• 花川幼稚園と豊岡幼稚園の友達と一緒に、花川幼稚園で交流をしました
    花川幼稚園の先生と友達が出迎えてくれて嬉しかったね よろしくお願いしますcheeky
    久し振りに会う友達や1年振りの花川幼稚園に、ちょっぴりドキドキ緊張気味の子供たちでしたが、
    自己紹介をしたり、触れ合い遊びをしたりして、すぐに仲良くなれましたsad
    花川幼稚園の回転遊具グローブジャングルは大人気
    いろいろな友達と場所を譲り合って一緒に乗れたね
    他にも、ドッジボール、長縄跳び、鉄棒、滑り台など、賑やかな園庭遊びでした
    アザレア・ママズ・アンサンブルのみなさんの演奏を聴きました
    初めてみ見る楽器、初めて聴く音色もあって楽しかったねfrown いくつ楽器の名前を覚えたかな?
    知っている曲では口ずさんだり、生演奏をバックにパプリカジャンボリミッキーのダンスを踊ったりして、とても盛り上がりました
    アザレア・ママズ・アンサンブルのみなさん、ありがとうございました
    食後も、カルタ、トランプ、あやとり、手作りこまなど、いろいろな場所で楽しそうな声と笑顔が溢れていましたよwink
    花川幼稚園の友達がお見送りをしてくれて、最後まで楽しい気持ちで駐車場に向かいました
    保護者の皆さま、送迎をしてくださりありがとうございました
    今年も幼稚園に雛飾りが飾られました
    年長ほし組の子供たちが、お内裏様やお雛様をじっくり観察した後、ひな壇に飾り付けてくれました
    3月3日のひな祭りを楽しみに、歌ったり踊ったり、ひな人形づくりをしたりしていきますlaugh
  • 今年度最後の参観会

    2025年2月15日
      2月14日に今年度最後の参観会を行いましたsad
      たくさんのおうちの方が参加してくださり、みんなでなかよしタイムをしました
      おでん体操で体をほぐした後は、マラソンです
      氷鬼ごっこもしました
      鬼は2月がお誕生日の友達ですfrown
      逃げる人、追いかける人、どちらもたくさん走って、体がポカポカしてきました
      ここからは学年ごとに分かれて活動しました

      年中ひまわり組では、カルタ遊びリズムをやりました
      お母さんも、子供に負けまいと真剣です
      文字や数に触れて遊んだり、全身を使って遊んだりすることができましたwink
      またおうちでもやってみてね
      年長ほし組さんは、チャレンジタイムです
      毎日頑張って挑戦してきた姿をみんなに見てもらいましたfrown
      長縄跳び、まりつき、ホッピング、竹馬、縄跳び…
      室内で、こま回し、跳び箱を披露した子もいました
      一人一人がいろいろなことに挑戦して、できるようになって嬉しいね
      みんなに注目される中、よく頑張ったね 
      これからも、やってみたいな頑張ったらできたという気持ちをもってほしいです。
      先生たちは、いつでも応援団でいますcheeky
      チャレンジタイムのドキドキを味わった後は、親子や友達と遊びました!笑顔がいっぱいsad 
      室内では、卒園式に親子が付けるコサージュをお互いに手作りしました
      みんなの思いの詰まった素敵なコサージュができてよかったねlaugh

      ちょうどひと月後には、ほし組のみなさんの卒園式があります。本日、卒園式のご案内も配信させていただきました
      残りの園生活が充実したものになるように、みんなで思い出をいっぱいつくろうねsad
      2月13日にデイサービスセンターあかい実さんで、歌や踊りを披露して触れ合ってきましたcheeky
      お土産をもらって来たので、記念撮影しました
      来年度もぜひ交流をよろしくお願いします
    • 今日は2月生まれの友達の誕生会 4人の友達のお祝いです
      先生やおうちの人からメッセージをもらったり、友達から歌を歌ってもらったりして、温かな時間でしたwink

      司会は、年中ひまわり組の友達が頑張ってくれましたfrown
       
      お楽しみは、マジックショー
      「何でだろう?」
      「不思議だね!」
      大人も子供もワクワクする時間でした
      おうちの方からは、紙芝居の読み聞かせをプレゼントしてもらいました
      誕生日は一年に一度だけ、みんなにあるもの 
      すてきな一年になるといいね
      お誕生日おめでとう
    • 三方原小学校の先生にお願いをして、年長さんが小学校を見学させていただきましたsad

      幼稚園から歩いて約15分 交通安全に気を付けて、小学校に向かいました
      昇降口から入り、たくさんの靴箱と靴にびっくり

      静かに授業を見せてもらいました
      お兄さんお姉さん、手をまっすぐ挙げて発表していたね

      図工の授業では、つくったものを見せてくれたよ
      いい匂いがしてきたな~
      と思ったら、給食がエレベーターで運ばれてきたよ
      給食当番もやるんだねfrown 美味しそう

