• 年長ほし組さんがパラバルーンで表現する姿を、年少りす組年中ひまわり組の友達が見学をしましたsad
    拍手や手拍子をしながら真剣に見ていましたよ
    年少年中さんも、初めてのパラバルーンに挑戦wink
    「もう1回」と何度もリクエストの声があがりました
    その後は、神社にお散歩に出掛けて遊具で遊んだり、ドングリやマツボックリなどの木の実を拾ったりして、いっぱい遊んできましたfrown
    年少りす組さんは、昨日ビー玉を転がして模様を付けた作品が、ドングリの帽子になりました
    今日はドングリの顔をかいたり、先生からセロハンテープの使い方を教えてもらい、自分で必要な長さを切って貼り、ドングリの手と足になるモールを付けましたsmileyとても素敵にできましたね
    明日は運動会です
    みんなで元気いっぱい楽しみたいと思います
    早寝、早起き、朝ごはんで幼稚園に来てねlaugh
    保護者の皆様、来賓の皆様もよろしくお願いします!
  • 園庭で見つけたカマキリと草をケースに入れて観察中
    部屋の中でも、友達と一緒にカマキリの動きをよく見ていましたよ
    ビー玉に絵の具を付けて箱の中で転がすと、素敵な模様ができました

    お寿司屋さんには、新メニューが登場したようです
    うどんかな?ラーメンかな?お箸でちゅるちゅる食べられます
    天気もよく気持ちがよかったので、戸外でお弁当を食べました

    年少りす組さんも、食後の歯磨きタイムが始まりましたsmiley キレイになると気持ちがいいね
  • 代表の友達が前で掛け声を掛けてくれて、
    みんなで「がんばるぞーエイエイオー」と気合いを入れました
     
    年長ほし組さんは、バルーンの技を極めるために今日もチャレンジしました
    成功した技ともう一息の技がありましたが、みんなの気持ちがひとつにまとまってきましたよfrown
    踊ったり
    しっぽ取りをして走ったり
    休憩でポッキンアイスを食べたりsurprise
    今週末の運動会が終わって来週になると、動物園への遠足があります
    先生が廊下に動物園の地図を貼ってくれたので、早く動物園に行きたくなってきました
    年中ひまわり組さんは、お弁当をかいてリュックサックをつくりましたよ

    令和8年度の新入園児募集中 入園願書受付が始まりました![PDF:280.2KB]

    新入園児募集中
    令和8年度新入園児の願書受付が始まりました

    10月15日(水)までにご提出くださいlaugh
  • 今日の遊び

    2025年9月29日
      午前中は予報以上に雨が降り続いたので、室内で過ごしましたsad
      写真はありませんが、みんなで跳び箱、トランポリン、ミニハードル、平フープ、トンネル、鉄棒、平均台などを組み合わせて、体を動かして遊びました
      年少りす組さんは、ねじりハチマキでお寿司屋さんになりきり、お寿司やお茶をつくったり、つくった物を使って友達や先生とやり取りをしたりして楽しんでいました 友達と一緒が楽しくなってきました
       
      年長ほし組さんは、今日もパラバルーンの演技をした後に動画を観ながら振り返りをしました
      「ちゃんと隠れてないなあ…」
      と自分の姿に気付き、2回目に活かしている友達もいましたよ
      パラバルーンは、一人ではできない遊びです。みんなで力と気持ちを合わせるからできるんだよね

