今日から28日までの3日間、生活安全委員会では朝のあいさつ運動を行っています
縦割り毎に行っていて、今日は赤団と緑団でした
前期を一番良いあいさつで締めくくろうと、生活安全委員会の多田委員長も昼の生徒会放送で呼びかけました
朝から全校で良い雰囲気をつくっています











給食は、秋の味覚のくりを出していただきました
秋を感じながら美味しくいただきました
芸術の秋、来週10月3日は、いよいよ三翔発表会です
合唱練習も最後の追い込みで、3年生中心にどのクラスも練習を頑張っています
<メニュー>
米飯、牛乳、浜名湖のりの佃煮、いわしの竜田揚げ、キャベツのごま酢あえ、実だくさん汁、くり


芸術の秋、来週10月3日は、いよいよ三翔発表会です


<メニュー>
米飯、牛乳、浜名湖のりの佃煮、いわしの竜田揚げ、キャベツのごま酢あえ、実だくさん汁、くり


午後からは、第3回学校運営協議会を開催しました。熟議では、地域学習や校則見直し、部活動の地域移行について、様々な観点から建設的な御意見をいただきました。どの課題についても、継続・持続できる仕組みをつくり、しっかり時間をかけて準備してから始めることが大切である、と助言をいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思っています。御多用の中、委員の皆様、ありがとうございました。


