心地よい季節ですね
          幼稚園の畑に大根の種を蒔きました

          この大根は「三太郎」という品種で、煮大根にピッタリの短型ダイコンって袋に書いてありましたwink

          大根が大きく育ったら、先生はおでんがいいなぁindecision

          収穫は年が明けてからの予定です 楽しみだね
          季節の変わり目で、体調を崩しやすいですdevil

          来週は、いろいろな人との交流が続きます

          土日はゆっくりと体を休めて、また来週元気に幼稚園に来てねsad


          10月28日(月)は園庭開放があります

          10時~11時 遊びに来てねfrown お待ちしています