      室内では、紙飛行機を折って飛ばしたり、友達と一緒に絵をかいたりして、友達のよさに気付きながら遊ぶほし組さんでしたcheeky
    • 10月4日に行う運動会の総練習をしました
      こどもたちが出場する競技は全部で7種目ありますfrown
      開会式から始めました
      1 徒競走
      2 かわいいお客様
      未就園児を招待して、プレゼントを渡します
      3 ダンス
      ココ☆ナツの音楽で元気いっぱい踊ります
      4 おすしに変身!
      かわいいお寿司になったこどもたちが見られます
      5 パラバルーン
      ダンスホールの曲に合わせて、パラバルーンを披露します
      6 玉入れ
      チェッチェッコリの曲で踊り、途中から玉入れ対決をします
      7 リレー
      いろいろな人とチームを組んで競走することを楽しんでいますsad
      今日の1回戦目は年長児VS先生。2回戦目は年長さんが同じチームになってほしい人を指名して走りました
      勝っても負けても、みんなで一緒に走るととっても楽しいね
      年長さんは、競技の紹介もしてくれます
      最後の閉会式まで、みんなで頑張りました
      本番まで、あと8日wink 明日は何して遊ぼうかな?
    • 年長ほし組さんと先生が、室内でパラバルーンの演技を動画に撮り、みんなで観て振り返りをしましたsmiley
      「人が少ないから、うまくできない」という声も出ましたが、豊岡幼稚園の園長先生から少ない人数でも遊ぶことができるバルーンを貸してもらい、今日は園庭に出て5人でやってみました
      最後は『ポップコーン』という技ですwink
      室内では3回に1回くらいしか高く飛ばせず、「この技を成功させたい」と気合が入っている子供たち。
      園庭では1回目で大成功
      ほし組さんの様子を応援してくれた他のクラスの子供たちに、感想を聞いているところです
      「たのしかった」
      「かっこよかった」
      「ほし組さんすごい」

      など、年下の友達から褒められてうれしそうでした

      明日は総練習をやりますsad
      早寝、早起き、朝ごはんで、元気いっぱい登園してきてくださいねlaugh
    • 幼稚園の花壇で大きく育ったヒマワリの花が枯れてきたので、刈り取ることにしました
      子供たちの顔の2倍くらいの大きさの大輪で、とても重たかったです
      一輪に、いくつ種ができているのか数えてみたいですねfrown 数えられるかなぁ
      子供たちが集まって、飼育ケースの中を覗いています
      先生「何が入っているのかな?」
      子供「カマキリとバッタだよ!」
        「カマキリがバッタを食べているの」

      みんな興味津々でしたsurprise
      戸外では、今日も玉入れやリレーなどで体を動かして遊びました
    • ようやく涼しくなりましたね
      今日は長い時間戸外で遊ぶことができたので、リレー遊びが盛り上がりました

      年長ほし組さんと先生が楽しそうに走っている姿を見た年少りす組さんと年中ひまわり組さんも「入れて!」と集まってきましたsad
      年少りす組さんは、バトンをハンドルにして走っている子もいました
      バトンを持ってにこにこ笑顔で走ったり、友達の名前を呼んで応援したりして楽しく遊び、久しぶりに思い切り発散できた子供たちでしたwink
      エンドレスで走り続ける子供たちの体力はすごいな…大人も負けてはいられません
      土日で体力回復して、また月曜日に一緒に走りたいと思います

      他にも、平均台を渡ったり、棒をジャンプしたりして、体を使ってたくさん遊びました
    • つくって遊んだよ!

      2025年9月18日
        年少りす組さんのクラスを覗くと、楽しそうな製作遊びをしていました
        画用紙をハサミで切って、みんなが好きなお寿司のネタをつくっていましたsad
        お皿を真ん中のレーンに乗せるとレーンが動き、お寿司が運ばれてきます
        たまご、サーモン、まぐろ、納豆が人気です
        年長ほし組さんは今日も走ります ゴールを目指して力いっぱい走っていました
        室内では、国旗の絵本を見ながら国旗をつくっていましたwink
        絵の具やクレパスを使って、細かいところも丁寧に塗る姿が見られました
        これはどこの国の旗かな
        「ぼくは日本をかきましたfrown
      • 神社で遊んだよ!

        2025年9月16日
          今日も暑かったですね9月とは思えない暑さでした
          朝一番に園庭で玉入れをした後、暑さ指数が31℃を超えてしまったので、りす組さんは神社の遊具で遊ばせてもらいましたwink
          神社の遊具がある場所は木陰でとても涼しく、ずっと遊んでいたいくらいでした 早く涼しくなってほしいですね