      1年生のお兄さんお姉さんは、先生の話をよく聞いて、素早く自分のことを自分でやっていたねcheeky
      年長のみんなも、もう一年生になりたくなっちゃったね
      三方原小学校の先生方、ご対応いただきありがとうございました

      園生活も残りわずかとなりました。 毎日充実した生活を過ごせるようにしていきますlaugh
    • 2月のなかよし集会をしました
      生活のめあては、時間を意識して生活するです
      「登園時間を守って登園しよう」
      「時間内に食事をしよう」など、先生からのお話を真剣に聞いていました
      みんなで頑張ろう
      続けて、リズムをやりました
      生き生きとした表情で、とても元気いっぱい体を動かすことができましたねfrown
      昨日、幼稚園に来た鬼の絵かな?
      年長ほし組さんの部屋に、素敵な鬼と大根の絵がありました
      掲示してあるので、園に来た時にはぜひ覗いてみてください
    • 豆まき会

      2025年2月3日
        2025年2月2日は節分でした
        幼稚園では、1月の終わり頃に鬼からの手紙が届いたり、鬼が園庭でお酒を飲んだ跡があったり、鬼が近付いてきている形跡はあったのですが、姿を見ることはありませんでしたdevil

        まだ見ぬ鬼に恐怖心を感じながらも…
        先週から子供たちは、鬼のお面や帽子をつくって被り、金棒や豆をつくって鬼遊びを楽しんできました
        今日は幼稚園の豆まき会の日。
        朝から大豆を炒ったり柊イワシを飾ったりして、いよいよ鬼が現れるのではないかとドキドキしていましたcrying
        鬼を怖がる子供たちのために、保護者の方が手づくりした衣装を着たお人形を貸してくれましたcheeky

        いよいよ豆まき会の始まりです
        追い出したい鬼の発表をしたり、豆まきの歌を歌ったり、赤鬼と青鬼のタンゴを踊ったり、みんなで楽しい会をしていると

        突然大きな太鼓の音が
        ドン ドン ドンドンドンドン

        赤鬼青鬼の登場に泣き叫ぶ子も

        勇敢に豆を投げ続ける子もいたので、最後はみんなで「鬼はそと~」「鬼はそと~と追い出すことができましたlaugh
        鬼を退治した後は、みんなで福が来るように、豆まきお菓子拾いをしました

        福は~うち 福は~うち
        暦の上ではもう春ですね

        豆まき会をしてが来たので、残りの日々も無病息災で元気に過ごしましょうsad
      • 今年度3回目の交通教室がありました
        年長ほし組さんは、一人で道路を歩いたり、横断歩道を渡ったり、傘の差し方も教えてもらいました
        あと2か月で小学生になります。家から小学校までの道のりを親子で何度か歩いて慣れておくと良いですねlaugh
        年長組の保護者の方、寒い中ご協力いただきありがとうございました
        昼食後に園庭に出て遊ぼうとしたら
        な、なんと、鬼からの手紙が木にぶら下がっていましたdevil
        園舎や器具庫に手形がたくさん付いていて、幼稚園に鬼が来たみたいです
        この後、年中、年少さんの豆を入れる枡を画用紙で折ってくれた年長さんでしたfrown
        明日も鬼退治の準備をしようね
      • 今日も朝からなかよしタイム

        友達と一緒におでんぐつぐつ体操をしてからマラソンをしたよ
        年長ほし組さんが育てた大根が収穫できました

        まっすぐで太い大根、お人形みたいな大根、足が生えてるみたいな大根、おもしろい形がいっぱい
        昨日、年中ひまわり組さんが近くのお店でおでんの具材を買ってきてくれたよsad

        おでんが出来上がるのを楽しみにしながら、紐を通して製作遊びをしたよ
        おでんが完成しました
        みんなでおでんパーティーcheeky
        おいしくいただきました
      • 昨日は、三方原小学校の校庭で凧揚げをさせてもらいました
        青空高く揚がる凧を眺めたり、自分の凧を持って広い校庭で思い切り走ったりしましたsad
        小学校の先生方も出て来てくださり、子供たちとたくさんお話をしましたlaugh 
        遊具でも遊ばせていただき、楽しかったね ありがとうございました
        今日は、地震発生を想定した避難訓練を行いました。
        園庭で遊んでいる時に地震が起きたらどうするか
        子供たちと考える時間がもてましたfrown
        「おはしも」の約束も再確認しました いざという時のために、家庭でも話をしてみてください
        園庭で遊んでいると、サラちゃん、リンちゃん、ジュニアくんが幼稚園に遊びに来てくれました
        今年初めて来てくれて嬉しかったねcheeky
      • ジュビロサッカー教室がありました
        コーチの話をよく聞いて、ボールを追いかけたり、蹴ったり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしましたsmiley
        明日から、もっとサッカー遊びが盛り上がりそうです
        今日の昼食はパンです
        いっぱい体を動かして遊んだから、たくさん食べることができたね
        午後には、三方原神社で凧揚げをしましたwink
        凧の糸を長~く伸ばして、空高くまで揚がって楽しかったね

        明日は、三方原小学校の校庭で思い切り揚げさせてもらおう